mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了『1Q84』 村上春樹の読書会 (第6回)  

詳細

2009年07月11日 05:46 更新

お立ち寄り頂き、ありがとうございます。

今回募集中の『1Q84』読書会。

当初の16名から24名まで増員で対応いたしましたが、
それでも、お陰さまで満員御礼となりましたわーい(嬉しい顔)

読書会を楽しみに早い時期からお申し込み頂き、心からお礼申し上げます。

なお、たまたまお申込を忘れていた方や、最近この会を知った方。
急遽参加できることになった方etc
「キャンセル待ち」でお願いいたします涙
→7月6日(月)現在、1名キャンセルが出ました。
→7月9日(木)現在、満員となりました。


「キャンセル待ち希望」と明記のうえ、下の「コメントのみ書きこむ」
ボタンを押してお申し込み下さい。

おって、このイベント欄か個別にご連絡差し上げます。

あ、キャンセル待ちの方も「飲み会参加の有無」
合わせてご記入くださいねビール


ハート 今回参加できる人もできなかった人も……8月のご案内

『風の歌を聴け』で物語が始まる8月8日に合わせ、
この日に『風の歌を聴け』の読書会を行う予定です。

当初、7月が終わったら9月まで行わない予定でしたが、
村上春樹さんデビュー30周年記念特別企画として、ひらめきましたexclamation
読書会では一度行ってますが、メンバー変わるのでいいでしょう。

最新作『1Q84}を読んだあと 
 →  デビュー作『風の歌を聴け』に戻り  
  →時系列に作品を読んでみて、作者の成長を実感してみたい人
いかがでしょうか?

最低4人集まれば決行いたします。
“8”にあわせて、8人は来て下さると嬉しい手(チョキ)

お店マル秘が始まる正午に集合し、
みんなでハヤシライスを食べてからスタート!
(これで会場わかる人、いますよね?)


詳細は調整中なので、『1Q84』が終わってからアップ。
参加されたい人は、今から予定をあけておいてください。





クリップ 以下、募集内容はそのまま残しておきます。




読書会募集記事を、読み進めて頂くまえに……
まず最初に、村上さんのインタビュー記事をご紹介します。

読書会に参加して語りあううえで、誤解を恐れずに語り合いましょう!
というメッセージを込めてぴかぴか(新しい)





――――――――三日月  インタビュー記事・はじまり 三日月  ――――――――    


小説に関しても、ほかのことに関してもそうだけど、
「誤解の総体が本当の理解なんだ」
と僕は考えるようになりました。

『海辺のカフカ』に関して読者からたくさんメールをもらって実感したことは、
そこにはずいぶんいろんな種類の誤解やら曲解やらがあるし、
やたらほめてくれるものもあれば理不尽にけなすものもあるんだけど、
そういうものが数としてたくさん集まると、
全体像としてはものすごく正当な理解になるんだな、
ということでした。


誰かに誤解されるたびに、見当違いな評が出るたびに、
「そうだ。これでいいんだ。ものごとは総合的な理解へと一歩づつ近付いているんだ」
と思えばいいんです。


逆にいえば、小説かというのは、あるいは小説というのは、
そんなに簡単に正確にぴっと外から理解されてしまっては、
むしろ困るんじゃないかと。



   村上春樹 ロング・インタビュー
     『アフターダーク』をめぐって
        文學界 2005年4月号より引用




――――――――半月  インタビュー記事・おしまい 半月  ―――――――― 



さて、本題。


第6回目の読書会は、4月からの予告通り、最新長編『1Q84』。
出版ほやほやの最新作品を、感動の余韻が残っている時期に語り合うなんて……
なんてぜいたくなことなんでしょう!

こんな素晴らしいことは、そう何回も味わえることではありませんよね。


では、『1Q84読書会』を正式に募集いたしますよ。


※ 初めましての方は、体験参加もオーケーです。
  →  詳しくは下記のどこかに書いておきます。


詳細は、以下の通りです。 

1.日 時  平成21年7月11日(土)
   13:20〜13:30  集合!
    → 会場は12:50分過ぎから入れます。
      早く来れる方は13:10分頃から、お入りください。
      参加者同士で雑談できる場を設けますので、
      場の雰囲気を温めておいてください。
      
   13:30〜16:55  読書会
   
   17:30〜 「読書会の感想、文学、趣味などを語り会う会」
    → ひとことで言うと、ただの飲み会ですねあっかんべー
    → 高田馬場駅徒歩1分(いつもの飲み会会場)を予約済み。

