mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了『アッピコ!』(木を抱きしめよう)HUG YOUR TREE!!!  〜for TAKAO, EARTH and YOU〜

詳細

2008年11月20日 16:32 更新

明日11月21日(金)。

ガンディーの孫弟子、ヘグデさんが、高尾山にやってくる!

会場は真っ盛りの紅葉に包まれたツリーハウスとその周辺の森(写真)。

たき火を囲んで、一日ほっこりと過ごしましょう。

ワクワクしながらきてくださいね。


~~~~~~~~~~~ 転送・転載大歓迎!!! ~~~~~~~~~~~~

(English follows Japanese.Please note that there are some
changes to the program from the prior notice. Please check
the updated information below.)

紅葉を迎える高尾山で、
国際色豊かでユニークなイベントがあります。

東京在住の外国人たちにも大人気の高尾山。
今回の告知文は日/英バイリンガルでご用意しました。

日本の方も外国の方も、ぜひ遊びに来てくださいね。
お知り合いや、メディアの方々にも
どんどん転送・転載してお知らせください(取材歓迎)。
どうぞよろしくお願いします。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

『アッピコ!』(木を抱きしめよう)

HUG YOUR TREE!!! 〜for TAKAO, EARTH and YOU〜 
11月21日(金)9:00−16:00
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

『アッピコ!』というのはインド・カルナタカ州の言葉で
「抱きしめる」という意味です。

25年間インドの森や川や生き物たちを
「木に抱きついて」守り続けている
自然保護活動家のヘグデさんが来日します。

そういえば、霊山・高尾山にトンネル工事の話が降ってわき、
自然保護活動家の人たちが活動をはじめたのもちょうど25年前。

インドのヨガでも、日本の仏教や神道でも、もちろん現代の生態学でも、
「すべてのいのちはつながっていて、おたがいにささえあっている。
木と森と人は、固い絆で結ばれた家族」と考えます。

非暴力でインドを独立に導いたガンディーの孫弟子にあたるヘグデさん、
忙しい講演日程の唯一の休日を、
なんと、「高尾山を守るために使いたい」
とおっしゃってくれました。

秋の一日、まずはヘグデさんとナマステ。
森の中で深呼吸、木を抱きしめたり、湧き水でティータイム。
なかなか聴けないマエキタミヤコさんや橋本良仁さんの出張授業を受けたり、
坂田昌子さんのガイドで、高尾山の生態系ともっと仲良くなっちゃおう!

もちろん、リラックスしたり、おしゃべりする時間もたっぷり。
リクエストがあれば、ヨガもやりますよー。
某有名国会議員さんなど特別ゲストも来てくれるかも。

バイリンガル(英語/日本語)でおこないます
(努力します(笑))ので、
ぜひいろんなお友だちを誘って
和居和居(わいわい)にぎやかに参加してくださいね。


タイムスケジュール~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

8:55 京王線高尾山口着到着
(時間厳守・遅くともかならずこの電車でお越しください)
トイレ(改札の中と外にあります)をすませ改札を出たあたりで受付
9:00 クルマでツリーハウスに移動します。

注:当日の状況により、プログラム内容が急遽変更になる場合があります。
雨天決行(雨の高尾山も最高)です。

参加費:500円(高尾山の湧き水で入れたコーヒーorお茶&おやつつき。
収益は高尾山を守る活動に寄付されます)

持ち物:笑顔、おやつの差し入れ歓迎。
ランチ・ドリンクは一品持ち寄り、
マイ箸・マイ皿・マイカップもお持ちください。
みんなで簡単な歌を歌います。楽器持ち込み大歓迎。
屋外で過ごします。歩きやすい靴と全身の防寒対策をご用意ください。

お申し込み/お問い合わせ先~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

まるじゅんjunxxx★jd5.so-net.ne.jp(★を@に替えてください)

メールのタイトルを「アッピコ予約」または「アッピコ問合せ」として
ください。
お申し込みいただかなくてもご参加いただけますが、準備の都合上、な
るべくご予約いただけるとたすかります。

プロフィール~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

・パンドゥランガ・ヘグデ 
ガンディーの非暴力による紛争解決の流れをくむ、インド自然保護活動
のリーダー。今回は龍谷大学の紛争解決シンポジウムに招かれての来
日。立教大や国際基督教大学(ICU)でも講演予定。

・坂田昌子 
ツリーハウス、高尾山トレイル、座っていいとも!工事だヨ!全員集
合、1000人ハイク・・・いつもチャーミングなイベントで高尾山大
好きな若者たちをノックアウトしてきたカリスマ活動家。「虔十の会」代表。

・橋本良仁 
「高尾山の自然を守る市民の会」事務局長。1月の八王子市長選では、
高尾山トンネル工事の見直しを訴えて大健闘。声を出せない自然や、地
元の弱者に寄り添って、未来を考えるのがライフワーク。

・マエキタミヤコ 
「サステナ」代表。クリエーティブディレクター。「100万人のキャ
ンドルナイト」「ほっとけない世界のまずしさ」のような世界を変え
ちゃうキャンペーン・ノウハウを後進に伝えるべく日々奮闘中。

・宇野彩子 
国際基督教大学(ICU)の自然に魅せられて
長年居座っている自称・研究者のはしくれ。「出会いを通してガン
ディーに耳を傾けることが課題」と語る。今回のヘグデさんのアテンド
&通訳を担当。

・まるじゅん 
木登り大好きヨガインストラクター&コピーライター。デッキで天狗ヨ
ガを主催したり、チラシを作るなど、ささやかな情報発信につとめる。
今回の企画&プロデュースを担当。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
"Appiko," to Embrace
HUG YOUR TREE!!! 〜for TAKAO, EARTH and YOURSELF〜 
Nov. 21, Friday, from 9:00 to 16:00
