mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了これが社会を変える新しい教育の機会

詳細

2005年12月01日 11:08 更新

[教師学] に参加のみなさん
こんにちは。

このたび、大阪で新しい教育「キャリア教育」についての
委員会を行います。
熱い先生が集まりこれからの教育についての議論を
深めます。
委員会後は同会場で「これからの社会と教育フォーラム」
というこれまた熱いイベントを行います。
本気で教育を志す熱い人たちが全国から集います。
ぜひ、ご参加お待ちしております。



>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
NPO法人Jaeeは、
これからの社会に求められるキャリア教育のあり方や、
効果的なプログラムづくり、今後の展開策等について検討するため、
経済産業省「地域自立・民間活用型キャリア教育プロジェクト」の委託を受け、
下記の通り「教育プログラム開発委員会」を開催する予定です。

この委員会は、定員制(先着20名様)とさせて頂く予定です。子どもの心をつかむファシリテートのポイントなど
そういったことを共に考えていきます。
事前に下記申込み先までご連絡の上、ぜひご参加頂きますよう
お願い申し上げます。



◇キャリア教育プログラム開発委員会◇

1.実施日時・場所
(1)日時
 2005年12月13日(火)16:10〜17:45
(2)場所
 青少年文化創造ステーション(KOKOプラザ)
http://www.kokoplaza.net/access/index.html

2.スケジュール(案)
16:10-16:20 事務局ご挨拶
16:20-16:40 基調講演「子どもたちの10年後にとってのキャリア教育」         IIHOE(人と組織と地球のための国際研究所代表) 川北秀人氏
16:40-17:00 事例報告「木川小学校キャリア教育実践報告」
17:00-17:30 ディスカッション「これからのキャリア教育の展望」
17:30-17:45 ふりかえり、今後の方針検討

3.お申込み
 委員会は、事前申込み制(先着20名様)とさせて頂いております。

 お申込みは下記まで?お名前、?ご所属、?ご連絡先(e-mail等)
をお知らせください。

 NPO法人 Jaee (担当:古谷、角野)
  e-mail: furuyan@jaee.org 
fax: 06-6100-3243 phone: 06-6100-3242 


また、委員会の終了後18時からは同会場で
「これからの社会と教育フォーラム」を開催します。
http://www.jaee.org/forum/
豊富な事例紹介や、著名な講師をお迎えしてのディスカッションなど
盛りだくさんの予定です。
委員会とともにふるってのご参加をお待ちしております。

********************************* 
          これからの社会と教育フォーラム
 〜これが社会を変える教育系NPO 4年間の実践から得た教育の真実〜
*********************************
    主催 チャレンジコミュニティ創成プロジェクト、NPO法人Jaee
    後援 経済産業省
             
○日時  2005年12月13日(火曜日)17:30開場 18:00開会  
○場所  大阪市立青少年文化創造ステーション(新大阪駅より徒歩8分)
 ○参加費 無料(別途軽食代1000円)
 ○申込  定員に達し次第締切ます。下記よりお早めにお申込下さい!
  https://sv04.wadax.ne.jp/~jaee-org/forum/application/
    
価値観が多様化する中で揺れる若者。これからの教育には若者の夢を育て
主体性を引き出す教育が必要ではないでしょうか。

実際に夢を見つけそれに向かって努力している大学生や人前でプレゼンテ
ーションができるようになった小学生など、それぞれの段階で成長してい
る事例をもとにこれからの教育について考えます。

●当日スケジュール
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
日時:12月13日(火)18時〜
場所:大阪市立青少年文化創造ステーション(新大阪駅徒歩10分)

開場 17:30
開会挨拶 18:00〜18:15
 主催者挨拶 NPO法人Jaee理事長 山中昌幸

第1部 18:15〜19:15
 それぞれの成長:
小学生から大学生までのそれぞれの段階に応じた成長の事例を紹介し、
どのような教育が人を育てるのか、その核心に迫っていきます。

 <事例発表例>
  ○TAさん(小学5年生)
  「前に立って発表も出来ませんでしたが
  3回目のプログラムでは大きな声で、
  皆の前で発表ができるようになりました!」


第2部 19:30〜20:30
 パネルディスカッション:
クイズ形式で参加者の方々と、
それぞれの立場に求められるこれからの行動について考えます。


第3部 20:40〜21:10
 会場全体でのディスカッション:
 初等教育、高等教育など参加者それぞれが興味を持ったグループに
 分かれてディスカッションを行い、今回のフォーラムで得た学びを深めます。


閉会挨拶 21:15〜21:45 



●ゲスト、パネラーの方々
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
川北秀人氏
IIHOE[人と組織と地球のための国際研究所]:代表者
文部科学省「学校マネジメント研修」カリキュラム開発会議」:委員
 1995年以来、NPOのためのマネジメント関連講座を各地で開催、
 1999年からは年間100件以上担当。
 同年に隔月刊誌『NPOマネジメント』を創刊。
 (特)JEN共同代表理事、日本NPO学会理事なども務める。



池田啓実氏
高知大学 人文学部 社会経済学科教授
 学生と社会人がチームを組み、実際に地域課題を解決するための企画を立
 案し、企業、NPO、行政などに購入(実践の支援)してもらう「マジ企画
 見本市」を開催。さらに、学生のパラダイム転換促進を意図した東京・高
 知での課題探求能力育成型インターンシップを正規授業として導入した。
 (文部科学省現代GP、経済産業省MOT採択)



●お申込方法
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
https://sv04.wadax.ne.jp/~jaee-org/forum/application/
こちらのフォームメールよりお申込下さい。
定員になり次第締め切りますので今すぐお申込下さい!


お問い合わせ
NPO法人Jaee 〒532-0012 大阪府大阪市淀川区木川東4-6-3新大阪大同ビル4F
Tel:06-6100-3242 Fax:06-6100-3243 forum@jaee.org 担当:福嶋、小林

主催:チャレンジコミュニティ創成プロジェクト、NPO法人Jaee
後援:経済産業省
本フォーラムWebサイト: http://www.jaee.org/forum/

     




コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2005年12月13日 (火)
  • 大阪府
  • 2005年12月13日 (火) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人