mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了『アフターダーク』 読書会 (第5回)

詳細

2009年05月12日 05:52 更新

さてさて。

G.Wは終わってしまいましたが、5月は新緑の生命を感じる季節芽
何をするにも気持ちのよい気候ですね自転車

ゆったり・まったり・のんびりと開催している、村上春樹の読書会。
第5回目読書会を、正式に募集いたします。


必ず参加したいと思ってる方も、仕事などで微妙な方も……
あとで変更もオーケーですので、参加申込してからお気軽に調整してください。

と言っても、気軽に調整しすぎて、「お一人様での読書会」も困るので涙
優先順位は上のほうに、適度に位置付けしてください。


※ 5月10日(日)現在、定員に達しました。
  本日以降は、キャンセル待ちでお願いいたします。
       ↓↓
  ※ できる限りご参加頂けるよう、調整します♪
       


※ 初めましての方や開始数日前にこの存在を知った方etc
  体験参加(リスナー参加)もオーケーです。
  →  詳しくは下記のどこかに書いておきます。



詳細は、以下の通りです。 

1.日 時  平成21年5月16日(土)
   13:40〜13:50  集合!
    → 会場は13:20分頃から入れます。
      
   13:50〜16:55  読書会

   17:30〜 「読書会の感想、文学、趣味などを語り会う会」(任意)
    → ひとことで言うと、ただの飲み会ですねあっかんべー
      飲み会会場の予約はしないで、当日馬場周辺で探す予定。

   
2.場 所 
   最近おなじみの早稲田奉仕園  セミナーハウス102
    http://www.hoshien.or.jp/index.html
    → 村上春樹さんが足かけ7年通った、縁のある早稲田の地です。
        (文学部の近くですが、大学とは関係ありません)。
   
   初めての方は、下記地図をプリントアウトしていらしてください。
    http://www.hoshien.or.jp/map/map.html
     ? 高田馬場ビギナーの方は、地下鉄早稲田駅を利用されるのが、
       ベストです。
     ? 上記地図を見て早稲田駅から来る場合、交番を曲がり
       早大文学部を左手に来るほうが近いようです(体験談)。
     ? 上記地図の一番下に、早稲田奉仕園内案内図もあります。
        併せてご参照ください。

   
3.課題図書 (早期参加表明者の皆さまによる、投票結果で決定)
   今回は『アフター・ダーク』です手(チョキ)



   「わお!」と彼は言う。そして微笑む。
    微笑むと眼尻のしわが深くなる。

   「ジョージ・オーウェル風チキン・サラダ」

    マリは目を細めて相手の顔を見る。
    自分がからかわれているのかどうか、うまく判断できない。


  
       村上春樹 『アフターダーク』講談社
        単行本 14ページより引用
   
   
わーい(嬉しい顔) これから下記を読み進めるまえに、とりあえず再生してみてくださいるんるん



  
4.読書会内容&タイムスケジュール


 ・集合時間  13:40〜13:50

 ・開始 13:50分〜
   1)あいさつや当日のすすめ方について  13:50〜
   2)自己紹介  13:55〜 (一人3分程度で)
     ダイヤ 以下の中から1冊選び、ひとこと語ってください。

     ? 最も感動した村上本について、ひとこと
     ? 最近読破した村上本について、ひとこと
     ? NEW村上本を読んだことを気に、読破した他の作家や小説。
       or 村上作品に出てくる他の作家の小説でいつかは読みたいもの。
       について、ひとこと。

       例)春樹さんが翻訳してるカーヴァーは、ほぼ全部読みました。
          「○○」が一番好きですね。
       例)グレート・ギャツビーの村上訳、夢のようですよね!
          3回読みなおしました。
       例)かえるくんと『アンナ・カレーニナ』や『百夜』を
         語りあいたいんです etc
 
    
  3)読書会前半(=アウトプットタイム) 14:20〜
    参加者(全員の予定)による、課題図書を読んでの発表タイム 
    → 一人10分を目安にしますが、3分程度でも可能。
    → 今回は他の人のお話しを聞くだけ(=パス)も可。