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

"Appiko" means "to embrace" in Karnataka language in South India.
Mr. Pandurang Hegde from India has been working for 25 years for the
protection of the forests and rivers, organizing people in non-
violent "Appiko" movements, which
began from hugging the trees to prevent the felling. Mr. Hegde is
coming to Japan soon.

Yoga practices from India, Buddhism and Shinto-ism in Japan, and even
the environmental studies today, all teaches us that every life is
inter-related, that everything is connected and support each other in
this world.

We human and the trees and forests are part of a whole, are firmly
tied to each other like a family

It was Mahatma Gandhi who led India to Independence by non-violent
methods who inspired Mr. Hedge's
forerunner, Mr. Sunderlal Bahuguna, the leader of the famous Chipko
movement in Himalaya. Mr. Hegde will visit Mt.Takao on Nov. 21 to meet
the people and the mountain.

Was it just by concidence that it is also 25years ago that the
construction plan for the huge tunnel through our sacred mountain Mt.
Takao suddenly came up and people started action against this plan?

Let us say "Namaste" and greet each other in the beautiful autumn Takao.
We would like to breath deeply the forest air, and stretch ourselves and
hug a tree and listen to the message together. We will have a morning
tea made from fresh spring water, the blessing from the mountains.

Enjoy the talk session of the guests, walk in the forest with our special
guide, Ms. Sakata. It will be the real deep ecological experience for
everybody. We have also plenty of time to be relaxed or have a discussion
on non-violent communication, something which is essential
beyond words.. If requested, there will be a short yoga session.

We might have participation of politicians, members of Diet, in support for
ouraction, too.

We will do our best to keep things in Bilingual (Japanese and
English). We would appreciate it if you would participate and have a
good time with us. Bring your friends, too.


Time schedule
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
8:55 Take the Keio-line train that
reach Takaosanguchi station at 8:55. Please do not be late. Please
use the W.C. and meet the staff outside the ticket gate.
9:00 Take a car to Tree House.

Please note that:
Depending on the weather or because of any extraordinary situation, we
may have to make changes in the program.
Even if it rains, we will have the workshop. Takao is beautiful in
rain also.

Fees: 500 yen each person. (Coffee or tea and a little snack will be
served for free)
Whatever money made will be contributed to the activities to protect
Mt. Takao.

What to bring: Please bring your smiles. Contributions of snacks is
welcome. Bring something for lunch or drink, and a plate, a cup and
chopsticks for yourself. We will sing together some simple songs.
