mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了第2回きたまち茶論

詳細

2007年06月29日 08:09 更新

語り手:村田昌三さん
テーマ:奈良阪町

かつての京都から奈良への玄関口
奈良で一番栄えていた町
東大寺建立の資材が運ばれた道
千年続く奈良豆比古神社を守る長老制度
そんな奈良阪で生まれ育った村田昌三さんに、お話を聞いてみませんか

奈良が好きな人
歴史が好き人
人とつながりたい人
大歓迎です
お気軽にお越しください

コメント(12)

  • [1] mixiユーザー

    2007年06月29日 08:14

    時間は10:00〜12:00です!
    七夕の翌朝、お散歩かたがた若草公民館へいらっしゃいませんか?

    お待ちしております。
  • [2] mixiユーザー

    2007年06月29日 17:12

    実行委員のヨッタカです。
    もちろん参加します。
    どんどん、広めましょう。カチンコ
  • [4] mixiユーザー

    2007年06月30日 09:22

    goutさん

    当日お目にかかるのを今から楽しみにしております。
    これからもどうぞよろしくお願いいたします。
  • [5] mixiユーザー

    2007年07月06日 00:28

    とっても興味ありありのイベントですね〜。

    奈良や歴史が好きで、
    奈良豆比古神社について、知りたいことあって
    ぜひぜひ参加したいのですが、
    当日、予定があっていけません。

    また、こんな楽しい企画して下さいね。

    希望ですが、平日実施もあれば、よいな〜と思います。
  • [6] mixiユーザー

    2007年07月06日 19:57

    礼花さん
    コメントありがとうございます!
    興味を持って下さって嬉しいです☆

    奈良豆比古神社を守ることを定められた町で生まれ育った方に、奈良好きの我々が迫ってみますね。

    事後のレポートはblogにアップする予定。
    アップしましたというお知らせもここで致します。
    そちらの方にも是非!

    始まったばかりのこのイベント。
    基本的には週末開催という方針は決まっています。

    でも、ごくお気軽な派生イベントがあるかも…。
    そちらは平日も視野に入れてみようかな。
    他の茶人(茶論実行委員)にはまだ諮っていない、個人的思いつきで申し訳ないのですが、フットワーク軽く遊びたいと思っています。
    いつかのその日を楽しみにしています(^_^)
  • [7] mixiユーザー

    2007年07月06日 20:10

    午後なら行けたのに残念です
  • [8] mixiユーザー

    2007年07月07日 23:14

    かぼちゃのすけさん

    誠に残念です。
    ですが第3回4回…と続けていくつもりですので、いつかはきっと是非!

    冬になると参加型の遊び系も企画しますので、また是非よろしくお願いいたします。
  • [9] mixiユーザー

    2007年07月08日 20:56

    わーい(嬉しい顔)無事終了いたしました。
    こちらで告知させていただきまして
    本当にありがとうございました。

    知的好奇心にあふれる、
    楽しいひとときを共有できたと思います。

    また、何かタクラミあれば、
    こちらのコミュでお知らせいたしますので、
    ご都合つけば是非、お運び下さいますように。

    今日は本当にありがとうございました。
  • [10] mixiユーザー

    2007年07月09日 00:33

    きたまち茶論実行委員より
    ありがとうございました。

    すごく、イメージに近いイベントでしたね。
    和やかな雰囲気がよかったです。
  • [12] mixiユーザー

    2007年07月10日 22:32

    goutさん

    >勉強会みたいに堅苦しい‥
    その心配は実は茶人の一部にもあったのです。
    あの資料を見て、これは「茶論じゃなくて授業かも‥」
    でもそれは杞憂に終わりました。
    講師が講義 ではなく、語り手さんは語って下さいました。

    そして座談。。。
    楽しかったですね。

    「地域の知恵袋や才ある人々を担ぎ出し、
     奈良のことを知りたい人奈良が好きな人たちに橋渡しする」
    「聞き手がいつかは語り手に。
     語り手はまた聞き手でもある。」

    こんな感じでやってます。
    よろしくお付き合いのほどを!

    そしてスペシャルなタクラミも楽しみです。。。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2007年07月08日 (日) 参加費無料/事前申込不要
  • 奈良県 若草公民館2階和室/奈良市川上町575
  • 2007年07月08日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
3人