   《発表の一例》……他人の眼は気にせず、思いの溢れるまま語って下さい。

     1)好きなセリフやシーン、登場人物について思うこと。
       → 全体の感想や解釈した箇所などを、思いのまま語って下さい。

     2)作品に関するトリビア知識をご披露 
        ex 作品に出てくる映画や音楽についての背景を調べるとか。     
     3)〇〇のシーンをどう思うか? 皆さんに問いかけてみる
        →これを言って頂くと、あとのトークが盛り上がります。

     4)テキストを対比して考えること
        ex 他の村上作品との関連性とか

     5)作者のインタビュー記事を読んで思うこと or
       第三者のブロクや書評などを読んで思うことなど

     6) 体験談発表もよいかもしれませんね!?
        →深夜のデニーズ行ってみて、考えたことなど


     ※ 基本は「自分が伝えたいこと」を素直に言うことでしょう。
        (他の人の目を気にしすぎずに)


     ※ レジュメがある方は、人数分+αをご用意ください。


  4)先の発表を基に、各自での読書タイム(各自休憩含め10分)
      ( 時間の都合上、読書タイムはなくなる可能性大)


  5)読書会後半(= ワールドカフェ形式)16:10〜

    ? 3人〜4人位をひとグループにして、10分前後のフリートーク
     (いわゆる、ワールドカフェ・ダイアローグ形式の特徴です)
 
    ? メンバーを変えて、同じく10分前後のフリートーク
     (これが、ワールドカフェ・ダイアローグ形式の真髄です)

  7)感想・まとめ  16:45分
  
  8)終 了  16:55分  またね〜手(パー)


5.読書会後の飲み会

 ・実施はしますので、できれば夜の日程をあけておいてください。
  お店の予約は、今回どうしようか? 検討中です。
  ま、4〜5人なら、当日終了後の時間から探してもオーケーでしょう。

 ・個人的には、素敵な雰囲気で音楽が聴けそうな渋谷のこんな店に移動して、
  小説や音楽etcを語り会うのもよいかも?と思ってます。
  http://www.the-aldgate.com/index.htm
   でも、やっぱりお店は早稲田から遠いから、
     読書会場が渋谷か恵比寿のときにするかも。


6.持ち物

 1) 筆記用具+メモ+用意できる方は人数分のレジュメ

 2) 課題図書
     『アフターダーク』 単行本・文庫本どちらでもオーケー
     
 3) 自己紹介で話すときに使う本
     (4.読書会内容&タイムスケジュールをご参照ください)

     → これから村上作品を読み尽くす方は、なくても可能です♪
     → こちらは忘れても別にオーケー(頭の中で話せれば……)。


7.予 算

 会場費の人数割り+運営維持費で、800円〜1,000円前後
  (参加人数によって変わります)


8.参加申し込みについて
 

 このイベントトピにて、以下を明記のうえ表明してください。

   ? 参加について
    【○】 参加します!(=急用が入ったときは、後日連絡)
    【△】 多分大丈夫ですが、後で正式に返事します
    【×】 今回は参加できません。

   ? ご質問、 ご意見・ご要望、連絡事項etc……ご自由にどうぞ。


9.その他

 1)最低実施人数−4名とします。
   最高実施人数は、12名までです。

   なお、今回は最低実施人数をクリアしてますので、定員に余裕のある限り
   前日まで参加を受け付けています。

   コミュのトップページにも書きましたが、管理人も知人に声を掛けたりしないで、
   全てこのコミュだけで募集してます。
  
   知り合いだけで“ひとつの世界”ができていることはありません。
   (↑あとから来る人にとって、これが結構入りづらいんですよね)

   各回参加者も変わりますので、初めましての方も、お気軽にご参加ください。



最後に再度。


ダイヤ 参加はしてみたい!!!!
でも、どんな人が来るのかわからないし、会話についいけるか不安。
こんなご心配のため、参加をためらう方も多いでしょう。

そんな方のため、体験参加も受付中です。
安心してご参加ください 手(チョキ)