If you can bring along your instruments, that will be welcomed also.
It will be much colder than the city. Please bring warm clothing and
comfortable walking shoes.

For more information
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Send a e-mail to Marujun,
junxxx★jd5.so-net.ne.jp(please change★to@).
Please put the title of the mail
"Appiko information" or "Appiko booking".
It is not necessary to make booking beforehand, but it will be
appreciated for preparations. Thank You.

Introducing the Participants
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・Pandurang Hegde
Social activist working in the Gandhian methods for conflict
resolutions and protection of nature in South India. He was invited to
Japan for making a presentation at
International Symposium on "Question
on Poverty and Development in Conflict and
Conflict Resolution" (Nov.15-16)
organized by Ryukoku University in Kyoto. Mr. Hegde will also be
speaking at International Christian University (Nov. 20) and Rikkyo
University (Nov. 22).

・Masako Sakata
A Charismatic social activist who has organized many unique events
charming the young people who love Mt. Takao. Representative of
"Kenju-no kai", the citizens group for protection of Mt. Takao.

・Yoshihito Hashimoto
Secretary General for the "Citizens' Association to Protect Wildlife
of Mt. Takao 高尾山の自然を守る市民の
会". He run as the candidate in the
last January's Election for Mayor of
Hachioji, where he insisted on the re-examination of the plan for
construction of tunnel in Mt.Takao receiving much support from the
people. He sees as his life mission to be on the side of the voiceless
nature and powerless citizens for the future.

・Miyako Maekita
Representative of "Sustenaサステナ".
Works as Creative Director. She is working to spread the methods to
change people's awareness for the
better world through uses of the media in creative ways such as by
holding events as "Candle-night for the millions" etc.

・Ayako Uno
As a student found the nature of the campus at International Chrisitian
University so attractive she has stayed on campus over the years. Now
a researcher whose task is to continue to listen to the message of
Mahatma Gandhi through encounters. During this workshop will be with
Mr. Hegde as an attendant and a translator.。

・Marujun
Instructor of Yoga who loves to climb trees and a copywriter. She has
organized "Tengu" Yoga at the "Wai-
wai Deck" and has made the leaflets to
let more people know about the crisis endangering Mt.Takao. She is the
main organizer and producer of this workshop.

コメント(21)

  • [1] mixiユーザー

    2008年11月19日 23:27

    今日、ヘグデさんにお会いして、打ち合わせしました。

    事前にお渡ししておいた高尾山やトンネルやデッキその他の活動に関するたくさんの資料を全部読んでいてくれていて、高尾山に行くのがすごく楽しみだと語ってくれました。

    1000個のドリームキャッチャーから昨日までの経緯を、HPや写真を見てもらいながら説明したところ、ときおり熱心な質問を交えながら、真剣に聴いてくれました。

    初めて会うインドの人が、会ってすぐにこんなに深くきめ細かく、わたしたちの気持ちやアクションを理解してくれるなんて!

    と嬉しくなったわたしは興奮してちょっとしゃべりすぎてしまったかもあせあせ(飛び散る汗)

    ヘグデさんいわく、

    「それはまさしくガンディーと同じやり方だね。
     ガンディーは常に、
     多くの一般の人たちにどういう風に伝える(伝わる)かを考えて、
     非暴力/不服従をやってきたんだよ」

    ヘグデさんたちの活動も、もちろん非暴力/不服従で、そして楽しくみんなに伝わるもののようです。

    「木にも抱きつくし、けっこう派手な服を着て、歌ったり、踊ったりするんだよ」

    って、それってどっかで聴いたような・・・

    ヘグデさん、ケンジュウの会インド支部だったりして(笑)


    21日は、プログラムの内容は変わりますが、ヘグデさんは高尾山にやってきますよ〜!

    集合場所と時間はおなじです。

    案内文の改訂版、まもなくアップしますのでお待ちくださいませわーい(嬉しい顔)
  • [3] mixiユーザー

    2008年11月20日 12:37

    おたる号さん、おつかれさま!

