mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了第60回ビクトリーショー

詳細

2011年02月21日 19:08 更新

主 催:サムズミリタリ屋
会 場:都立産業貿易センター 浜松町館4階
入場料:¥500 中学生以下及び女性の入場無料
開催時間:10:30〜17:00

<公共交通機関>
・JR浜松町駅北口下車 徒歩5分
・都営地下鉄大門駅下車 徒歩8分
・新交通「ゆりかもめ」竹芝駅下車 徒歩2分

http://www.sams-militariya.com/l.html

◎会場内は全面禁煙です。
喫煙される方はお手数ながら会場外にて喫煙されますようお願いいたしますが刀剣類やモデルガンなどを携行して外に出ないようご注意下さい。

◎会場内はコスプレ大歓迎ですが、社会の目もある事を考えて着替えは必ず会場内の更衣室にてお願いいたします。

◎刀剣及び玩具銃などを露出した状態で会場に持参することを禁止いたします。また、会場敷地外への不用意な持ち出しも禁止させて頂きます。

コメント(13)

  • [1] mixiユーザー

    2011年02月21日 19:09

    次のミリタリー物のイベントが7月のVショーになりますので、季節的に冬服を苦無く着る最後の催しかもしれません。
  • [2] mixiユーザー

    2011年02月21日 20:15

    今回も参加します。
    大型冬服合わせを目論んでますので(笑)、今から非常に楽しみです(^^♪
  • [3] mixiユーザー

    2011年02月21日 20:19

    はい、参加決定です!
    何を着ようかな・・・
    迷うこと迷うこと・・冬服も今回で当面ストップだろうし・・・
  • [5] mixiユーザー

    2011年02月22日 00:17

    何やろうかしら…と言っても何もやることがないwニャモさんに拳銃嚢持っていくことくらいだし
  • [6] mixiユーザー

    2011年02月22日 00:28

    昭五式で行きたいと思いますウッシッシ
  • [7] mixiユーザー

    2011年02月22日 20:09

    うむー、冬服今期最後か・・・
    参加できるようがんばります。
    何か着れるといいな
  • [8] mixiユーザー

    2011年03月13日 19:12

    次回のキャッシュバックのお題目は「明治時代の日露軍装」だそうです。

    ただ震災後ですのでどんな状況になるか分かりません。
  • [9] mixiユーザー

    2011年03月16日 12:58

    なんと…明治19年な俺に死角はなかった…!
  • [10] mixiユーザー

    2011年03月25日 23:15

    毎度お引き立て頂き有難うございます。

    1月のブラックホール以来、写真館もいろいろ増強しましたので報告します。

    明後日のビクトリーショーに向けて、

    まず、プリンターを最新型に更新しました。色域は以前より大分広がった印象で勲章などの光物の写りがよりよくなった印象です。インクも以前より高価になり、ますます利益率は落ちますが、元々商売下手ですし、皆様に喜んで頂ければと思います。

    それから、老朽化した機材の修繕、交換もしました。

    まず、3台あるストロボのうち1台を、2万円以上の金額を掛けてオーバーホールしました。結構酷使していますので動作が不安定なものから順に手を入れてゆこうと考えています。

    次に、カメラとトランスミッターのバッテリーを新品と交換しました。BP511Aを予備も含めて4個交換しました。正直泣金額ですが、これも今までの利益の蓄積を切り崩してさせて頂きました。ということで、時期採用カメラはEOS50Dになりそうです。(節電で優れた高感度画質を求めてそうするか?と検討中)

     それから、衣装として結構大きめの九八式将校服をGETしました。ただ、痛みが激しく手入れに苦戦しています。いずれ正式採用いたします。いずれは、下士官刀や九九式短小銃などを配備したいと思っていますが、大分先の事になりそうです。

     60回ビクトリーショーもよろしくお願いします。   すぎやんま
  • [11] mixiユーザー

    2011年03月26日 12:54

    残念ながら、この状況では行けそうにありません。
    後方支援ですが、自分の仕事が見えない誰かを救うかもしれないので、職場で頑張りたいと思います。
  • [12] mixiユーザー

    2011年03月29日 23:35

    ご来場頂いた皆様、お力を貸してくださった皆様心より感謝申し上げます。

     正直、地震と原発事故の混乱の最中、これ程まで沢山お越し頂けるとはと驚いています。災害派遣、あるいは地震の被害か?そして自衛隊にこの春入隊される方、などいつものお馴染みさんが半分近くいらしてないのにも関わらず大盛況でした。

     5月のブラックホールの分も合わせて用意していた台紙や用紙の70パーセント以上を使ってしまいました。予期せぬ嬉しい誤算です。一元さんの他にリピーターの皆様が大挙してお越し頂いた事も大きな要因でした。

     また、見えないところでお力を貸してくださった皆様本当に有難うございます。気が付いたら軍服がハンガーに掛けてあったり、武装解除をして下さったり本当に助かりました。私は至らぬ人間なので空気が読めなかったり、周囲にあまり気配りをできる人間じゃないので、本当に皆様に支えられていると実感し、心から感謝しています。

     今、家に帰って機材のひとつひとつを金鶏「サッサ」で拭いて手入れしています。あまり写真は上手ではありませんが、機材だけは一人前以上のものが揃っているのは、スギヤマ写真館を6年間支え続けて来てくれた多くの人々のお陰と感謝し、これからも大切に使わせて頂きます。

     機材の手入れと同時に、用紙、ペーパー、台紙などの在庫数を確認しています。今日の売り上げの中から、材料の原価、赤帽さんに支払った運送費、Vショーの出展料。写真館存続の為に必要な金額を算出し、野口英世を何人東北に派遣できるか計算しています。

     これからも、写真館をよろしくお願いします。あと、まだ未確定ですが、母が経営する靴屋が廃業し、使ってない店舗で写真館を臨時で開けるかもしれません。今はガラクタの山ですが、がんばって片す所から始めてみます。

     最後に、大津波と原発事故で被災された方々に心からお見舞い申し上げます。大変な混乱の最中にありますが、私たちが元気に沢山働いて乗り切るしか無いと思います。だからこそ、「楽しみや好きな事」は大切に守るべきだと思います。自粛、自粛で「欲しがりません勝つまでは!」や「日本人なら贅沢は敵だ!」では、心が荒廃し「希望の光」も見失ってしまいます。それは歴史が証明していますね。被災者の苦痛を垣間見て心を痛めておられる方も多いと思います。杉山写真館も利益がでる限り例え僅かな額でも復興義捐金を日本赤十字に寄付して被災者の苦痛をほんの少しかもしれませんが、分かち合わせてもらおうと考えています。そして、リーズナブルな価格で「楽しみ」を提供し続ける様に努力しますので今後ともよろしくお願いします。

     そういう訳でどうも有難うございました。     杉山英一
  • [13] mixiユーザー

    2011年03月29日 23:37

    写真館からお知らせです。Vショーの利益の中から英世を一個分隊(12人=沖縄戦末期なら一個大隊相当?)を日本赤十字を通じて東北に送りました。 もう一個分隊も待機させていますが、こちらは、万一、原発事故による混乱が長引き、写真館の材料費が高騰などが起きないとは言えませんのでそれに備えて備蓄しておきます。状況が安定する見通しが立つか、更なる予備兵力を補充した段階で追加派遣する予定です。今後ともよろしくお願いします。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年03月27日 (日) 日曜
  • 東京都 港区海岸1丁目
  • 2011年03月27日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
5人