mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了京田辺シュタイナー学校 高等部卒業演劇公演 『THE TEMPEST』

詳細

2006年06月09日 21:44 更新

京田辺シュタイナー学校より、高等部卒業演劇公演のお知らせをいたします。

-------------------------------------

『THE TEMPEST』

  京田辺シュタイナー学校高等部
  初めての卒業生12人が一丸となり
  創り上げる劇、「テンペスト」

嵐の中で見出せるか、微かな一筋の光   

 実の弟に裏切られ、孤島に流されたミラノ大公プロスペロー。
 幼い娘と共に彼に残されたのは、魔術だけであった。
 孤島でプロスペローは自分を陥れた者たちへの復讐を誓う……。
 我々人間は夢と同じ糸で織りなされている― 
 テンペストには、様々な登場人物によって謎めいた美しい言葉が
 散りばめられている。妖精、小鬼、酔っ払い、女神、道化、
 魔法使い、化け物、美しい娘、嵐、魔法、孤島…繰り広げられる
 物語はおとぎ話を超えて、ある終着点へと導かれる。
 この劇は観る人に許しとは何かを問いかけてくる。

お申し込みと公演日程
 B〜Fの公演はお申し込みが必要です。
 入場は無料ですが、カンパをお願いしている会場もあります。
 Dの藤野芸術の家ホールの観劇は6年生以上、そのほかの会場では
 小学校1年生以上とさせて頂きます。 
 HPからのお申し込み、またはFAX送付で受付完了となり、
 当校からの返信はありませんのでご了承ください。

■公演日程
(公演時間 約2時間15分  前半1時間20分 休憩15分  後半40分)
  
◆A 7月6日(木) 大阪府立大学 大仙キャンパス(大阪女子大学)
   開場 10:00  開演 10:30 
   ★この公演についてはお申し込みは必要ありません。
   JR阪和線「百舌鳥(もず)駅」より徒歩西へ13分 
   南海高野線「堺東」より徒歩南へ18分
     または深井駅行きバス「大仙」下車

◆B 7月9日(日) 京都市東山青少年活動センター 創造活動室  定員60名
   開場 13:30  開演 14:00  共催(財)京都市ユースサービス協会
   京阪「五条駅」下車東へ徒歩15分
   市バス「清水バス停」下車徒歩1分 「祇園バス停」下車徒歩10分

◆C 7月12日(水) 名古屋女性会館ホール  定員350名
    開場 17:30  開演 18:00
   ★この公演についてはHPのフォームからお申し込みできません。
   申し込み用紙をダウンロードして記入されるか、または
   公演日・公演場所・申込者氏名・観劇人数・連絡先を明記の上
   名古屋シュタイナーネットワーク★052−935−2991★へFAXしてください。
   地下鉄名城線「東別院駅」1番出口から東へ徒歩3分
   市バス昭和巡回系統(17:00〜22:00は金山26号系統)
    「大井町」下車すぐ

◆D 7月14日(金) 神奈川県藤野芸術の家ホール  定員170名
   開場 13:45  開演 14:15
   ★この公演の観劇は6年生以上になります。
   自動車 国道20号線「日連入り口」から県道76号線に入り約5分 
   電車JR中央本線「藤野駅」からバス(奥牧野・やまなみ温泉行き)10分
    「芸術の家」下車徒歩1分

◆E 7月16日(日) 京田辺シュタイナー学校ホール  定員200名
   開場 16:30 開演 17:00
   ★上履きをお持ちください。
   JR学研都市線「同志社前駅」徒歩4分
   近鉄京都線「興戸駅」徒歩10分 同志社女子大学正門前を右折

◆F 7月17日(月) 京田辺シュタイナー学校野外(雨天ホール) 定員200名
   開場 16:30 開演 17:00


詳しくは、当校のHPをご覧下さい。
京田辺シュタイナー学校HP お知らせのページ
 http://kyotanabe-steiner.jp/com/modules/xfsection/article.php?articleid=97