    みなさま、上記 ↑ 明日の詳細ご案内を改訂しました。

    いくつか変更があるのでよろしくお願いします。

    転載・転送してくださった方、お手数ですが、対応していただけたらうれしいです。



    「どこでも和居和居デッキ」第1弾は、

    ケンジュウの会インド支部と、楽しくつながりましょー。

    です(笑)

    みなさんと笑顔で会えるのを楽しみにしています♪
  • [4] mixiユーザー

    2008年11月20日 13:19

    アッピコ!
  • [5] mixiユーザー

    2008年11月20日 13:32

    お疲れ様です。

    改訂スケジュール読みました。

    ひとつ質問があるのですが9時から16時まで
    ずっとツリーハウスにいらっしゃる予定ですか?
  • [6] mixiユーザー

    2008年11月20日 13:51

    ひまぱ〜んさん:

    >9時から16時まで
    ずっとツリーハウスにいらっしゃる予定ですか?

    一応そんな予定です。
    坂田さんのガイドで森を散策したりもします。

    もし、午後から合流されたいなどの場合はお電話ください。
    090-8594-9350
    まるじゅん
  • [7] mixiユーザー

    2008年11月20日 22:38

    参加します!
    よろしくお願いします!
  • [8] mixiユーザー

    2008年11月20日 22:45

    参加します☆

    がんばって早起きします(笑)
  • [9] mixiユーザー

    2008年11月21日 01:25

    シモンさん、ひまぱ〜んさん:

    ありがとうございます!

    早く寝なくちゃねあせあせ
  • [10] mixiユーザー

    2008年11月21日 04:42

    行きたいけど、仕事休めないです。
    気持ちのよさそうなイベントだよね。
    ただ、寒いので気をつけてください。抱きついた木が暖めてくれるかも?


    P.S.
    「早く寝なくちゃね」って書いてるmarujunさんのその時間を見たら、01:25。
    笑っちゃいました。
  • [11] mixiユーザー

    2008年11月21日 06:57

    tu-taさん、おはようございます。

    大丈夫、無事起きました(笑)

    素晴らしいお天気晴れ

    急に来れるようになった方、アポなしでもご遠慮なくどうぞ♪

    途中参加の方は、

    【アクセス】
    ●公共交通機関の場合
    JR・京王線高尾駅(高尾山口駅とお間違えなく)北口で下車
    →小仏行きバスに乗車15分で「日影バス停」(230円)で下車
    →バスの進行方向へ徒歩2分行くと左手に天狗の看板と
     4〜5台ほど止められる駐車場があります。
     そこから右手上方を見上げればツリーハウスが見えます。
    ●タクシーの場合
    「日影沢林道の入口」と伝えてください。
     高尾駅から1300円くらいかかります。

    ★高尾駅北口から出る小仏行きバスの時刻は以下のとおりです。
    10:12/10:32/10:52/
    11:12/
    12:12/12:42/
    13:12/13:42

    アクセスは明日の「くっちゃべって座り込み」イベントからコピペさせていただきました。
    ありがとう〜!
  • [12] mixiユーザー

    2008年11月21日 19:05

    本日参加した皆様お疲れ様でした☆

    ヘグデさんのお話の中に出て来たアッピコのメッセージと
    伝統舞踊劇(Dance Drama)を組み合わせている云々、、

    カルナータカ州の伝統舞踊劇(ヤクシャガナ)の画像・動画があったほうが
    インドにおけるアッピコ運動のイメージが湧くかも・・と思い貼っておきます。

    うーん、、背景には楽器演奏もいるし衣装・メイクは”無駄に派手”ですあせあせ
    さすが・・インドexclamation & question

  • [13] mixiユーザー

    2008年11月22日 01:59

    お忙しい中「アッピコ!」にご参加いただいたみなさま、ありがとうございました。

    進行上至らない点が多々ありましたこと、心よりお詫びいたします。
    みなさまのご協力に深く感謝しています。
    申し訳ありませんでした&本当にどうもありがとうございました。


    ひまぱ〜んさん、
    アッピコ!っていう音的な可愛さと絵が合ってますね(笑)
    南インド的濃さがなつかしい。
    資料提供ありがとうございました!