   
2.場 所 
   最近おなじみの早稲田奉仕園  セミナーハウス101
    http://www.hoshien.or.jp/index.html
    → 村上春樹さんが足かけ7年通った、縁のある早稲田の地です。
        (文学部の近くですが、大学とは関係ありません)。
   
   初めての方は、下記地図をプリントアウトしていらしてください。
    http://www.hoshien.or.jp/map/map.html
     ? 高田馬場ビギナーの方は、地下鉄早稲田駅を利用されるのが、
       ベストです。
     ? 上記地図を見て早稲田駅から来る場合、交番を曲がり
       早大文学部を左手に見ながら来るほうが、近いようです(体験談)。
     ? 上記地図の一番下に、早稲田奉仕園内案内図もあります。
        併せてご参照ください。

   
3.課題図書
    『1Q84』 Book1 & Book2
  
4.読書会内容&タイムスケジュール

 ・集合時間  13:20〜13:30

 ・開始 13:30分〜
  1)あいさつや当日のすすめ方について  13:30〜
  2)自己紹介  13:40〜 
    我々の読書会は、自己紹介を「非常に大切なもの」と位置づけ、
    たっぷりと時間を取ってます。
     
    自己紹介 PART1
    ・2人ひと組でフリートーク(2人で5分以内)
    自己紹介 PART2
    ・6人〜8人ぐらいのグループで、一人ひとこと(90秒くらいで)
      ? 最も感動した村上本 or 最近読破した村上本についてひとこと
      ? 当日、私が「用意したお題」についてひとこと
         →村上作品とは直接関係ないことで、場がやわらかくなる
          ものを準備します。
       
  3)読書会前半(=アウトプットタイム) 14:10〜
    課題図書を読んで考えたことの発表タイム
    (各グループで実施、4人前後でひとグループ)
    → 一人10分強を目安にしますが、数分程度でも可能。
    → 今回は他の人のお話しを聞くのが中心(=パス)も可。
     
    ・発表する内容は、下記を参考に

     1)好きなセリフやシーン、登場人物について思うこと。
       → 全体の感想や解釈した箇所などを、思いのまま語って下さい。

     2)作品に関するトリビア知識をご披露 
        ex 作品に出てくる音楽についての背景を調べてみるとか。   
  
     3)〇〇のシーンをどう思うか? 皆さんに問いかけてみる
        →これを言って頂くと、あとのトークが盛り上がります。

     4)テキストを対比して考えること
        ex 他の村上作品との関連性とか

     5)作者のインタビュー記事を読んで思うこと or
       第三者のブロクや書評などを読んで思うことなど

     6)その他、思いつくことなら何でも
        → 『ヤナーチェック』を30回聴いて、思ったこと
        → 私にとっての1984年とは?
        → 「すてきなギリヤークじん」
          「かわいそうなギリヤークじん」 
           について、わたしの考えてみたこと


 《重要》 
   このときのアウトプットタイムでは、基本的に何を言っても可能です。
   解釈したこと、調べたこと、思ったこと。感じたことetc

   自分の語ったことと他人が語ったことが上手に科学反応を起こし、
   あとでグループごとで語り合うときに、よい影響がでてくるはずです。

   なので、例えばこんなエクセレントな感想が出てきた場合でも。
           ↓↓
    「て、て、てんごは土星から来たに違いないな……
      きっと、土星に帰ったら、か、か、革命を起こすよ」
       (※ 1973年のピンボールの冒頭のマネです)
    
   議論や論破するのではなく、このアウトプットタイムでは、
   「こういう考えも、もしかしたらありなのかもしれない」と、
    大人の余裕で、このアウトプットタイムは対応して頂きたいものです。


   基本は「自分が伝えたいこと」を、素直に言うことでしょう。
   (他の人の目を気にしすぎずに)

    ※ レジュメがある方は、人数分+αをご用意ください。


  4)先の発表を基に、各自での読書タイム(休憩含め、15分)
     ( 時間の都合上、読書タイムはなくなる可能性も大)


  5)読書会後半(= ワールドカフェ形式)15:20〜

    ? 4人位をひとグループにして、25分前後のフリートーク
    ? メンバーを変えて、20分前後のフリートーク        
    ? 最後にまた メンバーを変えて、20分前後のフリートーク

    自分や他の人が発表したこと対して、何かか自然に浮かんできます。
    それらを少人数で語りありあうことで、「3人寄れば文殊の智恵」
    を実感できる瞬間がきっと来るはず。

