mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了ワールド・ミュージックの館〜峰万里恵と仲間たち〜 『第1回 精霊たちのつくったうた』

詳細

2011年03月08日 13:36 更新

管理人さま
ワールド・ミュージックのライブの告知をさせて頂きます。
よろしくお願い致します!


ワールド・ミュージックの館〜峰万里恵と仲間たち〜
『第1回 精霊たちのつくったうた』

遠い土地から......過ぎ去った時の中から......
時空を超えて生きつづける歌たち
詩の心のこだまを感じてください!

■日時:2011年3月26日(土)18:30開場/19:00開演
■会場:東中野space&cafeポレポレ坐(HP→http://za.polepoletimes.jp/
■出演:峰万里恵(うた)、齋藤徹(コントラバス)、喜多直毅(ヴァイオリン)、高場将美(ギター、話し)
■料金:予約3,000円/当日3,500円(ワンドリンク付)
■予約:03-3227-1405(ポレポレタイムス社) E-mail:event@polepoletimes.jp

==========================================
さまざまな土地の、それぞれの独自のことばによる、
それぞれの色彩をもった歌を中心に、詩のひびきの美しさ・力強さ・古い、
時を超えたメロディの感情や、多様なリズムを楽しんでいただくシリーズです。
ポレポレ坐の共同プロデュースで開館!
第1回は「精霊たちのつくったうた」
歌は作者たちに精霊がやどってつくられ、生まれ、その曲独自の生命をもつようになります。
自分が精霊そのもののような作者たちもいますね・・・
それぞれ、いろいろ精霊たちとの縁の深い顔ぶれ、仲間たちが集まりましたので、
なかなか複雑な魅力をもった世界ができると思います。
ぜひ、ご来館ください。
==========================================

峰万里恵(うた)http://mariemine.web.fc2.com/
1983年からシャンソン歌手として活動をはじめ、現在は、アルゼンチンの
フォルクローレやタンゴ、メキシコのランチェーラ、ペルーのワルツ、
パラグアイのグワラニア、スペイン歌謡、ファド、ブラジルのサンバなどを、
それぞれに愛をこめてうたっている。さまざまな土地のスペイン語とポルトガル語の、
詩の心をたいせつに、ことばのひびきと音楽の融合した魅力を伝えたいと......。

齋藤徹(コントラバス)http://web.mac.com/travessia115
舞踊・演劇・美術・映像・詩・書・邦楽・雅楽・能楽・西洋クラシック音楽・
現代音楽・タンゴ・ジャズ・ヨーロッパ即興・韓国の文化・
アジアのシャーマニズムなど様々なジャンルと積極的に交流。
ヨーロッパ、アジア、南北アメリカで演奏・CD制作。
コントラバスの国際フェスティバルにも数多く参加。
コントラバス音楽のための作曲・演奏・ワークショップを行う。
自主レーベルTravessia主宰。

喜多直毅(ヴァイオリン)http://web.me.com/nkita
盛岡市生まれ。国立音楽大学にてヴァイオリンを専攻した後、
英国で主に映像作品の為の作編曲を、アルゼンチンにてタンゴ奏法を学ぶ。
自身のグループを主宰する他、邦人タンゴ演奏家のコンサートやレコーディングに
多数参加する。その後音楽的関心の領域は広がり、現在は主に自作品や
即興演奏によるライヴを行っている。
アルゼンチンタンゴやクラシック音楽をルーツとしつつも、
ヴァイオリン音楽の可能性を様々な角度から追求している。

高場将美(ギター・話し)
1941年東京都生まれ、広島県育ち。20才の大学生のころから、
スペイン語およびポルトガル語のひとびとの音楽と音楽家について、
翻訳・通訳・解説・雑誌編集・執筆・放送・公演などにかかわるもろもろの仕事を
専門につづけて今日に至る。ギターは18才のときから独学。
峰万里恵の歌に共感して、2002年から伴奏者となる。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年03月26日 (土)
  • 東京都 東中野space&cafeポレポレ坐
  • 2011年03月26日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人