逆に、かなり専門的に語り会いたい方……に向けて一言。

管理人ではなく、参加者の中には対応できる方もいらっしゃいます。

ただ、この読書会について、マラソンを例にお話しすると。

主催者は
「走る楽しさを知る人が集まって、とりあえず東京マラソン完走が目標!」
という意識(レベル)で開催しています。

もしも「いや、走るからには2時間40分は切らないと……」とか
「昔、日本歴代レコードベスト10を目指そう」というレベルで、
この読書会でも、妥協を許さない高度なものを欲していらっしゃる方。

もし、いらっしゃれば、この読書会の目指す所と違う可能性があります。
その点は、あらかじめご了承ください。
(そのような方は参加者を導くような形でご参加頂けると、とっても嬉しいです)

管理人として考えている読書会は、雑談以上ゼミ未満!

単なるオフ会での雑談よりは、少しレベル高く(発表もあるので)。
でも、文学部などでのゼミよりははるかに基準を低く設定する。
(=レベルの高い解釈や他人の論文を学ぶことは必要ない)
というスタンスです。


以上、よろしくお願いします。





――――――――三日月今回の課題図書のリクエスト方法について 半月  ――――――――    

※ すでに締切ましたが、こんな感じで募集していました。
  下のコメント欄とも連動するので、このまま残しておきます。

  課題本は、皆さまのリクエストで決めましょう。
  ひとり1作品だとなかなか決まらないので、ひとり2作品まで希望を伺います。
  その中から、最終的には1冊に絞ります。
  ダイヤちょっと早いけど、リクエストは4月27日(日)を締め切りとします。
  G.Wに入りますし。本を準備する都合があると思いますので……


1)小説の場合

   a 短編は第3回のときに『像の消滅』にしようと決定してます。
     この中に出ている作品名をリクエストください <(_ _)>
    ※短編とは1冊の本に数作品以上掲載されている作品としておきます。

   b 長編は今回は行いません(7月に1Q84を行うので)
     中編までのリクエストでお願いします。
     ※中編 とは、上・下巻に分かれていない1冊の作品とここでは定義。
   
  
 2)エッセイの場合
   自由にお好きな本をリクエストください。


 ※ 課題図書のリクエスト(例)

   ・『象の消滅』の「沈黙」か『村上朝日堂』希望です!
   ・『国境の南、太陽の西』か象の消滅』の「眠り」がいい。
   ・ 『走ることについて語るときに 僕の語ること』
       または『アフター・ダーク』
    とこんな感じで2作品まで選んでください。

   希望作品への思い入れ(希望する理由)も書いて頂けると嬉しいです手(パー) 






おまけ。

読書会とは、全く関係ありませんが……
村上さんも自分の文体を音楽の関連は、よく述べているということで。。

音楽のリズム感をことと時代の良さを感じるという意味で、面白い音楽動画をご紹介。

たまたまこれ書いてるとき、CMやってただけなんですけどねうまい!

BGMでどうぞ
(途中で切れる……)


ギャツビー♪







コメント(39)

  • [1] mixiユーザー

    2009年04月21日 00:09

    こんばんは。
    第5回の読書会は参加でお願いします。

    課題図書の希望2作品は
    『アフター・ダーク』 、『国境の南、太陽の西』を希望します。

    希望する理由としては

    『アフター・ダーク』
    新作長編『1Q84』の発売日も5月下旬と近いので
    一番最後に出た中編を読み直しておきたいかも、と思ったからです。
    村上春樹の中編は長編の予行練習?みたいな意味合いがつよいみたいなので
    そういえば『アフター・ダーク』でも『1Q84』のテーマである恐怖についても書かれていた気がしたような?とか
    新しい3人称視点として浮遊しているような書き方もあったりとか
    関西弁をしゃべる女の子がでてきたりとか(笑)(いままででてこなかったような)
    『アフター・ダーク』を読んでおくと新作もさらに楽しめるのではないかと思い希望します。

    『国境の南、太陽の西』
    中編の中では一般的に人気がある?気がするのと
    音楽の良さを表す描写で
    自分が『海辺のカフカ』を読んだときに感じたことに近い感覚が表されていたので
    印象に残っている作品だからです。
    それと一番の理由は今読んでいるからです^^;
    ということわけで希望します。

