mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了4/15中村哲講演会IN各務原

詳細

2008年03月04日 19:02 更新

マザーズアース市民ネット・岐阜の三上さんからイベントのご紹介です。

〜以下、転載


さて、突然ですが、4月の15日に行われます講演会のご案内をさせていただきます。
お忙しい中、お時間の許す限りお越しいただければ幸いです。  
ミニコミ紙「にらめっこ」&ぎふ「ペシャワールの会」を支援する会 実行委員・三上


『アフガンに生きる』井戸を掘る医者 中村哲講演会(現地活動報告)
日時 4月15日(火) 午後6時半開場 7時開演
場所 各務原市民会館
支援協力券 800円  高校生以下 500円


中村哲(なかむらてつ)

「誰もが行きたがらない所に行き、誰もがやりたがらないことをする」
「まず、生きることだ」
「100の診療所より1本の用水路を!」
そう言って、大干ばつのアフガニスタンで井戸を掘り始めた医師、中村哲。
アフガニスタンとパキスタンの無医地区で難民の診療を続けること20年。
現地において最大級の敬意を受ける中村医師が掘り上げた井戸の数は、1,000に及んだ。 

パキスタン、アフガンで救援活動を行っているNGO「ペシャワール会」がある。
1984年にパキスタンで医療活動を行う中村哲氏を支援する目的で結成された民間団体である。
 現地に診療所を設立し、日本人や現地の人たちをスタッフに医療活動に従事、やがて病気の根本的な原因が水であることに気がつき、水源確保のために井戸掘り、用水路の復旧に事業を拡大。
米国と有志連合によるアフガン空爆下では現地の人々とともに食料援助を実施するなど、現地との絶大な信頼関係の中で着実に救援活動を行っている。
現在は長期復興計画「緑の大地」計画のもと、農業用水路を建設中。
昨年、第一期工事として13kmの用水路が完成。
砂漠化し放棄された農地に緑がもどり、難民が戻ってきた。
 治安悪化による危険と政治情勢の影響で厳しい状況になっているが、それでも、決して中村氏をはじめとするペシャワール会が逃げ出さないことを知っている現地の人々は、日本人のスタッフとともに今日も用水路をはじめとする救援活動に従事している。
その活動資金は約13,000人のペシャワール会の会員による会費と寄附によってまかなわれている。
日本人のこころがアフガンの大地に届き、いのちの水となっている。


〜以上

そして、講演会のためのコミュも立ち上がりました。
チケットの入手方法、ボランティア募集など、詳しくはこちらからどうぞ!

4/15中村哲講演会IN各務原
http://mixi.jp/view_community.pl?id=3128556



■ 中村哲〜井戸を掘る医者〜講演会 ■

 テーマ:「アフガンに生きる」

 ────────────────────────────
    
【日時】 2008年4月15日(火) 午後7時開演(6時30分開場)

【場所】岐阜県各務原市民会館
    「各務原市蘇原中央町2−1 TEL:058−389-1818」
    URL↓
 http://www.kakamigahara-bunka.jp/access/index.html 

【金額】¥800(高校生以下は¥500)

【人数】 1,200名

【託児所】要予約 ¥100(保険料含む)締め切り4月8日

【主催】 ぎふ「ペシャール会」を支援する会

【問い合わせ】 TEL/FAX 058−383-8770 黒野(クロノ)
        TEL/FAX 058−383-8666 三上(ミカミ)



■ 「主催者コメント」──────────────────

  今回の講演会のために「ぎふ・ペシャール会を支援する会」
 を立ち上げました。

  自分の命を省みない中村哲氏の講演会を一人でも多くの方に
 聴いて頂き、これからの子供たちに「思いやる心」を残して
 ゆきたいと、考えています。

  「ボランティア・スタッフ」も同時に募集しています。
 ご連絡をして下さい。お待ちしています。

                      代表:黒野拝



■ 「中村哲(なかむらてつ)氏プロフィール」───────

  精神内科医師。1984年からパキスタン北西辺境辺のペシャー
 ワールに赴任。

  以来、23年にわたりハンセン病を治療し、貧民層の診療に携わる。
 1986年から、アフガニスタンに3箇所の診療所を設立。
 巡回診療を積極的に展開する。

  2000年以降は、アフガニスタンで井戸掘り事業を実施。
 年間診療者数は約8万人。



■ 「4月15日の講演会で伝えたいこと」(目的)────────

  中村哲氏は、別名「井戸を掘る医師」として、内外に大変有名な
 方です。

  では、『何故、井戸を掘るのか?』
 それは、アジアの貧しい地域の根本的な原因が、「水問題」に
 あるのです。

  「人が健康で生きる環境」がなければ、経済も文化も、創り上
 げることはできません。

  その根本的、多面的、長期的な視点を我々大人が中村氏の講演
 会から感じることを通じて、これからの日本、岐阜県、そして
 各務原の未来を創造できる、と考えてからです。

  是非、中村氏の「発想」また、「生きることへの哲学」を講演会
 から学び、明日からの皆さんの人生の糧として頂きたいのです。

  大人から、小学生まででも聞いて頂けることができます。
 お友達、ご家族お誘いの上、振るってご参加して下さい。
 お待ちしております。



...

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年04月15日 (火) (火)19:00〜
  • 岐阜県 各務原市民会館
  • 2008年04月15日 (火) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人