mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了◆ありがとうございました◆八雲(都立大学駅)にて、南インド料理 作って食べる会

詳細

2016年03月13日 17:48 更新

◆無事終了しました。ありがとうございました◆

↓↓気を揉んだけど椅子が足りてよかったな。
調整さんに(https://chouseisan.com/s?h=2fb99a53acaa43b58bb64eb1d2662a92
)名無しさんがいます!
まだ参加完了していませんよ!誰かな?


※作って食べる会の写真、レシピの公開もどうぞー。お願いします。
作ったりできないというひとでも、会計のお手伝いをしてもいいよ、という方、是非にお願いします。



〇参加希望者は
https://chouseisan.com/s?h=2fb99a53acaa43b58bb64eb1d2662a92
こちらにも書き込んでください。
今回、mixi とFBと両方で募集しています。 そのお互いの参加者を把握するためです。


2016/3/12(土) vol.14

今回は目黒区八雲(東急東横線、「都立大学駅」)で開催!!南インド料理!!

〇募集
26名


〇費用 
会場代や材料代を均等割り(¥1500 程度)


〇日 時
2016年3月12日(土)

〇1日の流れ
買い物集合(希望者のみ)
12:25 東急東横線「都立大 駅」改札(改札一つだけ)
12:30 食材等買い物 (希望者のみ)

会場集合
13:00 最初に来た人は受付で鍵、ガスを4つ開けてもらう。(主催が時間までに来れない場合はおねがいします。出来るだけ、がんばりますっ。)
    各テーブルで調理のお手伝い等お願いします。
    野菜をカットしたり、食器を用意したりこまごましたことが色々あります。

  
17:00 食べ始め です。

19:00?片付けは極力全員で。集金もここで。残り物は持ち帰ってください。
     ゴミは持ち帰りです。各テーブルで分け合って持ち帰ってください。
     みなさん、協力おねがいします。

      

〇場 所 目黒区八雲住区センター2F 料理学習室
      目黒区八雲1-10-5 TEL:03-3718-0851
       東急東横線 都立大学駅から徒歩6分
http://www.city.meguro.tokyo.jp/smph/shisetsu/shisetsu/juku_center/yakumo.html 

   
!重要! 原則としてキャンセル待ちは募集していません。早い者勝ちで書き込んだ人の権利です。

    

持ち物:飲物は各自がお好きなものをご持参ください。
    布巾(会場にはありません。)
   タッパ、ビニール、ジップロック等、料理が余ったら持ち帰ってください。(持ち帰りはすべての人がオカワリ等終わってからにしましょう。時間を作ります。

 

南インド料理研究会

コメント(105)

  • [66] mixiユーザー

    2016年03月01日 12:06

    お受けします。調整さんにも記入おねがいします。

    もう1名大丈夫ですよ。
  • [67] mixiユーザー

    2016年03月01日 15:12

    またさん、ありがとうございます。
    調整さんに入力しました。よろしくお願いします。
  • [68] mixiユーザー

    2016年03月10日 17:22

    念の為にこちらにも参加ボタンを押しておきます
  • [69] mixiユーザー

    2016年03月10日 17:27

    >>[68] 13時から参加のシュウさんですね。はいどいも!お待ちしてまーす。
  • [70] mixiユーザー

    2016年03月11日 23:49

    明日イベントの開催日です。みなさん、日にちと時間をまちがえないようにね!!
  • [72] mixiユーザー

    2016年03月12日 07:15

    >>[71] よろしくおねがいしまーす!
  • [73] mixiユーザー

    2016年03月12日 07:41

    本日開催のこの食事会ですが、参加登録いただくサイトに改めて名無しさんの登録がありました。
    ↑現在都合2名の名無しさん。

    この会はすでに満席で募集は締め切っておりますので、名無しさんにつきましては現地へお越しいただきましても参加をお断りすることになります。
    ご了承くださいませ。
  • [74] mixiユーザー

    2016年03月12日 12:29

    済みません、13:30〜14:00に着く感じになります
  • [75] mixiユーザー

    2016年03月12日 12:32

    >>[74]

    だいじょうぶですよー\(^o^)/
    慌てずいらしてください。
  • [77] mixiユーザー

    2016年03月12日 20:15

    >>[76] お疲れ様でした。
    またいらしてください。
  • [78] mixiユーザー

    2016年03月13日 09:02

    昨日はお疲れ様でした♪( ´▽`)
    作って食べて凄く楽しい1日となりました。
  • [79] mixiユーザー

    2016年03月13日 10:19

    ゆりさん、買い物から調理からありがとうございます。ビンディマサラ美味しかったです。:
    またつぎの時にもどうぞよろしくお願いします。
  • [80] mixiユーザー

    2016年03月13日 12:08

    >>[78] 昨日はnopoさんも南インドのチャナマサラとチャナチャットのレシピをプリントアウトして持ってきてくれました。私ももらったので再現したいなぁと思っています。そしてゆりさんも確か。。。。?でも見ることが出来ませんでした。

    作る人もできればレシピを公開してくれるといいと思いますは、自分も作る側としては、なんか毎回ちがっていたり、いい加減だったり、文章に著わせないものがあり、ちょっと言いたくない部分もあり、、、、と、、、、。だから強制はできませんが、
    公開できる人は後進のためにも是非に!
  • [81] mixiユーザー

