mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了くにうみまつり IN綾部

詳細

2007年11月06日 00:28 更新


大好きな綾部で行われる地元の人達の暖かい心であふれているイベント

「くにうみまつり・共存共生!響き合ういのち」

是非来てください。



第六回くにうみまつり 共生共存!!響き合ういのち
2007.11/24−25


いのちを活かしていくために伝えられてきた食や農や環境の知恵を学びあい、分かちあい、そこに新たなひらめき、視点、心のあり方を加えて、全てのいのちが生き生きと輝いて生きられる世界を創りたいと考えています。   
「くにうみまつり」は今年で6回目を迎えます。過去5回は関東で行われていましたが、今回は自然豊かな綾部(上林)をステージとし、山やそこに住む動物達との共生、共存を考え、語り合う場を創ります。

 「共生、共存!! 響き合ういのち」
 
 私たちのいのちをつくる山に感謝して…。

出演者
森山まり子 クマの棲む豊かな森を次世代へ
出口信一 日本人の霊性の復興
塩見直紀 小さな農と天職と〜半農半Xのススメ〜
若杉友子 生命のある食べ物を私達は本当に食べていますか?
正木高志 むかし鏡がなかったころ、人は武器を持っていなかった
六ヶ所村ラプソディー(映画上映会)

くにうみ旅人達のライブ〔旅をすることで生まれてきた魂の音〕
HALKO(旅唄人) 
真砂秀朗(インデアンフルート)
南沢靖浩・松本晃祐(北インド古典音楽)


今日はゆっくり山のことでも考えてみようかな?綾部にて


11月24日(土)
12:00 開場
12:30 「六ヶ所村ラプソディー」上映会
15:00 「くにうみまつり」開催の式典
15:30 分科講演会
講師 出口信一(王仁倶楽部主宰)綾部市寺町
    塩見直紀(半農半X研究所)綾部市鍛冶屋町
    若杉友子(野草料理研究家)綾部市光野町
17:00 夕食・上林手作り市(地元の方々のお店)
17:45 正木高志トーク&ライブ
19:00 くにうみ旅人達のライブ
HALKO(旅唄人)
    真砂秀朗(インデアンフルート)
   南沢靖浩・松本晃祐(北インド古典音楽)  
21:30 終了予定


11月25日(日)
9:00 開場
9:30 森山まり子(日本熊森協会会長)
11:30 パネルディスカッション
   森山まり子、正木高志、出口信一
   若杉友子、他ゲスト
13:00 「くにうみまつり」閉会の式典
式典終了後地元太鼓や上林手作り市をお楽しみ
下さい。

会場:奥上林研修センター・きらり上林 
〒623-1131京都府綾部市睦寄町行道前27
Tel・Fax0773-55-0002    
kirari-kanbayashi@nike.eonet.ne.jp    
http://kirari-kanbayashi.satoyama.or.jp/

くにうみまつり参加費  
両日通し券 3000円(25日昼食付き)
  24日券 2500円  
  25日券 1000円(25日軽食付き)
[チケット1枚で1本の広葉樹が植えられます]
 ◎チケット販売 
きらり上林 0773-55-0002(綾部市睦寄町) 
e-mail kirari-kanbayashi@nike.eonet.ne.jp
遠方の方はきらり上林までFAX又はe-mailでご連絡下さい!折り返し振替口座をお知らせいたします。定員になり次第締め切らせていただきます。
チケットはお近くの販売所でもご購入できます。
里山ねっと 0773-47-0040(綾部市鍛冶屋町)
扇屋懐估亭 0773-43-0252(綾部市本町) 
やさい村  0422-47-6639(東京都三鷹市)
たかお商店 (口上林)
福井石油  (中上林)
上林の   (奥上林)

★交通、宿泊等詳しくは、きらり上林にご連絡いただくかホームページを参照してください。

<主催>きらり上林 
<共催>くにうみまつり実行委員会 奥上林公民館 
<後援>綾部市 中上林地域振興協議会 口上林地区自治会連合会 
<協賛>(株)綾部市民新聞社 FMいかる (株)緑土 
   NPO里山ねっと・あやべ NPOあやべ農業友の会 
   旅館(銀座・京都)吉水
   黒谷和紙協同組合
<協力団体>かんばやし の 福井石油(株) たかお商店

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2007年11月24日 (土) 25日
  • 京都府 綾部市
  • 2007年11月24日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人