mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了ワインスタジオ神戸のワイン教室(10月から)

詳細

2009年09月24日 20:54 更新

ワインスタジオ神戸では10月からワイン教室(全4コース・各コースとも隔週・合計8回開催=4ヶ月)を開催します。

ワインスタジオ神戸のワイン教室の特徴は3点。


電球少人数制
電球豊富な形状と大きさのワイングラスの利用 
  わーい(嬉しい顔)単純に大きければいいというものではありませんが、大きなグラスは赤ちゃんの頭ぐらいの大きさです
電球歴史・地理・文化的背景の理解の重視


一般的なワイン教室では、味も香りもワインの特徴を生かしきれないテイスティンググラスやおもちゃのようなワイングラスを使うことが多いようです。

しかし、ワインはグラスによって味も香りもぜんぜん違います。当教室では、ワインに適した形と大きさの高級ワイングラスをふんだんに使います。ワインを美味しく飲むためのセンスを養うためには、どのようなグラスが適しているかを知ることは必要なことと考えます。

また、一般的なワイン教室では、栽培・醸造やサービスの技術的な面ばかりが強調されて、ワインの歴史・地理・文化的な理解がおろそかになっています。そのため、残念なことに大きなワインに関する誤解や無理解が一般化し、ワインに対する興味の持ち方までゆがめられているように思われます。

ワインスタジオ神戸のワイン教室では、むしろ主としてヨーロッパの歴史・地理・文化的な理解からワインの知識が自然に身に付くようにプログラミングしています。ワインを農業と商品の文化として理解することが、なによりワインの本質の理解に近づく基礎だと考えているからです。

それぞれのコースごとにイベントトピックを立てますので、ご参加申込みはそちらのページでお願いいたします。



■会場
 MJワインスタジオ(神戸市中央区下山手通)
 地下鉄三宮駅から徒歩1分、阪急三宮駅から徒歩3分、JR三宮駅から徒歩5分

■期間
 2009年10月〜2010年1月


■開催日
 2週間に1度(隔週)の決まった曜日


■時間
 各コースとも 午後7時半〜10時


■回数
 各コースとも 全8回


■企画:下記4コース


<A>ワイン塾【初心者コース】(火)
ワイン的恋のいろは教室〜気候別ワインの理解コース(葡萄中心)

◆目標
ワインのチョイスは美味しさ最優先!
手ごろで美味しいワインを飲んで、ワインを好きになり、好みのワインをみつける
レストランやショップで自分の好みのワイン、想像どおりのワインが注文できる

◆月日と回数
2009年10月から2010年1月の隔週火曜日:全8回

110/6 210/20 311/10 411/24 512/8 612/22 71/5 81/19

◆参加費
@3,500円×8回=28,000円

◆テキスト代
4,000円

※途中参加の場合もテキスト代は全額いただきます。

◆内容と方法
産地の気候を3つに分け(冷涼・涼温・温暖)、それぞれの気候別産地の葡萄のワインを比較試飲します。

(1) カベルネ・ソーヴィニョン【赤】
(2) シャルドネ【白】
(3) メルロー【赤】
(4) ソーヴィニョン・ブラン【白】
(5) ピノ・ノワール【赤】
(6) リースリング【白】
(7) シラー(シラーズ)【赤】
(8) その他さまざまな葡萄【赤】【白】

◆詳細および参加のお申し込みについて
http://mixi.jp/view_event.pl?id=46318776




<B>ワイン塾【初中級コース】(木)
ワイン的恋のいろいろな形教室〜産地別ワインの理解コース(原産地認定制度中心)