    2016年03月13日 12:17

    私のはレシピというか作業をお手伝いして頂く為の作業工程表なのですが、公開可能です(^-^)
  • [82] mixiユーザー

    2016年03月13日 17:35

    >>[81] きっとみたい人もいると思うんで、あげてみてください。写真があればそれもよろしくおねがいしまーす。
  • [83] mixiユーザー

    2016年03月13日 17:41

    了解です(^^)/~~~
    後ほどのアップとなりますがブログをリンクする形でアップします。
  • [86] mixiユーザー

    2016年03月13日 23:39

    みなさまお疲れさまでしたヽ(^o^)ノ。
    今回は調理班員も多く、しかもみなさんのレベルも高くて美味しさ倍々でしたねv。

    メニュー名と実際の品がわかるとうれしいというお声をいただきましたので画像をupします。

    画像左から。
    ・レモンピックル(アチャールとも思うのですがアチャールよりスパイシーなのがピックルになるらしい)
    ・手前:メカジキのフィッシュフライ。奥:椎茸のマサラフライ。
    ・椎茸の軸のアチャール(ピックル)
  • [87] mixiユーザー

    2016年03月13日 23:45

    ↑コメント86のレモンピックルは左が前日深夜に作ったもの、右が当日作ったもの(ちょっと焦がしぎみ)。

    画像左から。

    ・ムール貝カレー
    ・左:ワダ。パコラ(ピーマンとにんにく)。右:トマトチャトニ。
    ・チャナマサラ。
  • [88] mixiユーザー

    2016年03月13日 23:48

    画像左から。

    ・チャナチャット
    ・ポテトコサンバリ(ピーナッツとコリアンダートッピングだったかな)
    ・奥:キーマ(合挽き。しそトッピングだったかな)。
  • [89] mixiユーザー

    2016年03月13日 23:53

    画像左から。

    ・ライタ。
    ・左:里芋のヨーグルトポリヤル。右:ツナカレー。
    ・左:ビンディマサラ。右:アビヤル(ひと混ぜするともっとペールイエロー)。
  • [90] mixiユーザー

    2016年03月13日 23:58

    画像左から。

    ・海老のマラバール風カレー。
    ・イディアッパム。
    ・ラッサム。

    海老は高級食材のため、20尾しか用意しなかったのですが結果1000円会費なら人数分にしたらよかったですね(-_-;。悔。
  • [92] mixiユーザー

    2016年03月14日 01:02

    画像左から。

    ・タマリンドライス。
    ・キャベツのトーレン。
    ・マイソールパク。

    チャイは画像撮ってなかった。
    トータル24品でした。
  • [93] mixiユーザー

    2016年03月14日 01:26

    あ。
    ターメリックライスもありましたね。

    計25品だ。
  • [94] mixiユーザー

    2016年03月14日 03:45

    先日はお世話になりました。勉強になりました。
    インドネシアのパイナップルクッキー、ナスタール? 美味しかったです。
    ありがとうございました。
  • [97] mixiユーザー

    2016年03月16日 03:55

    >>[96] 嫌らしい味ってなんだろ、自分では基本的に具材の種類少な目でやってます。

    いつも、美味しいのありがとうです。
  • [98] mixiユーザー

    2016年03月19日 20:53

    遅くなりましたが、皆さんお疲れ様でした。

    料理会の記憶を頼りにトマトチャトニ?(正式名不明)を作ってみましたヽ(≧▽≦)ノ
    マタリンドは無いので蜂蜜を使ったり各材料は味をみながらの適当ですが、パンに付けて美味しく頂けました。
    色々覚えたいのでまた参加させて下さい( ´ ▽ ` )ノ
  • [99] mixiユーザー

    2016年03月21日 10:48

    >>[98] タマリンドのかわりは、梅干しが近いですよ。
  • [101] mixiユーザー

    2016年03月21日 10:58

    >>[99]

    たしかにタマリンドを知らない方に説明するときは日本の梅干しみたいなといいますが、味は近くないと思います。
    と言ってるわたしは梅干し食べられないけど、タマリンドは食べられる派です(-_-;)
    またさんが近いというなら梅干しの質やタイプによるのでしょうか。

    味や風味の説明ではなく、実際の味わいについてタマリンドが無い場合は、レモン汁(食卓レモン代用可)か酢(ビネガー各種)プラス、黒糖や三温糖、はちみつなどの甘みが近いように思います。
  • [102] mixiユーザー

    2016年03月21日 11:15

    塩分の低い南高梅かな。タマリンドのジュースを飲むと何となく味がわかります。今度ご一緒のときにタマリンド少しあげます。チャンスがあったら購入みて!
  • [103] mixiユーザー

    2016年03月21日 11:26

    >>[99] ほほぉ、情報ありがとうございます(((o(*゚▽゚*)o)))
  • [104] mixiユーザー

    2016年03月21日 11:41

    >>[102]

    しつこくて申し訳ないですが、お高い梅干しも作り方の工程からタマリンドとは違います。
  • [105] mixiユーザー

    2016年03月21日 11:47

    それに言うなら味に関しては梅干しよりも、杏を熟成させたほうが近いと思います。
    杏も実の成り方からして違いますが。

    でも多くの梅干しを美味しく食べられる方はタマリンドも同じと思うのでしょうか。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2016年03月12日 (土)
  • 東京都
  • 2016年03月12日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
6 / 26人
気になる!してる人
1人