    以上です。よろしくお願いします。
  • [2] mixiユーザー

    2009年04月21日 06:08

    >すずしーさん

    コメント、ありがとうございます。

    どちらも音楽がかなりのウエイトを占めている作品。
    第4回の読書会とも、つながる気がします。

    また、早稲田ではよろしくですわーい(嬉しい顔)
  • [4] mixiユーザー

    2009年04月22日 05:51

    >しばねこさま

    初参加ということで、リクエスト含めありがとうございます。

    「沈黙」は読書会に適した作品ですね。
    G.W前でもあるので、読みやすさも今回はポイントですね!

    「やがて哀しき外国語」
    この作品が、エッセイ初リクエストとなりました。
    まじめなエッセイなので、読書会で作品とのつながりも見えるかもしれませんね。



    >初めてなので一体、どんな会なんだろう。ものすごく高尚な会なんだろうか?

    哀しいことに……高尚な会でもないんですよ あせあせ

    でも、初対面のひとばかりの団体に入っていく少しの不安。
    とってもよくわかります。

    歯医者に行く前の心境に似てますよね。。
    逆に、一度行っちゃえば何とかなると思います手(チョキ)

    必要なことは、
    1.とりあえず課題図書だけは読んでおくこと
    2.少しの勇気
    くらいでしょうか?


    体験参加(=見学のようなもの)も受け付けますので、
    超お気軽に起こしください。

  • [5] mixiユーザー

    2009年04月24日 14:11

    こんにちは
    第5回の読書会は参加希望します。

    前回、初参加だったけど 落ち着いた雰囲気で
    とっても 楽しかったです。

    また、参加させていただきます。

    私、こういう場合 人の意見に流されるのが快感なので
    前の二人の意見に従います(意図に反してごめんなさい)

    「沈黙」
    村上作品ベスト3に入るくらい好きです。
    前回読んだのは11年前位前なので再読もいいかなぁー
    短すぎるきらいがあるかも。。読み込めていいかも!
    どちらの気分もあります。

    「やがて哀しき外国語」
    読んだことないので魅かれます(エッセイ好きだし)

    『アフター・ダーク』
    難解らしいので、読書会向きかも と思いました。

    『国境の南、太陽の西』 人気作なのに未読なので
    この機会に読んでみたい気分です。

    結局、あぁ どれも読んでみたい・・・でした(>_<)

    純さん、ごめんね
  • [6] mixiユーザー

    2009年04月25日 07:13

    >サンダルさま

    今回も参加表明、ありがとうございます。

    自分も人の意見に流されること。
    言いかえれば、セレンディピティを享受する方が楽しみです。

    私も上記4作、すべて良い気がしますが。
    明日までには、決めないと!

    そうですね、私が今回インスピレーションが来たのはぴかぴか(新しい)

    すずしーさんの『国境の南、太陽の西』
    しばねこさんの『沈黙』
    の2作品です。


    『国境の南、太陽の西』は、なぜか最近自分のアンテナによくひっかかってくる作品。
    (=単語をよく目にするということ)

    『沈黙』は、語り会ったり考えるのに適した、前から読書会でやりたかった作品。

    ということで手(チョキ)

  • [7] mixiユーザー

    2009年04月25日 12:23

    こんにちは。

    前回は参加できず、ほんとうに残念でした。

    第5回は参加します!
    (急な仕事が入ったときにはごめんなさいするかもしれません。)

    課題図書の希望はですねえ、短編は『沈黙』、中編は『アフターダーク』です。

    『沈黙』
    短い作品ですけど、話すことがたくさんありそうですね。
    私もしばらく読んでいないのですが、じっくり読み返すとおもしろいかもしれないと思いました。

    『アフターダーク』
    少数派かもしれませんが、私はこの作品、とても好きなんです。
    今いちばん読み返したい本、ということで選びました。

    次の読書会を楽しみにしています。

    さき
  • [8] mixiユーザー

    2009年04月25日 20:59

    さきさん

    参戦表明、ありがとうございます。

    沈黙とアフターダークですね。
    了解いたしました。

    ま、作品も大切ですが、作品にはこだわりすぎずに……
    読書会に参加して頂くほうが、より大切かなと思ってます晴れ

    作品リクエストは、明日で閉め切りますが。。
    どの作品になるのでしょうかね?