    これをグループを変えて何回も行うのが、
    ワールドカフェ・ダイアローグ形式の真髄です。

  7)感想・まとめ  16:40分
  
  8)終 了  16:55分  またね〜手(パー)


5.読書会後の飲み会 (影のメインイベント)

  会場:くいもの屋 わん
   http://r.gnavi.co.jp/p864014/  

 読書会を終えると、まるで中学や高校の期末試験が終わったかのような開放感を感じるはず。
 良い緊張感を、飲み会でほぐして帰りましょう。

 ・今日の課題図書や読書会に参加しての感想、
 ・読書全般や他の読書会についての情報交換、
 ・映画に音楽、自分のmixiについて etc

 NEW 本の交換会(ご賛同頂ける有志で実施)

  1)自分が好きな本で「差し上げられる本」を1冊お持ちください。
    a) 本は新品でもブックオフなどのものでも可能
    b)  ジャンルは村上作品以外なら、何でもオーケーです・
      例) ビジネス書、エッセイ、小説、写真集、絵本etc
  2)持ってきた本を“くじ”を引き、持ち帰り頂きます。
  3)そのとき本のポイントや感想を、1分位お話し頂きます。
 
  → 私もいろんな会で2年以上、「本の交換会」を実施済。
    その人の意外な一面が見えたり、性格が何となくわかったり、
    自分にとって必要な本がやって来たり……と
    かなり盛り上がります。
  → 今回の本の交換会は、ご賛同頂ける方のみで実施します。
  → 基本的に自分が「感銘を受けた本」をお持ちください。
  → 本の交換をしたいのに、忘れてしまった方。
    飲み会会場の近く(徒歩1分)に、中型書店があります。
    そこでビビット閃いた本を購入し、持ってくるのでも可能です。






 村上作品という共通言語で集まった仲間同士、どんな楽しい時間になるか?
 楽しみですね。

6.持ち物

 1) 筆記用具+メモ+用意できる方は人数分のレジュメ

 2) 課題図書  『1Q84』 

 3) 自己紹介で話すときに使う本
     (4.読書会内容&タイムスケジュールをご参照ください)

     → これから村上作品を読み尽くす方は、なくても可能です♪
     → こちらは忘れても別にオーケー(頭の中で話せれば……)。

 4) 飲み会参加者で「本の交換会」にご賛同頂ける方
     → 交換会を実施しますので、“差し上げられる本”を1冊
       お持ちください(ジャンル不問)。


7.予 算

 読書会  会場費+運営維持費で1,000円

 飲み会  3,500円

  ※ 受付時にお渡しください。
 

8.参加申し込みについて  

 このイベントトピにて、以下を明記のうえお申し込みください。
 
   ? 読書会と飲み会の参加について
     ※ 飲み会は7月7日(火)で、一旦閉め切ります。

     例1) 読書会 (○) 参加
         飲み会 (○) 参加
     例2) 読書会 (○) 参加
         飲み会 (△) 調整して、7月5日まで連絡します。

   ? 初参加なので確認したいこと、 ご意見・ご要望、連絡事項etc……
      ご自由にどうぞ。


9.その他

 1)最低実施人数は、4名。
   16名に達した時点で、いったん先着順申込を締め切ります。
 
   コミュのトップページにも書いてますが、管理人も知人に声を掛けたりしないで、
   全てこのコミュだけで募集してます。
  
   知り合いだけで“ひとつの世界”ができていることはありません。
   (↑あとから来る人にとって、これが結構入りづらいんですよね)

   各回参加者も変わりますので、初めましての方も、お気軽にご参加ください。



晴れ あと、もうひとこと。

『1Q84』でも他の小説の場合でも。

その小説が何を言いたいのか全くわからなかったり、
疑問や感想を言語化したいのに上手にできないことは、
多くの方が実感されていると思います。


そのもやもやしたこと→結論付けへの道は、そんなに簡単ではないはず。
いや、すぐに回答できるほうが不思議かもしれません。

2回3回と読んで、やっとおぼろげに何かがつかめたり、
いろんな角度や立場から作品をながめてやっとわかるときもあれば、
忘れていた時に何かとつながってふと理解できたりと。

多くの方は、こんなプロセスを得て自分なりの解釈をして、
それが自分にとって大切な小説になっていくのではないでしょうか?


