mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了ヴィレッシュ月命日サマサティ瞑想〜見守ることのアート〜VEERESH Monthly death anniversary SAMASATI Meditation 〜Art of Witnessing

詳細

2015年02月24日 23:53 更新

☆。.:*:・'゜★゜'・:*:.。.:*:・

深く、トータルに、神聖に生きなさい。

そうすれは、死があなたのドアを叩いた時、あなたは用意が出来ている。

熟した果実が木から落ちるように。

死とは、そのようにあるべきだ、

そして、死の用意は生きることを通して起こる。

― OSHO ー

愛と友情の大学として知られるオランダのOSHOヒューマニバーシティの設立者で学長であったヴィレッシュは、先月の27日に肉体を離れ存在の源へと旅立っていきました。

セラピーと瞑想を融合させたソーシャル・メディテーションという独自のメソッドを開発し、ヨーロッパやアジア、南米など各地で精神的成長を求める人々や、人々を援助する様々なプロフェッショナルを相手に数多くのワーク、
指導、サポートを行ってきました。

そして彼が最後に創作したソーシャル・メディテーションは、死と向き合い、死を受け入れていくと同時に、生と死を超えた「見守ることのアート」に全面的にエンカウンター(遭遇)する瞑想で、彼はその瞑想をサマサティ・メディテーションと名付けました。

それはヴィレッシュ自身のマスターでもあり、キリスト以来の最も危険な人物と言われ、世界で最も影響力のあるスピリチュアルリーダーとして知られているOSHOの‘意識的な死’というヴィジョンと、「バルドー」として知られる
チベット死者の書からインスピレーションを得てこの瞑想を構想しました。

そこには、変容のジャンプへと導くために「死は最大のフィクションだ!死を活用しなさい!死を祝いなさい!」とかつて獅子の咆哮のように弟子たちに喝を与えてくれたOSHOのメッセージと、強烈な感情に直面するエンカウンター療法を何十年もやり続け、多くの人々の変容プロセスを助けてきた愛のセラピスト、ヴィレッシュのエッセンスが融合しています。


ヴィレッシュがこの瞑想にこめたメッセージを紹介します。

☆★☆★☆★☆★


‘「サマサティ(Samasati)」とは、覚醒または意識という意味で、

仏陀はこれを正念(ライトマインドフルネス=今この瞬間に気づいていること)と言い、

クリシュナムルティはこれを「無選択の気づき」と定義し、

グルジェフはこれについて「自己想起=自分を覚えていること」というように話し、

そして、OSHOはそれを「ウィットネス(見守ること)」と説明した。

「サマサティ 」は仏陀が生前最後に残した言葉でもあり、

OSHOが託した最後の瞑想グループでもあった。

僕にとってサマサティという意味は、

「あなたは最初から仏陀であり、今も仏陀で、
これからもずっと仏陀だ。それを忘れないように!」

ということだ。

母の死が、この瞑想を作ろうとした動機だったが、それは、
僕自身の死の準備でもあったということが今ではわかっている。

この瞑想の目的は、死について人々がもっている否定や恐れに
気づきをもたらすことです。

この瞑想のゴールは、状況や境遇にただ反応するのではなく、
見守ることのアートを練習することです。

あなたに忘れずに気づいていてほしいのは、
人生をただ当たり前にあるものだと受け止めずに、
今この瞬間を大切に生きる!ということだ。

自分の人生いつも素晴らしい!という立場を選ぶことだ。

自分の人生を感謝するというのは、朝目を覚まして鏡を見て
自分自身にこう言うことだ。

「生きているということは、こんなにも幸せなことなのだ!」

OSHO、この瞑想を創るのを助けてくれてありがとう。

〜Veeresh〜



☆。.:*:・'゜★゜'・:*:.。.:*:・

■日時:2015年2月27日(金)19:30〜21:30

■会場:目黒区東山住区センター レクリエーションホール
 東京都目黒区東山三丁目24番2号(東山地区センター2階)
 最寄り駅 東急田園都市線 池尻大橋駅下車、東口から徒歩7分

※今回の会場は住区センターのレクリエーションホールですのでお間違えなく。


■ 駅から東山地区センターは地図だと少し分かりにくいかもしれないので、文章化したものがあったので転載します。

駅からの道順:
池尻大橋駅の「東口」から出ます。

左に折れて、出口とガソリンスタンドの間の商店街を進みます。(商店街入り口に「池尻大橋駅前商店会」の看板があります。)

「板津医院」の手前の角で右折して、板津医院と堤歯科医院の間の坂を登ります。
(ファミリーマートまで行くと行きすぎです。)

坂の上で突き当たったら、突き当たったマンションに沿って左からぐるっと回り込みます。

左手にグランドを見ながら進むと、その先の左手角にコンクリ2階建ての建物が見えます。これが「地区センター」です。 建物の中に東山児童館、ひがしやま幼稚園、社会教育館のものと住区センターのもの2つのレクリエーションホールがあります。
今回の会場は住区センターのレクリエーションホールですのでお間違えなく。
シャイニングラブの団体名で予約しています。

■プログラム

 ・ヴィレッシュの映像
 ・サマサティ瞑想

■参加費:値段はつけられないので、あなたの愛と友情と可能な方はドネーション(寄付)でお願いします。


■申込み問合せ
icharibadance@gmail.com
宮平たばあん 09082901994

直接会場に来てもかまいませんが、瞑想が始まると受付対応できないので、
遅れることが見込まれる方はご一報ください。




//////////////////////////////////////////////////////////
ヴィレッシュについて

ヴィレッシュ・ユソン・サンチェス Veeresh Denny Yuson-Sanchezは、40年以上もの長きにわたり、その人間性回復運動の最前線の真っ只中で人びとにワークしてきました。また光明を得たインドの神秘家OSHOの最初期からの弟子であり、OSHOの元に集まった多くの著名なセラピストの中でも、マスターであるOSHO本人から特別な寵愛をうけ、信頼されたセラピストして有名です。
(詳しくは→http://mystic.main.jp/profile.html


彼が創設し運営しているOSHOヒューマニヴァーシティは、オランダ政府公認のセラピスト養成機関であり、世界中から多くの現役セラピストや人々を援助するプロフェッショナル、教師、アーティスト、政治家、ドラッグやアルコール中毒患者などが、ヴィレッシュの開発した瞑想とセラピ−を融合させた独自のワ−クを学びに集い、「友情の大学」としても知られています。
プーナのマルティバーシティと公式に連携する唯一のセラピー・インスティチュートとOSHO自身によって公言されてもいます。
(詳しくは→http://www.humaniversity.com/

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2015年02月27日 (金)
  • 東京都 目黒区
  • 2015年02月27日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人