  • [14] mixiユーザー

    2008年11月22日 02:04

    マイカップサイズの水筒の忘れ物がありました。
    このステンレスブラックのものです。
    http://www.thermos.jp/Products/motion/JMK.html

    わたしがお預かりしています。
  • [15] mixiユーザー

    2008年11月22日 09:28

    ご参加の皆さん、お疲れ様でした!
    marujunさん、貴重な場をつくってくださってありがとう!
    ひまぱ〜んさん、映像ありがとうございます。

    多様な人たちが集まって、とても良い時間と空間だったと思います。
    その場をつくってくれただけで、marujunさんには感謝なので、
    全然お詫びは必要ないよ^^
    また、これからも高尾山のこと、できることをやっていきたいし、
    皆さんとのつながり、大事にしたいと思います。
  • [16] mixiユーザー

    2008年11月23日 00:28

    anjuさん、温かいお言葉、どうもありがとうございます泣き顔

    先日、世界的に有名な環境活動家で仏教哲学者のジョアンナ・メイシーさんにお会いし、高尾山の話や行政代執行の話を聞いてもらいました。

    ジョアンナのアドバイスは、「ひとりじゃなくて、みんなでやりなさい」でした。

    わたしはランチのことが心配で、大荷物で行ったのだけど、みんなが持ち寄ってくれた素晴らしく美味しい豪華ランチのバリエーションにビックリ!大感激〜でした!

    わたしはひとりじゃなんにもできないへなちょこですが、みんなで取り組めばなんでもできそうな力強い気持ちになれました。

    anjuさん、ご参加のみなさん、本当にありがとう!!
  • [17] mixiユーザー

    2008年11月23日 00:33

    「アッピコ!」にご参加くださったみなさまへ

    クローバーヘグデさんが、みんなが木にアッピコ!してたときの写真が欲しいとおっしゃっていますクローバー
    もし写真撮っていらっしゃったらメールしていただけたらありがたいです。

    まるじゅんjunxxx★jd5.so-net.ne.jp(★を@に替えてください)


    クローバーお忘れ物2点おあずかりしていますクローバー
    ・マイカップサイズの水筒 (ステンレスブラック)
    http://www.thermos.jp/Products/motion/JMK.html

    ・マジックテープつきベルト(黒・ナイロン製)
    リュックとかカメラケースとか何かの付属品?

    もしお心当たりがおありでしたらご連絡くださいね。
  • [18] mixiユーザー

    2008年11月23日 00:46

    marujunさーん、お疲れさまでした!

    素敵な時間を過ごせてよかったですね〜♪

    誰かが思いついて始めないと、何も始まりません。
    今回はmarujunさんが思いついて動いて、そして実現しました。

    動き出せば、みんな助けてくれますよ〜。

    ケンジュウの会なんて、いろんな人の力借りまくりですから。
    でも、それでいろんな人に出会えて、楽しいんですよね♪
  • [19] mixiユーザー

    2008年11月23日 11:16

    marujunさん
    企画してくださって、ありがとうございます。やっばり、実際に足を運ぶのって大切だなぁと実感しました。

    ヘグデさんが木にアッピコしていた写真は、メールにて送信しました。
    自分のmixiの日記にも同じものをアップしました。

    スタッフの方々にも感謝です。ありがとうございましたうまい!
  • [20] mixiユーザー

    2008年11月23日 21:47

    marujunさん、参加された皆様

    本当にお疲れさまでした。
    とても有意義な時間を過ごす事ができました。
    またこういった機会があれば是非参加したいです。

    そして水筒忘れました!
    近いうちに引き取りにいきます。。。
  • [21] mixiユーザー

    2008年11月28日 15:53

    ケンジュウのHPにアッピコの記事をアップしました〜
    遅くなりましたが、ご覧くださいね。
    マエキタさんが、フィガロのHPに記事を書いてくれてますよ。

    マエキタミヤコ フィガロの記事 
    http://column.madamefigaro.jp/culture/eco/post-79.html 
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年11月21日 (金) (金) 9:00−16:00
  • 東京都 高尾山のツリーハウス!
  • 2008年11月21日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
4人