mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了2/24(土) ヨシダダイキチsolo!!映像作家徹底研究5 画狂!!

詳細

2007年01月31日 17:50 更新

告知失礼します。
<映像作家徹底研究 第5回>
相原信洋VS石田尚志 ”画狂”

”画狂”展 2007年2月24日〜3月4日@SuperDeluxe
 2月24日(土)画狂ライブ@SuperDeluxe
「天才と狂人の狭間”画狂”対決!!相原信洋VS石田尚志」
Paint Addiction!!! * Two mad scientists of animation battle on the thin line between genius and mania *

山本精一氏に”存在そのものが奇跡”と言わしめた天才・相原信洋と遅れてきた天才・石田尚志という、間違いなく世界最高峰の異なる世代の天才アニメーション作家2人と音楽家とのコラボレーションによるライブペインティング!!展覧会初日2月24日にライブで描かれた絵画は3月4日(日)までスーパーデラックスにて展示されます。入場に関しての詳細はスーパーデラックスHPをご覧下さい。

出演:
相原信洋(ライブペイント)
石田尚志(ライブペイント)
「相原信洋セッション 1」 吉田大吉 Daikichi Yoshida (sitar/PsychoBaba、Alaya Vijana)
「石田尚志セッション 1」 Johann Sebastian Bach(CD)
「相原信洋セッション 2」  mani neumeier (drums/GURU GURU) 成田 宗弘 narita munehiro (guitar/HIGH RISE) AYA (bass/OOIOO)
「石田尚志セッション 2」 千野 秀一 chino shuichi (piano) 向島ゆり子 mukoujima yuriko (violin) morishigeyasumune (cello)

<相原信洋のプロフィール>
アニメーション作家、京都造形芸術大学教授。1962年東京のデザイン学校を卒業後、アニメーション会社スタジオ・ゼロに入社。以後、TV・劇場用アニメーションを多数手掛ける。'67年より自主作品制作を始める。北欧、フランス、中国などで映像個展を開催。現在は絵画と映像の両分野で活躍。'95年第5回広島国際アニメーションフェスティバル国際審査員。国際アニメーション協会(ASFA)会員。「山本精一氏に”存在そのものが奇跡”と言わしめた相原信洋は世界に全く類を見ない流れるような動きと炸裂するイメージで、有象無象を描き、聖と俗をまたにかける奇人、彼は自然そのもので、アニメーションの神です。」(生西康典)

<石田尚志のプロフィール>
1972年東京都生まれ。多摩美術大学講師。有機的な線描による抽象絵画の制作過程をコマ単位の撮影によってアニメーション化する映像作家・美術家。《部屋/形態》(’99)がイメージフォーラム・フェスティバル’99特選。以降、バッハの同題曲の主題展開を追った愛知芸術文化センター製作による《フーガの技法》(’01)や、カナダ・イメージズ 映画祭最優秀国際映画賞受賞作品《椅子とスクリーン》(’02)などが国内外の多くの国際映画祭で上映されている。また、巻物状の絵画とその絵画の生成映像とを組み合わせた世田谷美術館でのインスタレーション(’03)、足立智美や詩人吉増剛造といった他分野の表現者とのライブセッションに積極的に取り組む。この春には横浜美術館、横須賀美術館の企画展で新作発表。「石田さんの作品を見ると植物の生い茂る様を早回しで観ているような感覚になります。それは美しいけれども、人間の根底にある自然への畏怖を呼び覚まします。また彼の手法は非常にアナログですが、何故かデジタル感をも内包しているかのように思います。狂気 を秘めたる紳士といった風情の石田さん本人も僕にとっては畏怖の対象なのです。」(生西康典)

企画 生西康典  マイク・クベック
協力 岸本智也 ほか
主催/会場 SuperDeluxe(http://super-deluxe.com)
開場/開演 18:00
料金 当日3,500円、予約3,000円、学生2,500円(要学生証) 全て1ドリンク付き
ご予約希望の方は、お名前/人数/お電話番号と「2/24 A+I予約」を明記の上、info@super-deluxe.com までメールをご送信下さい。
FAX予約も可能です(03-5412-0516)2月23日18:00時〆切り。

関連イベント
@渋谷イメージフォーラム

絶景の抽象:相原信洋、石田尚志アニメーション作品集
「The Third Eye」、「フーガの技法」ほか全11作品上映予定。詳細は下記HPをご覧下さい。
日時:2007年2月10日(土)17:00、11日(日)14:00, 16:00、 17日(土)17:00、18日(日)14:00, 16:00
場所:イメージフォーラム・シネマテーク
   〒150-0002 渋谷区渋谷2-10-2
   tel: 03-5766-0116 fax: 03-5466-0054
料金:一般900円 会員600円
   (http://www.imageforum.co.jp/cinematheque)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2007年02月24日 (土)
  • 東京都 港区西麻布3-1-25 B1F
  • 2007年02月24日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人