mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了「世界平和を発信、朝河貫一博士の偉業を今、問う」講演・シンポジウム

詳細

2007年07月15日 18:14 更新

<朝河貫一博士顕彰協会からのお知らせです>
1.趣旨
 朝河貫一博士は二本松市出身で、日本人として初めて米国のイェール大学教授に就任し、第二次世界大戦では当時のルーズベルト米国大統領に日米開戦の回避、戦争の早期終結など世界平和を訴えた。くしくも2007年は、朝河博士がイェール大学講師として教壇に立ってから100周年の節目にあたり、イェール大学では大学敷地内に「朝河平和公園」を造営する計画を進めているなど、朝河博士の功績を取り上げる機運が高まっている。さらに、「朝河博士の『自称生徒』」を自認している加藤良三駐米大使が『文藝春秋』で朝河博士の功績を紹介し、広く国内外にアピールしたい、という強い思いがあることから、加藤大使を招いた講演会を企画した。講演会を通じ、郷土が生んだ偉人の功績を後世に伝え、朝河博士が説く平和の理念について考え、世界に再発信する。
(1) 日時:上記記載
(2) 場所:上記記載(http://www.asaka-kuwano.jp/hakubutukan/)
(3) 講演:加藤良三駐米大使
*プロフィール:加藤良三氏(かとう・りょうぞう)
さいたま市出身。東大卒。1965年外務省入省。総合外交政策局長、外務審議官(政治担当)を経て2001年9月から駐米大使。64歳。
(4) シンポジウム
  ●パネリスト:古川清氏(元東宮大夫)、矢吹晋氏(横浜市立大名誉教授)、阿川尚之氏(慶應義塾大学教授)
  ●コーディネーター:宮崎緑氏(千葉商科大学教授)
5.その他:当初、9月8日(土)に安達文化ホールで行う予定でしたが、加藤大使の意向で1日日程が繰り下がり、会場も変更になりました。御注意いただければ幸いです。

コメント(4)

  • [1] mixiユーザー

    2007年08月16日 09:39

    <8月14日付「福島民報」に詳細が報じられています。当日は、整理券がないと聴講できませんので、早めに応募していただければ幸いです。>
    (記事)「イェール大在職100周年 朝河博士の功績たどる 郡山 来月9日フォーラム きょうから聴講募集」
     加藤良三駐米大使を招いた朝河貫一博士(二本松市出身)イェール大在職百周年記念フォーラムは九月九日午後一時から郡山市の安積歴史博物館(安積高内)で開かれる。十四日から一般聴講者の募集を始める。(中略)聴講は無料だが、実行委員会で発行する整理券が必要。聴講希望者は〒960-8602 福島市太田町一三ノ一七 福島民報社事業局内、朝河貫一博士イェール大在職百周年記念顕彰事業実行委員会にはがきか、ファックス024(531)4157で申し込む。問い合わせは同実行委員会事務局 電話024(531)4171へ。
  • [3] mixiユーザー

    2007年08月16日 23:43

     加藤良三氏が「朝河貫一顕彰事業に寄せて」という稿を、8月14日付「福島民報」に寄せました。
     くわしくはここ(↓)をクリックしてご覧下さい。
    http://mixi.jp/view_diary.pl?id=532337251&owner_id=8452605
  • [4] mixiユーザー

    2007年09月11日 00:19

     このイベントについて、日記に書き込みました。
     くわしくは、下(↓)をクリックしてご覧下さい。
    http://mixi.jp/view_diary.pl?id=558029667&owner_id=8452605
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2007年09月09日 (日) (日) 午後1時〜
  • 福島県 郡山市開成5-25-63 安積歴史博物館
  • 2007年09月09日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人