だからと言って、完璧を待っていては何もできません。
ある程度まで準備できたら、不完全を許容しながら語りましょう。


逆に、かなり専門的に語り会いたい方……に向けて一言。

目指すべき方向は高く持つことも必要なことだし、私もその道に向けて進みたいものです。

しかし、マラソン、テニス、将棋etc
趣味の範囲内で楽しむことも大切なことですよね。

この読書会でも、妥協を許さない高度なものを欲していらっしゃる方。

もし、いらっしゃれば、会の目指す方向と違う可能性があります。
その点は、あらかじめご了承のうえご参加ください。
(そのような方は、参加者を導くような形でご参加頂けると嬉しいです)



最後に再度。


ダイヤ 参加はしてみたい!!!!
でも、どんな人が来るのかわからないし、会話についいけるか不安。
こんなご心配のため、参加をためらう方も多いでしょう。

そんな方のため、体験参加も受付中です。
安心してご参加ください 手(チョキ)

この読書会は以下の3部構成ですが、体験参加の方は主に
「ひとり10分の発表(アウトプット)」をしてもしなくても可とします。

1)自己紹介 
  → 全員お願いします

2)一人10分の発表(アウトプット) 
  → 感想、解釈、疑問点、舞台訪問や出てくる曲の感想など、何でも可。
  → 体験参加の方はこの発表をするかしないか、決められます。
    (準備しておいて、当日の気分で決めることのオーケーです)

3)4人ひと組のグループでの対話
  → 体験参加の方もグループには入りますが、聴くのが中心でオーケー。
  → 少人数なので、自然に話せる方も多いと思います。


※ 参加費は会場使用料などのため、参加者全員同じ金額でお願いしてます。


→ 相談したいことがありましたら、自分宛てmixiメッセージへどうぞ。
  必ずご返信いたします。




今回の読書会に関する内容は以上です。


以下、追記として
1)他のコミュで開催予定の読書会のご紹介
2)読書会に参加するにあたり、読んでおくと役に立ちそうな本を
  下に明記します。
   
 
興味ございます方は、続けてご覧ください。


ではでは。







【 追記1……他コミュでの読書会のご紹介 】
  → 終了してますが、文はそのまま残しておきます。


1)文学サロン月曜会 第8回 HARUKI 『1Q84』
      ↓↓
  http://tinyurl.com/nonbnq
   (6月28日の日曜、19時〜)

東京まで行くのは難しい、主に中部〜西日本在住の方。
日本最大の読書会コミュでの読書会参加、いかがでしょうか?

名古屋で読書会を立ち上げた管理人タツヤさまご理解のもと、
当読書会コミュも光栄なことにコミュニティリンクさせて頂きました。
(ありがとうございました)

私もぜひとも参加してみたい、そして秘かに理想としている読書会。
参加できる方、ぜひどうぞ!


2)村上春樹的世界 イベント 『1Q84』その中心と可能性をめぐって
      ↓↓
  http://tinyurl.com/n3ejng
   (6月27日の土曜)
   
有名な村上春樹コミュを運営されている、NASCIさんの読書会。

私がよく行く、そして私が『ノルウェイの森』も読破した場所−某名曲喫茶の管理人もされていたので、
先日ごあいさつさせて頂きました。

他のイベントなどで、参加してみたいと思った方は多いはず。
トップページを拝見しただけで、NASCIさんのお話しを聞いてみたいと思った
方も多いことでしょう。

7月11日に都合悪いかたは、ぜひともこちらへご参加ください。
11日都合がよい方も、併せてご参加頂くとものすごい効果が出そうですよ!

私も6月27日、参加させて頂きます!
どなたか、一緒に行きませんか?



【追記2 読書会参加に向けてのおススメ本】
→本はタイトルのみ。詳細は各自、検索してください。

 平野啓一郎 『本の読み方 スローリーディングの実践』
 平野啓一郎 『小説の読み方』

コメント(61)

  • [22] mixiユーザー

    2009年06月28日 12:28

    純さん

    昨日はお疲れ様でした!