    今回もよろしくお願いします!


  • [9] mixiユーザー

    2009年04月26日 00:49

    初めまして。
    コミュ自体も参加したばかりの本格的な初めまして、です。

    いきなりですが、参加させていただいてもよろしいでしょうか?
    希望図書は、
    「国境の南、太陽の西」
    「やがて哀しき外国語」
    でお願いいたします。

    国境は村上作品には珍しく、惹かれざるを得ない人との恋愛が描かれていること(スプートニクもそうですが、あちらはまだ自由があるので)、外国語のほうは、私も外国で暮らしたことがあり、個人的に思い入れが深い作品であることです。

    ではちょっと緊張しますが、よろしくお願いいたします。
  • [11] mixiユーザー

    2009年04月26日 19:46

    >ユウコさま

    はじめまして。
    いきなり参加、もちろん大歓迎です。

    「国境の南、太陽の西」と「やがて哀しき外国語」ですね。
    了解いたしました。

    自分も他の読書会などでありましたが。。
    語り尽くしたい作品だから参加する場合もあれば、
    課題作品にしっくりこないで参加する場合もあると思います。

    どちらの場合でも、読書会に参加さえして頂ければ、
    何らかの果実は得られると思います。

    あと約3週間後となりますが、よろしくお願いします。

  • [12] mixiユーザー

    2009年04月26日 19:57

    >NarA Hacyさん

    アフターダーク希望、了解です。

    文体実験的と言えば、「モンキー・ビジネス」最新号の村上春樹インタビュー。
    http://www.villagebooks.co.jp/villagestyle/monkey/contents.html
    ご覧になりましたか?

    皆様の中でも未読の方いらしたら、ぜひぜひご一読を!



  • [13] mixiユーザー

    2009年04月26日 22:44

    >コメント頂いた皆様へ

    参加表明&リクエスト
    本当にありがとうございます!

    現在の投票状況は、以下の通りです。

    『アフターダーク』 3名
    『国境の南、太陽の西』3名
    『沈黙』 3名
    『やがて哀しき外国語』 2名

    う〜ん、どれも読書会で語りたい作品だけあり。
    なかなか決まりませんねあせあせ


    1)あと1時間強での結果を待ちましょう。
    → サンダルさんが2作品正式に決定されたり、NarA Hacyさんの追加リクエスト。
      そして、新規参戦表明者の投票で、もしかしたら変わるかもしれませんね。

    2)もし動きがなかった場合。
    → 今回は、管理人の投票をなしに(カウントしない)こととします。
      ※ 管理人は、自分で作品を決めて募集することがあるので……
        今回は、皆様のご意見を重視させてください。

    → その場合、「アフター・ダーク」になる可能性大です。


    以上、決定&ご報告は、月曜の夜には行います。



  • [14] mixiユーザー

    2009年04月27日 22:11

    はい、そんな訳で……

    今回は『アフター・ダーク』で行きましょう!

    投票にご協力頂いた皆さま、ありがとうございました。




  • [15] mixiユーザー

    2009年04月29日 01:01

    『アフター・ダーク』了解です!
    発表時に読んだきりなので、改めてじっくり読もうと思います。

    夜は別の予定があるので、残念ながら欠席です。
    すみませんが、人数からは外しておいてください。
  • [16] mixiユーザー

    2009年04月29日 11:15

    おっと、次回の読書会が決定していたようですね。
    お久しぶりです。前回の音楽会?に初めて参加したヤスです。
    途中で抜けることになるかもしれませんが、参加します。宜しくお願いします。

    これは『アフターダーク』を読んでいけばいいだけなのかな?
  • [17] mixiユーザー

    2009年04月29日 22:24

    ユウコさん

    私もアフターダークは久し振りです。

    課題図書になって読み直してますが、
    1年位前に読んだときとは印象が違ってますね。

    夜の飲み会の件、了解いたしました!