◆目標
ワインのエチケットラベルやレストランのワインリストが読めるようになる。

◆月日と回数
2009年9月から2010年1月の隔週火曜日:全8回

110/13 210/27 311/17 412/1 512/15 612/29 71/12 81/26

◆参加費
@3,500円×8回=28,000円

◆テキスト代
4,000円

※途中参加の場合もテキスト代は全額いただきます。

◆内容と方法
ヨーロッパの主要ワイン生産国の原産地認定法をタイプ別に分類して理解します。

(1) 総論(原産地認定法とは?)
(2) 原産地認定法の基本形:イタリア
(3) 原産地認定法の基本形:スペイン
(4) 原産地認定法の基本形:フランス(ロワール&ローヌ)
(5) 原産地認定法の発展形:フランス(ブルゴーニュ)
(6) 原産地認定法の特殊形:フランス(ボルドー)
(7) 原産地認定法の未開発形:フランス(アルザス&シャンパーニュ)
(8) 超原産地認定法:ドイツ

◆詳細および参加のお申し込みについて
http://mixi.jp/view_event.pl?id=46319300




<C1>ワイン塾【初中級コース】(木)
ワイン的理想の恋人教室〜フランス高級ワイン・コース

◆目標
フランス高級ワインを生産している有名生産者を知り、そのワインの個性を理解する。

◆月日と回数
2009年9月から2010年1月の隔週木曜日:全8回

110/1 210/22 311/5 411/19 512/3 612/17 71/7 81/21

◆参加費
@6,000円×8回=48,000円

◆テキスト代
4,000円

※途中参加の場合もテキスト代は全額いただきます。

◆内容と方法
下記の主役ワインと主役を理解するにの適した名脇役のワイン

(1) ボルドー赤・左岸:メドック1級orスーパーセカンド
(2) ボルドー赤・右岸:シンデレラワイン(ヴァランドロー、モンドット等)
(3) ブルゴーニュ赤:著名生産者の特級畑
(4) ブルゴーニュ白:著名生産者の特級畑
(5) ローヌ赤:ギガルのコート・ロティorシャプティエのエルミタージュ等
(6) ロワール白:ディディエ・ダギュノー
(7) アルザス白:マルセルダイスorヴァインバックの特級畑
(8) シャンパーニュ:クリュグ、サロン、ボランジェ等の有名銘柄

◆詳細および参加のお申し込みについて
http://mixi.jp/view_event.pl?id=46319941




<C2>ワイン塾【初中級コース】(木)
ワイン的理想の恋人教室〜世界の高級ワイン・コース

◆目標
フランス以外の世界の高級ワインを生産している有名生産者を知り、そのワインの個性を理解する。

◆月日と回数
2009年9月から2010年1月の隔週木曜日:全8回

110/15 210/29 311/12 411/26 512/10 612/24 71/14 81/28

※12/24に実施するかどうかは参加者全員に諮って決定し、あるいは別の日に変更します。


◆参加費
@6,000円×8回=48,000円

◆テキスト代
4,000円

※途中参加の場合もテキスト代は全額いただきます。

◆内容と方法
下記の主役ワインと主役を理解するにの適した名脇役のワイン

(1) イタリア 市場戦略:アンジェロ・ガヤのバルバレスコかバローロ等
(2) イタリア 国際品種戦略:サッシカイア等のスーパー・トスカーナ
(3) イタリア クローンの挑戦:ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ
(4) イタリア 古代ローマの栄光復活:タウラージ
(5) イタリア ワインづくりの原理主義:フリウリ
(6) スペイン 葡萄ナショナリズム:リベラ・デル・デュエロまたはプリオラート
(7) スペイン ポスト葡萄ナショナリズム:ビエルソのメンシアまたはリアス・バイシャスのベルデホ
(8) カリフォルニア フランスへの挑戦:カベルネ・ソーヴィニョン編
(9) カリフォルニア フランスへの挑戦:シャルドネ編
(10) カリフォルニア フランスへの挑戦:ピノ・ノワール編
(11) オーストラリア 超古木:グランジ等の100年を超える超古木ワイン

※以上の11テーマから8テーマを選んで実施します。


◆詳細および参加のお申し込みについて
http://mixi.jp/view_event.pl?id=46321354

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年10月01日 (木)
  • 兵庫県 神戸市中央区
  • 2009年10月01日 (木) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人