    もしまだ人数に空きがありましたら懇親会含め是非参加させて頂きたく思います。
  • [23] mixiユーザー

    2009年06月28日 14:32

    こんにちは、参加させていただきたいです。
    飲み会の方もよろしくお願いします。

    読書会 (○) 参加
    飲み会 (○) 参加
  • [24] mixiユーザー

    2009年06月28日 22:45

    >オリオンさん

    はじめまして。
    読書会へ体験参加としての表明、ありがとうございます。

    見知らぬ会に参加するのは、勇気がいるものです。
    でも、誰もが迷う最初の第一歩を、オリオンさんはすでに超えられました。

    あとは当日まで一行でも多く読み続ければ、大丈夫です。

    体験参加につきましては、その人の要望に応じて柔軟に対応します。
    後日個別にメッセージしますので、よろしくお願いします。


  • [25] mixiユーザー

    2009年06月28日 22:53

    masatoさん

    昨日のNASCIさんの読書会では、お世話になりました。

    会社や駅に関する、masatoさんの興味深いエピソードも聞けて、
    「やはり集うべき人が集う」と思った次第です。


    飲み会(懇親会)もご参加頂けるとのこと、ありがとうございます。
    正しい「白ワインを」は、飲めないかもしれませんが。。
    大いに楽しみましょう。

  • [26] mixiユーザー

    2009年06月28日 23:08

    はじめまして。

    学生の頃はよく読書会に参加していましたが、社会人になるとなかなかそういう場がなかったので、このコミュを見つけたときは嬉しかったです。
    『1Q84』はまだ消化不良な感じですが、ぜひ参加させてください。
    よろしくお願いします。

    読書会 (○)
    飲み会 (×)

  • [27] mixiユーザー

    2009年06月29日 00:42

    こんにちは。
    先日はNASCIさんのイベントでは有難うございました
    ぎりぎり16人目でしょうか
    参加させていただけますと幸いです

    読書会 (○)
    飲み会 (○)

    皆様の色んな読み解き方に触れられるのを楽しみにしております
    どうぞよろしくお願いいたします
  • [28] mixiユーザー

    2009年06月29日 05:58

    >すずしーさん

    今回もご参加頂き、ありがとうございます。
    また、飲み会もご都合つけて頂き、感謝・感謝です。

    今回はもう読み終えましたか?
    自分もあと2回は読んでみようと思ってます。
    (↑できるかな?)

    では、またお会いできるの楽しみにしています。


  • [29] mixiユーザー

    2009年06月29日 06:02

    >みかんさん

    はじめまして。

    学生の頃はよく読書会に参加されていたとのこと。
    遊んでばありいた私と全然違いますねあせあせ

    読書会はいろんなやり方があると思いますが、
    こういうやり方もありますので、よろしくお願いします。

    『1Q84』、自分もまだ消化不良中です。



  • [30] mixiユーザー

    2009年06月29日 06:06

    >兎さん

    土曜日はお世話になりました。
    読書会に一度は参加したので、お互い今回は余裕を持って参加できますね。

    NASCIさんの素晴らしい会とは、少し違ってしまいますがあせあせ
    (期待値を少し下げておいて頂くといいかもです……)
    なにとぞご容赦の程、お願いします。

    飲み会も楽しみましょう。

  • [31] mixiユーザー

    2009年06月29日 06:13

    この度はたくさんの方にお申し込み頂き、ありがとうございました。

    16名に達したので、一旦締切ます。

    でも、ご安心を。
    キャンセル待ちで数名対応させて頂きます!
    (数名程度、人数を増やすことも考えてます)

    ご希望の方は「キャンセル待ち」と明記のうえ、
    このイベント欄にコメントを残しておいてください。

    調整後、ご連絡いたします。

  • [32] mixiユーザー

    2009年06月29日 20:24

    こんにちは。

    ああ、なんか参加申請したつもりになっていましたが、11日に予定として入れていただけでした。。
    「キャンセル待ち」として参加希望します。。

    読者会(○)
    飲み会(×)
  • [34] mixiユーザー

    2009年06月30日 13:17

    こんにちは。
    飲み会の件、保留にしていましたが所用のため今回は参加できません…。
    読書会は変更なく出席予定ですのでよろしくお願い致しますわーい(嬉しい顔)
  • [36] mixiユーザー

    2009年06月30日 20:47

    こんにちは 。
    はじめまして。

    初めての申し込みなのですが、少し申し込みが遅かったようです・・!(>_<)
    キャンセル待ちでよろしくお願いします

    村上春樹さんの作品について、
    まわりの方が感じることを、じっくりと聞いてみたいです。
    私の感じることを上手く伝えられるかわからないですが(緊張しやすくて)、大勢で語り合うのはよい刺激になりそうですね

    読者会(○)
    飲み会(○)当日読書会に出席できたら、参加できると思います。
  • [37] mixiユーザー

    2009年06月30日 20:55

    遅くなっちゃって。
    私もキャンセル待ちに加えてください。

    読者会(○)
    飲み会(○)