  • [18] mixiユーザー

    2009年04月29日 22:37

    Yasuさん

    続けての参加表明、ありがとうございます。

    次回、CDは必要ありません。
    持ち物はトップページの6にまとめておきましたのて、
    あとでご確認ください。

    あと、この読書会の運営上、最後までいられる方を優先するかもしれません。
    あらかじめ、ご了承の程よろしくお願いします。

  • [19] mixiユーザー

    2009年04月29日 23:10

       ↑↑
    上記18番についての追加です。


    >あと、この読書会の運営上……

    実は、最後3〜4人のグループでお話し頂くのが、
    この読書会のメインディッシュなのです。
    (これをメンバーをシャッフルして2〜3ラウンド実施)

    それをぜひとも、ご堪能いただきたいものなのでわーい(嬉しい顔)


  • [20] mixiユーザー

    2009年05月01日 22:37

    さっそく「アフターダーク」読み始めました。
    深夜のデニーズで・・・ 面白いです。。。
    でも、注文はドリンクバーだけですW
  • [21] mixiユーザー

    2009年05月02日 21:49

    >サンダルさん

    深夜のデニーズで読むというのが、サイコーですね。
    すごい行動力!


    よし、私もアルファヴィルへ行ってきます!


    じゃ、なかったあせあせ


    アルファヴィルを観ますカチンコ





  • [22] mixiユーザー

    2009年05月03日 02:06

    はじめまして。
    なお♪と申します。

    初参加となりますが、参加表明させて下さい。
    夜は予定があるので欠席させて頂きます。

    「アフターダーク」は1〜2年前に読みました。

    因みに私、トロンボーン吹きでございます。
    カーティス・フラーは、お気に入りです♪
  • [23] mixiユーザー

    2009年05月03日 02:19

    はじめまして!アメパイ隊員と申します。

    村上暦わずか1ヶ月の若輩者ですが、
    読書会に参加させていただけないでしょうか?

    先月「ねじまき鳥クロニクル」を読んで以来、
    完全に村上春樹の虜になってしまいました。

    アフターダークも、
    夜中布団の中でデニーズの明るい店内を想像しながら読みました。

    自分の解釈だけでなく、他の方々の解釈も聞くことができたら
    どんなにすばらしいかと思っていました。

    はじめてで勝手がわからない部分もありますが、
    ぜひ参加させていただきたく、よろしくお願いいたします!
  • [25] mixiユーザー

    2009年05月04日 06:54

    >なお♪さん

    はじめまして。
    初参加、ありがとうございます。

    わからないことや気になることがあったら、
    お気軽にご連絡ください。

    トロン・ボーンを吹かれているとは!
    見事につながってますね。

    当日も楽しみましょう。

  • [26] mixiユーザー

    2009年05月04日 07:16

    >アメパイ隊員さん

    はじめまして。
    早速の参加表明、ありがとうございます。

    まだ5回目の会なので、初参加の方もたくさんいらっしゃいます。
    ご安心ください。

    読み始めて1か月とのことなので。
    これからさらに、村上作品の楽しさを味わえますね!

    人のお話しを聴くというのは、本当に勉強になります。
    そして、自分が人前で話すことを前提に読書することも。。

    当日もよろしくお願いします。

  • [27] mixiユーザー

    2009年05月04日 07:22

    > NarA Hacyさん

    ホント、こないだは思いがけない所でお会いしましたね。
    いや、読書会メンバーにふさわしい場所でした!

    私もアフターダーク再読も久し振りでしたが。。
    結構、忘れているものですね。

    そして、読書会を開いていることで……
    少し違う観点から読むこともできています。

    前回よりは長い作品ですが、『1Q84』読書会に向けて
    参考になることも出てくると思います。

    またお会いできること、楽しみにしています。

  • [28] mixiユーザー

    2009年05月06日 23:24

    残念ながら……
      【×】 今回は参加できません。
    次回を楽しみにしています。みなさんと熱く語れる6月?になることを期待して。それでは第5回楽しんで
    下さることを願っています。JTO
  • [29] mixiユーザー

    2009年05月07日 06:46

    >JTOさん

    ご連絡ありがとうございます。

    今回は残念ですが……
    連続参加して頂いたので、いつでも参加可能ですよね。

    6月は未定ですが、7月の『1Q84』で楽しみましょう。


  • [30] mixiユーザー

    2009年05月09日 12:41

    資格の試験勉強の合間に、
    アフターダークを読んで、
    今日読了しました!

