mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了長野県伊那小学校 公開学習指導研究会

詳細

2008年01月14日 22:54 更新

はじめまして。キューピー@宇治市立平盛小学校教員です〜。管理人のみどりちゃんとは、高槻市にあるカフェコモンズのインプロワークショップで出会いました。

さて、色んな学校の研究会シーズンですね。この冬、私は総合学習が全国で始まるずっと前、今から30年ほど前から総合に取り組んでいる長野県伊那小学校(http://www.ina-ngn.ed.jp/~inasho/)の研究会に行こうと思っています。

私が企画して不定期に行っている教員や教師志望の学生を対象としたインプロ(即興演劇)のワークショップ「しなやかリレーションシップ(http://mixi.jp/view_community.pl?id=1921168)」のファシリテーターのすぅさん(元千葉県小学校教諭)が、学校で演劇(インプロ)を始められたのも、伊那小の総合学習の演劇を見たことがきっかけだったとか。

ほかにも、私の敬愛する先生方(例えば、埼玉の藤田先生http://kfujita11.exblog.jp/ )がこぞって「伊那小」の話をされるので、今回見に行ってみようと思います!

伊那小のHPに乗っている、元伊那小の先生の詩を紹介します。


『未完の完結』

ああでなければならない
こうでなければならない
いろいろに思いをめぐらしながら子どもを見るとき
子どもはじつに不完全なものであり
鍛えて一人前にしなければならないもののようである。

いろいろなとらわれを棄て
柔らかな心で子どもをよく見るとき
そのしぐさのひとつひとつがじつにおもしろく
はじける生命のあかしとして目に映ってくる
「生きたい、生きたい」と言い
「伸びたい、伸びたい」と全身で言いながら
子どもは今そこに未完の姿で完結している

この詩を読んで、何か感じられる方は、一緒に行きましょう〜〜笑
2月2日土曜日 「内から育つ」子ども達を見に行きませんか〜?まあ、誰もいなくても、私は1人で行くのですが、興味がある人もいるかも!と思ってお誘いしました。

詳細は、以下のHPより。

http://www.ina-ngn.ed.jp/~inasho/left/koukai/kokai.htm

コメント(1)

  • [1] mixiユーザー

    2008年01月20日 23:47

    めっちゃいきたい!!
    けど、がっつりツアーの説明会の前日ですたらーっ(汗)
    ぜひ報告聞かせてほしいです。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年02月02日 (土)
  • 長野県 伊那市立伊那小学校
  • 2008年02月02日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人