    『1Q84』人気ありますね。
    私もすごく楽しんで読んだので、なんだか嬉しいです。
  • [38] mixiユーザー

    2009年06月30日 21:58

    こまねこと申します。
    読書会、キャンセル待ちでお願いします。

     読書会(○)  体験参加
     飲み会(○)  参加

    よろしくお願いしますわーい(嬉しい顔)
  • [39] mixiユーザー

    2009年07月01日 05:30

    現時点でキャンセル待ちの皆さまへ

    ・Yasuさん
    ・(Forka)さん
    ・リリさん
    ・さきさん
    ・こまねこさん

    キャンセル待ちでのお申し込み、ありがとうございます。
    現時点ではキャンセルは出てません。

    しかし、大体当日までキャンセルが1〜2名出ることが多いことと、
    20名〜22名まで受け入れてみることも検討中です。


    皆さまもご予定があると思いますので、今週末までには一度、
    このイベント欄か個別メッセージにてご連絡を差し上げます。

    いましばらく、お待ちください。


  • [40] mixiユーザー

    2009年07月01日 05:50

    >ななはんさん

    飲み会の件、了解いたしました。

    読書会、お互い楽しみましょう。
  • [41] mixiユーザー

    2009年07月02日 22:09

    キャンセル待ちの5名様へ

    ・Yasuさん
    ・(Forka)さん
    ・リリさん
    ・さきさん
    ・こまねこさん

    いったん、お申し込みを承ります。

    恐れ入りますが、
    1)4日の土曜までに
    2)このコメント欄に飲み会参加の有無をご記入のうえ
    3)下にある「イベントに参加する」
    をクリックしてお申し込みください。

    キャンセル待ちだったなので
    「もう他に予定いれちゃったよ〜」という人。
    それもオーケーですので、ご連絡ください。

    また、次の機会にお会いしましょう。

    ※ 4日(土)までにご連絡がない場合は、
    一旦キャンセル待ちをキャンセルさせて頂きます。

    以上、よろしくお願いします。


  • [42] mixiユーザー

    2009年07月03日 05:13

    どーも。
    では、参加させて頂きます、ということで。

    読者会(○)
    飲み会(×)
  • [43] mixiユーザー

    2009年07月03日 07:39

    純さん、連絡をありがとうございます

    正式に参加させていただきたいと思います
    よろしくお願いします

    読者会(○)
    飲み会(○)

    リリ
  • [44] mixiユーザー

    2009年07月03日 18:31

    こんにちは、yu-chanです。
    NASCIさんの読書会で、ご一緒させていただきました。
    どうもありがとうございました。
    「村上春樹の読書会 (Haruki.B.C)」では、初めまして。


    あああ、うっかりしていました。
    申し込みを忘れていました。
    キャンセル待ちでお願いします。

    読書会(○)
    飲み会(○)
  • [46] mixiユーザー

    2009年07月04日 00:33

    純さん、連絡をありがとうございました。

    読書会(○)
    飲み会(○)

    よろしくお願いいたします。
  • [47] mixiユーザー

    2009年07月04日 02:52

    はじめまして、ふイタというものです。

    なかなか参加申し込みに踏み切れずにいました。
    定員に達したことを知って申し込まなかったことを少し後悔です。

    キャンセル待ちでお願いします。

    読書会○
    飲み会×

  • [48] mixiユーザー

    2009年07月05日 03:06

    お久しぶりです。

    今回もタイミングを逃してしまいました。

    読者会&飲み会共にキャンセル待ちでお願いします。
  • [50] mixiユーザー

    2009年07月05日 07:22

    >キャンセル待ちで承っていた、下記の5名様へ

    ・Yasuさん、(Forka)さん、リリさん、さきさん 、こまねこさん

    早速のお申し込み、ありがとうございました!

    何回かご参加頂いている方も、はじめましての方も、
    飲み会参加される方も、今回は参加できない方も……
    読書会は読書好きの仲間が集まる場として、気楽に楽しみましょう。


    > yu-chanさん、ふイタさん

    キャンセル待ちでのお申し込み、ありがとうございます。
    キャンセル待ちでなく、増員で対応させて頂きます。
    ご都合よろしければ、ご参加ぜひぜひお待ちしています。


    >ちょび(ひめ)さん

    ご無沙汰です。
    キャンセル待ちの件、あとでメッセージいたします。
    ご確認ください。


    >にゃおバスさん

    飲み会の件、了解いたしました。
    読書会で楽しみましょう!
  • [51] mixiユーザー

    2009年07月05日 12:48

    純(♂)さん、調整していただいて
    どうもありがとうございますー。

    ではお言葉に甘えて、参加させていただきたいと思います。

    読書会(○)
    飲み会(○)

