mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了地球暦へのお誘いは延期になりました。ご了承ください。

詳細

2009年06月10日 14:52 更新

※杉山さんのご都合で6/23は延期になりました。
お申込みを頂いた皆様、申し訳ありませんでした。
次回決定次第、またお知らせさせて頂きます。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



地球暦、何でしょう。この暦は。
美しい曼荼羅のような図形に心惹かれます。

今回、地球暦を世に出された杉山開知さんにお越しいただき、
たっぷりと地球暦の魅力を伺いましょう。


6/23(火)  18:30〜  協力費 2500円(珈琲&紅茶&シフォン付き)
ご注意*お申し込みはコミュからは出来ません。必ずぷらなへお電話して下さいね。
電話0575−21−3121

定員25名です。




プロフィール
杉山開知 スギヤマカイチ 静岡出身 
昭和52年12月26日 生まれ 29歳 山羊座 A型
静岡西高等学校卒業後、東京コミュニケーションアート専門学校卒業。
2002年 群馬県の武尊祭で13の月の暦との出会いにより、
暦に興味を持ち、えんぴつでA3のグラフ用紙に手描きで書くスタイルで
暦の創作をはじめる。2004年マヤイッツァエ族長老フンバツ・メンとの
出会いにより、いままでの暦の価値観が一転する。暦を通じて知り合った
妻とマヤのヤシュチラン遺跡にてマヤの伝統的な結婚式を挙げる。
帰国後、長老から教えていただいた知識をもとにマヤカレンダーチャート
を原典とする、古代マヤ暦に興味を持ち、ピラミッドをモチーフにした
ピラミッドカレンダーを創作する。
2008年1月、太陽黒点周期が新しくサイクル24に入るのに合わせて、
天文学と旧暦を融合させた宇宙的な暦を「地球暦」を発表する。
現在は、暦にとらわれない自由な発想で、宇宙船、タイムマシーン、
幾何学時計などのアートとして時間の世界を表現している。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



太陽信仰の文明には〔360〕という数字のが共通の単位としてありました。
インカ・マヤ・アステカ、インド・エジプト・バビロニア・シュメール・
ギリシア・メソポタミア・中国、そして日本。
「一年」のはじまりは、太陽のひかりの、地球の真中心にあたる「春分」でした。
それは、地上で見ると、世界中どこからでも真東から太陽が昇ります。
その春分を一年のはじまりとする文化が太陽信仰の文明の原点でした。

現代の天文学においても赤道座標(地球の赤道を基準としたみかた)と黄道座標
(天球上の太陽の通り道を基準としたみかた)の交わる春分点は、度数の0°です。

“360”、地球の公転日数と近似したこの値は、数学的には“約数”が多く、
割りやすく“高度合成数”という特別な数字です。

円をはかる分度器が、地球の一年を測る最良の道具です。

太陽系を外側からみると、地球はどのようにまわっているのか?

この視点は、地球から天の動きを観測するプラネタリウム的な天球の見方ではなく、
プラネタリウムの外側からこちらを見ている視点です。
理解するには宇宙人になるしかありません。
その時あなたの目にはこの世界はまるっきり逆さまに見えてるかもしれません。
反時計回りの太陽系の時計、発想が逆転しはじめますよ。

〈時間は4次元、でも僕らは3次元、だから暦は2次元〉
白と黒で、数字と幾何学を『紙』という媒体にえがくことにより、
2次元の紙の世界に4次元を写すことができます。
未来は見ることはできませんが、“読む”ことはできます。
そして3次元はどんどん進化するのです。



と、詳しくないので抜粋させて頂きましたあせあせ(飛び散る汗)


お申込みは、Cafeぷらなまで、電話でお願いします。
0575213121

今回は定員が25名と少ないです。実際に地球歴を広げて学びますので、場所を取るためです。

心が行きたいなと思ったら、お早めにぷらなへ電話して下さいませね〜。


コメント(9)

  • [1] mixiユーザー

    2009年05月27日 17:16

    続きますね〜♪
    しかも日付がいいですね。
    夏至2日後の23日は新月ですよ〜!

