mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了第3回 きたまち茶論

詳細

2007年08月29日 18:40 更新

テーマ:「笹鉾町の魅力あれこれ〜手向山八幡宮等の関わりを中心に〜」
語り手:前迫憲規氏
参加費:100円

笹鉾町名の由来は3説あり
なかでも、手向山八幡宮との起因する逸話などは
謎めいた物語があります。

きたまち界隈の町並みは、
市民でも知らない由来が沢山あります。
その町の一木一草、
道端に転がる石ひとつをとっても歴史があります。

そんなガイドブックにない「きたまちの魅力」を一緒に探してみませんか?

皆様お誘い合わせの上、お気軽にお越し下さい!

コメント(3)

  • [1] mixiユーザー

    2007年08月29日 23:50

    スタッフのひとりです。

    今回はお話や座談だけでなく、
    貴重なDVDを見せていただけるようで、
    充実した茶論になること間違いなしです。

    このお話を伺っておくと、毎年10月の転害会が
    より興味深く、楽しいものになりそうですね。

    みなさま是非どうぞ!
    お気軽にお運び下さいませ。
    日曜日、洗濯物を干したら、若草公民館へ!
  • [3] mixiユーザー

    2007年09月09日 12:55

    先ほど、無事終了いたしました。
    本日、ご参加の皆様、本当にありがとうございました。
    今回、語り手に西笹鉾町の方をお迎えしたわけですが、
    聞き手にも西笹鉾の方が大勢来て下さり、
    住んでいる方ならではの楽しいお話を伺うことが出来ました。

    貴重な映像資料を拝見したり、座談になってからは
    笑い声が絶えず、また新たな発見も多くあり、
    たいへん有意義なひとときを過ごすことが出来ました。

    本当にありがとうございました。

    只今、次回企画を練っております。
    また、こちらでも、告知いたしますので、
    是非ご参加下さいます様、
    お願いいたします。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2007年09月09日 (日) 10:00〜12:00
  • 奈良県 奈良市若草公民館 2階 和室
  • 2007年09月09日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
3人