    なんとか読書会に間に合ったので、
    参加させてください。

    よろしくお願いします。
  • [31] mixiユーザー

    2009年05月09日 13:22

    【○】参加します!(急な仕事が入らない限り参加します)

    ↑これを忘れてました…
  • [32] mixiユーザー

    2009年05月10日 12:44

    はじめまして。初参加です。
    学生時代から村上春樹は好きなのですが、
    ここ数年は読んでなかったので
    最近読み返し中です。
    よろしくお願いします。
  • [33] mixiユーザー

    2009年05月10日 18:02

    久しぶりに書き込みいたします(二回目です)。

    読書会参加したいです!まだへいきでしょうか…!?
    (脚本学校があるので夜の部は参加できません)

    アフターダークは発売当初読みました。村上作品はエッセイも含めほぼ全て読んでいます。今回、読み返す時間があるかわかりませんが、よろしくお願いいたします。

    ちょっと自己紹介させていただくと、自主制作や脚本執筆してます(残念ながら稼げてはいませんが…)。
    脚本の内容はちょっと村上春樹に影響されています。今書いているのは、完璧に影響されています。今回の読書会で何かヒントを得られたら嬉しいです。
  • [34] mixiユーザー

    2009年05月10日 19:10

    >ヒデさん

    試験勉強の合間にも、読んで頂いたようで。
    本当にありがとうございます!

    井の頭と前回の村上作品と音楽の読書会に続いて、
    今回の読書会も楽しみましょううれしい顔

    よろしくです。

  • [35] mixiユーザー

    2009年05月10日 19:52

    >かじかじさん

    参加表明、ありがとうございますわーい(嬉しい顔)

    私もアフターダークは、久しぶりに再読しました。
    読み直してみると、いろいろ思うことが出てきますよね猫

    当日も楽しみましょう。
    気楽にご参加ください。



  • [36] mixiユーザー

    2009年05月10日 20:26

    >ケンイチさん

    初参加、ありがとうございます。

    映画的手法も駆使された、『アフターダーク』。
    ケンイチさんにとって、何かヒントが得られるといいですね。

    昔、一度読まれたようですが。。
    読書会に参加する立場で読み直すと、違う発見があるかもしれません!

    当日も大いに楽しみましょう。




  • [37] mixiユーザー

    2009年05月10日 20:42

    はい、そんなわけで今回の読書会は、
    13名方の方々からお申し込み頂きました

    皆さまのご参加あっての読書会。
    本当にありがとうございます!

    定員(12名)を超えましたので、後はキャンセル待ちとさせて頂きます。

    でも、熱い参加意思がある方は、ぜひともご相談ください。
    (アフターダークが大好きとか、こんな読書会を探していた方とか)

    例え定員を超えていても。
    そんな熱い意思がある方には、場合によっては、
    私から参加をお願いすることもあると思いまするんるん

    5月の読書会のあとで決まっているのは、7月の『1Q84』読書会。
    定員も12名よりは多くして実施予定。

    書籍発売後に募集開始しますので、しばらくお待ちください手(チョキ)


    今回参加できる方も、次回以降に検討している方も。
    村上作品は読み続けていきましょうね。

  • [38] mixiユーザー

    2009年05月11日 13:04

    お久しぶりです。
    宜しくお願いします。
  • [39] mixiユーザー

    2009年05月11日 22:58

    ちょび(ひめ)さま

    ご無沙汰してました!
    そして、メッセージもありがとうございました。

    すぐ土曜日がやってきそうですね。

    よろしくお願いします手(チョキ)
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年05月16日 (土)
  • 東京都 早稲田
  • 2009年05月15日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
12人