mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了社交ダンス技術で介護術 動画がアップデートしました.

詳細

2009年02月12日 19:38 更新

 社交ダンスの技術で介護術
■ 講師 丸山剛志
■ 講師プロフィール
  社交ダンス教師として活躍中(JBDF プロモダンC級 ラテンD級)
  FTPIマットピラティス講師養成コース第一期卒
  フェルデンクライス メソット スチューデントティーチャー
  社交ダンスを教える傍ら多くのボディワークや野口整体(長谷川浄潤先生を師事)を  学ぶ.現在、その技術と  知識見初められ、介助、介護技術、整体の身体の身体の使  い方を応用する方法 講習会で指導している.


■ 開催日 3月21日 (土) 12:00-1500
■ 参加費2000円 定員15名
■ 場所 流山生涯学習センター 二階和室 最寄駅 筑波エキスプレス 流山セントラルパーク駅徒歩1分
http://nagareyama-shougaigakushucenter.jp/access.html
※ 場所は借りているだけですので稽古内容に関する問い合わせはしないでください.
■ 申し込み 問い合わせは:啄木鳥宛へ メッセージをください.

前回は.どういうことをやったかというと整体をしてから抱き起こし
1 肩甲骨はがし型 から抱き起こし
2 胸鎖乳突筋活性の型 から抱き起こし
3 腹横筋活性の型 抱き起こし
4 大腰筋活性の型 抱き起こし
5 中殿筋活性の型 抱き起こし
6 大腿筋幕張筋を活性の型 抱き起こし
上から順に行い.身体の負担の掛かりぐらいを比べる、身体を上手に使い腰への負担を減らす練習をしました.社会に役立てる技術です.

http://jp.youtube.com/watch?v=PZmah7RrbRA (音声が小さいのはご勘弁ください.)

コメント(3)

  • [1] mixiユーザー

    2009年02月01日 22:47

    ユーチューブに社交ダンスで介護術の動画をのせました.ご参考に
  • [3] mixiユーザー

    2009年02月02日 16:47

    体格の良い人を起こすのは大変ですが、チョットした事で楽に出来る様子が分かったので勉強になりました。
    先生がマッサージしていた所は、凝っていると痛さもかなりありますけど、終わった後が気持ちが良くて目も明るくなった感じがして気持ちいいです。
    最後に揉んでいた所は、首から・肩から・背中から来る3方向の筋が集まる場所なのでとても良いツボです。

    整形外科の先生によると、いきなりあの場所を揉むのは人によって危険な場合があるので、1回相手をうつ伏せにして身体の後ろを足の裏からしだいに背中(ケンピキ)・肩・頭の方へと優しく揉んであげた方が良いみたいです。
    私も何度かしていただいたことがありますが、始めは痛かったですけど最後は気持ちよく寝てしまいました。

    動画に出ていた女性の痛い顔は分かるような気がします。結構効くのです。(笑)
    今日はイヤホンが無く、話が聞けませんでしたので、また改めて見させて頂きます。
    有り難うございました。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年03月21日 (土) 土曜日
  • 千葉県 流山市
  • 2009年03月21日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人