コメント(8)

  • [1] mixiユーザー

    2006年06月14日 05:57

    ヒラさん

    こんにちは、いつもお世話になりまして、ありがとうございます。
    学校の方でもチラシをいただきました。できたばかりのシュタイナー学校に子どもをいれていますが、上級生がいない、うちの学校の場合、きっと、こんな劇をみられたら、親としても、がんばってゆくための、目標ができそうで、行ってみたい気持になっています。
    が、岐阜からですと、名古屋の公演となりますが、名古屋は夕方の公演ですので、帰りが遅くなってしまいそうで、少し迷っています。平日だから子どもも参加です。小学生以上と書かれてありますが、2年生でも分る内容でしょうか。それとも、もう少し待った方がよいでしょうか。申込みは学校の方で一括してさせていただくと話していましたので、そちらから申込みますね。浅川恵子
  • [2] mixiユーザー

    2006年06月14日 09:37

    けいちゃんさん
    テンペストは日本語で大嵐です。
    雷のシーンもありますし(暗い部屋でフラッシュを使います)
    内容も小さなお子さんには難しいかなぁ...
  • [3] mixiユーザー

    2006年06月14日 10:37

    テンペスト、まだ読んでないので、お話しの内容が低学年向けかどうかは分からないのですが、京田辺の公演自体に、年齢制限がないので、小学校1年生から見ることのできるものなんだと思います。
    (通常、悲劇なんかだと、5年生から観覧可能とかの制限がかかります。)
    もちろん、その子の性質にも拠るところはありますが、うちの子は、1年生の最後に
    ”ヴェニスの商人(8年生の卒業演劇)”をちゃんと見ることができましたよ。

    一応、白水ブックスのテンペストの解説には、喜劇との表記があります。
    道化役のいる楽しい劇になると思いますよ。
    (どうも、派手なお芝居になりそうな予感??早く本を読みますね。)
  • [4] mixiユーザー

    2006年06月14日 10:40

    追伸
    名古屋公演は、大きなホールのためにお客さんの入りが心配されています。
    もしよろしければ、見に行っていただくと嬉しいです。
    (保護者としての意見です。)
    名古屋圏の皆さん、よろしくお願いします。<(--)>
  • [5] mixiユーザー

    2006年06月14日 14:13

    シェークスピアの喜劇は、喜劇といっても、がはははと笑えるようなものではありません。
    テンペストは、登場人物の関係も入り組んでいて2年生だと話しについて行くのはちょっと難しいかも・・・
    人の入り組み方は「夏の夜の夢」に似た感じかもしれません。

    オリジナルに手が入っているなら分かりませんが、そのままだとね・・・

    と、外野が言うのもなんですが・・・
  • [6] mixiユーザー

    2006年06月15日 16:01

    リーズさん、ひらさん、あややさん、さっそく分かりやすいお返事をありがとうございました。
    悲劇は5年生からなんですか。そういえば、今まで読んだことがなかったので、読んでみようかな。大人には、面白そう!
    もし、今回行けなかったとしても、まわりの人に、声をかけてみますね。

    御成功をお祈りします。
  • [7] mixiユーザー

    2006年07月07日 13:51

    昨日、大阪女子大学での彼らの舞台を観てきました。

    舞台の上での彼らの一挙手一投足、ひとつひとつのせりふ、音楽と声のハーモニー、
    観ていた私は、強くこころを動かされました。

    舞台というところは、人の輝きが観える場所なんですね。

    自分のブログにも、思わず書いてしまいました。
    もしよろしければご覧ください。
    http://kotobanoie.seesaa.net/

    若い人たちに刺激を受けて、自分もお芝居のための舞台作りをどんどんやっていこうと、
    帰り道、足取りも弾んでしまいました。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2006年07月06日 (木) 〜17日 全6公演
  • 都道府県未定 神奈川、名古屋、京都、大阪
  • 2006年07月06日 (木) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人