    でお願いします。

    参加者の皆さん、当日、よろしくお願いします。
  • [52] mixiユーザー

    2009年07月05日 13:12

    ちょびです。

    宜しくお願いします。
    こちらこそ楽しみにしています。

    読者会 ○
    飲み会 △→水曜まで待って頂けると助かります。

    またご連絡します。
  • [53] mixiユーザー

    2009年07月05日 21:34

    純(♂)さん、増員ありがとうございます。
    当日を楽しみにしてますね。

    読書会(○)
    飲み会(×)

    よろしくお願いします。
  • [55] mixiユーザー

    2009年07月05日 23:16

    純さん、こんばんは。
    4、5日と外出しておりまして連絡遅くなり、すみませんでした。

    読書会(○)
    飲み会(○)

    よろしくお願いいたします。
  • [56] mixiユーザー

    2009年07月06日 06:11

    >yu-chanさん

    改めまして、ありがとうございます。
    読書会も飲み会も楽しみましょう。


    >ちょび(ひめ)さん

    飲み会の件、了解です。
    1年ぶりですが、お会いできるのを楽しみにしています。


    >ふイタさん

    間に合ってご参加頂けて、何よりです。
    場の雰囲気に慣れるまでは時間かかるかもしれませんが、お気軽にどうぞ。


    >かとけんさん

    キャンセルの件、了解です。
    日々超激多忙だと思いますが、余裕できたらまたお会いしましょう。


    >こまねこさん

    読書会と飲み会の件、ともに了解です。
    わからないこととかありましたら、当日までお気軽にお尋ねください。


  • [57] mixiユーザー

    2009年07月08日 05:39

    先程、参加予定者に下記内容を一括送信いたしました。

    念のため、再掲。



    -----------------------------------満月----------------------------------------


    読書会まで、いよいよあと4日となりました。

    私も、みんなと語り合える期待とこれ位の読み方(回数)で大丈夫?
    という少しの不安を抱えながらの参加になりそうですが……
    多かれ少なかれ、皆さんも同じ気持ちだと思います。

    お互い、「一行でも多く読めれば」というスタンスで参加しましょう。


    以下、業務連絡。


    1)集合時間について
    13:20分〜13:30分の間に、変更いたしました。
    13:30分にはビシッとスタートしたいと思います。
    時間には余裕を持ってお越しください。

    ※ 早く来られた方同士で、交流できる場も考えてます。

    2)当日の進行について
    概ね、時間は押してしまうことが多いもの。
    予定と少し変わることもありますが、ご了承ください。
    ※ 最初の自己紹介は、少し時間を減らす予定ですが、
      ゲーム的要素も入れてみようかと検討中。

    3)一人8分〜10分程度のアウトプット(発表)について
    何を言っていいのか、わからない人も多いはず……
    でも、ご安心ください。何を言ってもオーケーです。

    自分が考えた作品の主題をいうのもありですが。
    ひとりづつの発表はその前段階で思ったことや感じたことを
    お話し頂ければオーケーです。

    以下、平野啓一郎さんという、書き手の立場からの発言も参考にどうぞ。

      一見、どうでも良いような設定がある。
      あるいは、人物の描写だとか、主人公のほんの些細な仕草だとか。  
      そうした細かな点を、私たちは見落としてはいないだろうか?

       (中略)

      私たちは小説を読むとき、細部を捨てて、主要なプロットに還元する読み方をやめて、
      むしろ、プロットへの還元から零れ落ちる細部にこそ、目を凝らすべきである。
      
      差異とは常に、何か微妙で、繊細なものである。

          平野啓一郎 『本の読み方 スローリーディングの実践』(47P)より引用


    4)体験参加についての補足
    一人8分〜10分の発表は、“準備できれば”してきてください。
    準備したうえで「発表するorしない」は、当日の雰囲気にあわせてどうぞ。
    当日は、何をするにも言うにも、「本日は体験参加なので……」
    と言って頂ければオーケーです。

    5)飲み会について
    本日で参加の有無を、一度締め切らせて頂きます。
    もし、急遽参加できなくなった場合(逆に参加できそうな場合)。

    金曜の17時までに、mixiのメッセージから私へご連絡ください。
    速やかに対応させて頂きます。
    それ以降はキャンセル料が発生することがありますので、あらかじめご了承ください。

