mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了DJ MOCHIZUKI@MODULE/ Exclusive Brokenbeats Set!!

詳細

2007年12月19日 16:27 更新

■12/23 SUN
DESTINATION〜Xmas Specialウマ -BROKENBEATS/DEEPHOUSE/CROSSOVER-

■OPEN: 17:00-23:00 DOOR: \2000yen-1D/\1500yen-1D


■B2F GUEST: DJ MOCHIZUKI (in the mix / MOL) 〜 Exclusive Brokenbeats Set!!
■B2F GUEST from “absolute!!”: Aroop Roy aka Nomadic Soul, Monochrome, Key-m
■B2F: MASAYA KATO (AND MORE), SHIMODA (ORDINARY), OKA, SATOSHI SHIRAKI
■B1F: DJ MULATA (E.G.O), OTSUBO (ORDINARY), DJ ASANO, Kahory
■B1F LIVE: Soul / JUN OSHIMA with SHINYA MASUDA(guitar) 〜Bossa Acoustic Live Set
■VJ: MASATO SEKINE
■FOOD: momoe

ウエストロンドンを中心に、ここ数年さらなる盛り上がりを見せるBrokenbeatsを軸に、よりDeepに、そしてよりRealな Crossover Soundを追求するSunday Afternoon Party "DESTINATION"。過去にはGuest DJとして、福富幸宏、西田直紀(Jazzy Sport)、Masato Komatsu (Slowly)、DJ MOCHIZUKI(in the mix)、佐藤強志(BLACK EDITION)、富田恭弘(a new dimension)ら、Crossoverシーンを代表するトップDJを招き、また今年2月には、シーンの次世代を担う存在としてGilles PetersonやBenji B等、著名DJからも熱烈なサポートを得ているロンドン在住のProducer/DJ、"SIMBAD"のJapan Tourにも参加。また10月には、BREAK REFORMのリーダーでもあるUKのアーティスト、"Simon S"のJapan Tourにおいても、サポートDJを努める。 12月23日は“DESTINATION〜Xmas Special!! ”と題して、Guest DJには、2度目の登場となるDJ MOCHIZUKIを迎え、また、メインフロアでは音と映像の高度なシンクロを追求するMASATO SEKINEによるVJ、ラウンジではmomoeによるスペシャルFOODも御用意し、皆様をお待ちしてます!
http://destination.jpn.org

■DJ MOCHIZUKI (in the mix/MOL)

青山LOOPのオーナーにしてレーベルLOOP SOUNDS 主宰。
LOOP第4土曜日『in the mix』レジデンツDJとして、常に独創的な空間を演出。
BASEMENT JAXX、IDJUT BOYS、MAURICE FULTON、 ASHLEY BEEDLE&DJ DIESEL(X-PRESS2)等、多くの大物アーティストの日本初来日を成功させクラブ業界の注目を集め、世界トップレベルのアーティストとの共演数は実に100以上にのぼる。

’01年9月には、ロンドンのFABRIC/ROOM1、『CO-OP』にてゲストDJとしてプレイ。中でもブロークン・ビーツの本拠地『CO-OP』では日本人初のゲストDJとして脚光を浴びる。
続いて’06年5月、LAで開催されているDOC MARTIN主宰のパーティー『SUBLEVEL』では、日本人として唯一のゲストDJとして出演。そして今年3月、『CO-OP club @ Miami Winter Music Conference 2007』にて、今回で3度目となる『CO-OP』パーティーへのゲストDJ出演を果たし、海外からの評価も絶大である。
プロダクション・サイドでは、今年4月にリリースしたDJ MOCHIZUKI名義2作目となる「DJ MOCHIZUKI feat.PETE Z/Star….LIBRE」は、発売後即完売し大きな話題を呼んだ。
第2弾「Star....LIBRE Remixes」は西海岸のPETER BLACK主宰レーベル「PYLON」より、ワールド・ワイド・リリースされ、日本はもとより海外からの評価も絶大である。
精密且つ圧倒的なミックスワーク、幅と深さを兼ね備えたクール且つドラマティックな選曲、そして時代の最先端をゆく鋭い感性により構成される彼のプレイは、まさにオリジナルスタイルであり誰にもまねの出来ない世界観を持つ。
そのオリジナリティー溢れるグルーヴ感こそが、彼の最大の魅力なのかも知れない。
in the mix (http://www.base-tokyo.co.jp/inthemix/)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2007年12月23日 (日) 日曜日
  • 東京都 MODULE
  • 2007年12月23日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人