    開知くんは夏至の21日に位山ツアーをするみたいだし。
    つながってますね〜!!!

    行けるとしても平日なので、また遅れて参加となりそうですが^^;
  • [2] mixiユーザー

    2009年05月28日 08:36

    ∞音∞ a.k.a. 風*月さん

    また6/23は平和を祈る日でした。
    沖縄慰霊の日・・。

    そうですか、位山に行くんですか。
    どーってこともない山なのに、近くなるにつれて
    変な感じになりました。
    アホ度が進んだというのか(笑)

    いつも平日ですみません。
    あちらの流れで、どこかから、どこかへ行く途中とか、
    そんなんです。

    あけみちゃんも、10月の平日の夜になりました。
    いつも、駆けつけて下さってありがとうございます。


  • [3] mixiユーザー

    2009年05月28日 21:52

    地球暦、ぜひとも参加だ。わーい(嬉しい顔)

    杉山さん、ご本人に会えるのか。
    楽しみです。
  • [4] mixiユーザー

    2009年05月28日 23:50

    > らえんさん

    今回は橋もっちゃん企画!
    すっきりとしたステキな方みたいです。

    よろぴくぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)


  • [5] mixiユーザー

    2009年06月03日 22:36

    先日中山さんからも紹介された開知くんの夏至の位山から関市のぷらなのワークショップという流れに、地球暦愛用者でもある私なりにちょっと感じていることがあります。

    飛騨から美濃という流れのひとつに両面宿儺というキーワードがあります。
    もしかしたらダビンチやコマネチコード、はたまた織田信長に次ぐキーワードとなるかもしれません(笑)
    そのことを私の管理コミュにいろいろまとめてみましたので、参考になるかどうかわかりませんが興味のある方はどうぞ...
    http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=43235846&comm_id=3180326


    いやしかし、まったく地球暦とはなんの関係もありませんでしたね^^;
  • [6] mixiユーザー

    2009年06月03日 23:21

    > ∞音∞ a.k.a. 風*月さん

    ありがとう。
    ピンと直感で、そして繋がるように流れてゆくのではないでしょうか。

    岐阜は面白いですね。深くして下さってありがとうございました。

  • [7] mixiユーザー

    2009年06月03日 23:28

    夏至の話題ついでに。
    木内さんの講演会に参加された方覚えてますか〜?
    金山巨石群はそのときピンポイントとなった話題ですが、その遺跡がときを越えて刻み続けている夏至がいよいよ近づいて参りました!

    興味ある方はこちらもどうぞ...
    http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=39564520&comm_id=3180326
  • [8] mixiユーザー

    2009年06月04日 08:03

    金山巨石群の話が出た時、思わず顔を見合わせましたものね。
    風月さんがいらしてすぐでしたから、タイミングが良すぎてびっくりでした。
    不思議な人ですね〜〜

    木内さんも、中山さん、杉山さんとご活躍されている皆さんが岐阜のエネルギーに触れていきます。
    でも全国的にご活躍ですものね。岐阜だけじゃないです。ハハf^_^;

    木内さんは、四国の剣山にツアーに行き、山頂で山のエネルギーを補給したようです。
    剣山も巨石群があるんですね。

    知らなかっただけで、皆さんがおっしゃるように日本は凄い国なんでしょう。

  • [9] mixiユーザー

    2009年06月09日 18:30

    皆様、杉山開知さんのご都合で、6/23は延期になりました。

    楽しみにしておられたと思いますが、残念ですが、次のお知らせまでお待ち下さいませ。

    申し訳ございませんでした。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年06月23日 (火) (火曜日)
  • 岐阜県 ぷらな
  • 2009年06月23日 (火) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
3人