    6)その他
    今回は参加者同士が気軽にお話しできる時間を、たっぷり設けました。
    なので、ものずごく喉が渇くと思います。
    会場でもペットボトルは購入できますが、おそらく1リットル以上は準備してきた方が
    正解だと思います。



    以上、よろしくお願いします。


      純(♂)

  • [58] mixiユーザー

    2009年07月09日 05:55

    いよいよ読書会も、明後日となりました。
    読み尽せた方も、まだまだな人も、もう腹を据えるしかないですね。
    ま、何とかなるでしょう。

    以下、最終確認。

    1)飲み会参加について

    下記の通りで間違いないとは思いますが、ご確認ください。

    急に参加できなくなったときは、明日金曜の17時までに、
    mixiのメッセージ欄から私宛にご連絡を!

    当日キャンセルは、コース料理のためキャンセル料が発生します。
    その際は個別ご相談させて頂くことがありますので、あらかじめご了承ください。

    ※ 飲み会参加者は、交換用(プレゼント用)の本を1冊ご用意いただくと嬉しいです。任意のお願いですが……

    飲み会参加
    1.ヒデさん 2.JTOさん  3.けいさん 4.ユウコさん
    5.ケンイチさん 6.サンダルさん 7.masatoさん 8.すずしーさん
    9.兎さん 10.リリさん 11.さきさん 12.こまねこさん
    13.yu-chanさん 14.ちょび(ひめ)さん 15.純(♂)

    飲み会お休み
    1.にゃんきちさん 2.にゃおパスさん 3.ななはんさん 4.オリオンさん 
    5.みかんさん 6.Yasuさん 7.(Forca)さん 8.ふイタさん


    2.ひとり8分〜10分のアウトプット(発表)についての再補足

    ・本当にどんなことを言っても構いませんので、気楽にどうぞ。
     → 例えば、こんな感じのことを語ってもいいんです。
      「ソニーとシェールをyou tubeでみて思ったこと」
      「私が考えるネコのまち……」
      「牛河LOVEな私が語る、牛河なるものについて」
      
    ・誤解、誤読、思いこみの解釈etc このときの発表は何でもオーケーです。
      「誤解の総体が正しい解釈につながる」ということで……

    ・あ、そうそう。群像の最新号の討論会もすぐ買って読んでおくとよいかも。
      http://shop.kodansha.jp/bc/books/bungei/gunzo/
      →第三者の意見について、自分が考えたり話し合うのもよいです。


    3.主に初めて参加される方へひとこと

    本を読み込むことと読書会で語ることって、微妙に違います。

    そうですね、「おいしいラーメンをどう表現するか?」を例にすると。
    だだ「美味い」というだけでは、情報は伝わっても話がすすみませんよね。
    「ダシが効いている」
    「最初は食べず嫌いだったけど、食べたらよかった」
    「今年は30件のラーメン屋を開拓したが、その中でも3本の指に入る……」
    こんなことを付け加えると、話がすすんでいきます。

    読書会でも違った角度からお話しすることが、少し必要となります。
    最初は慣れなくても、10分位経てば次第に慣れてくるので、ご安心ください。

    4.その他
    1)当日は雨が降るようです。
    誰かリトルピープルを怒らせたのでしょうか?(笑)
    余裕を持ってお越しください。

    2)主催者あいさつ
    本来は受付時には、主催者がドーンと構えてるべきなのでしょうけど。。
    たぶんドタドタバタバタと動き回ってると思います。
    皆さま全員にごあいさつできないことがあるかもしれませんが、ご了承ください。
    (あとでゆっくりお話ししましょう)

    3)写真撮影について
    mixiやブログには乗せないことを条件に、読書会の様子を写真に撮ろうと思います。

    さすがに20人超えると、顔も名前も覚えられないので。。
    あとで確認しましょう。

    有志で何人かにはカメラ係お願いしてますが、デジカメを持って来たい方。
    どうぞお持ちください。
    あとでみんなで共有しましょう。


    ではでは。




  • [60] mixiユーザー

    2009年07月09日 22:40

    bobkunsさん

    丁度1名空きが出たので、嬉しいですわーい(嬉しい顔)

    体験参加と14時まで、飲み会は出れないこと。
    全て了解いたしました。

    上記57&58の業務連絡コメント、目を通しておいてください。


mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年07月11日 (土) 土
  • 東京都 早稲田駅下車 徒歩6分程度
  • 2009年07月11日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
21人