mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了2/16 大阪 塩見直紀氏講演会開催

詳細

2008年01月22日 00:33 更新

Yes!農研究所企画として

1月16日 「ソマチッド農法 野上夫婦講演会」
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=687997022&owner_id=2107010

2月26日 「半農半X 塩見直紀氏講演会」


を行います。


ぜひご参加ください!


↓ご案内


半自給的な農業と、やりたい仕事を両立させる生き方を、 私は『半農半X』と提唱している。

自ら米や野菜などのおもだった農作物を育て、安全な食料を手に入れる一方で、
個性を活かした自営的な仕事にもかかわり、一定の生活費を得るバランスのとれた生き方である。
お金や時間に追われない、人間らしさを回復するライフスタイルの追求でもある。


(塩見直紀氏の著書「半農半X」の帯に書かれていた引用から)




このスタイルこそ、これからの時代、本当に幸せになれるライフスタイルの一つであると僕らは感じています。


1995年、塩見氏は「半農半X」をみつけた。
そして、1999年、塩見氏はそれまで勤めていた仕事を辞め、京都の綾部に帰郷し
「半農半X」をの可能性を追求してきた。

「この道を歩んでいいかもしれないという仮説は、確信へと変わった。」と塩見氏は語る。

そんな塩見直紀氏に語っていただく機会をいただきました。

多くの人の心と体を動かしたその「半農半X」のコンセプトについて。
そして、塩見氏自身の半農半Xについて語っていただきます。

更にあなたの「X」(=天職)を見つけるワークも行っていただきます。

「農」なので田舎に住んでいる人だけ、と思いがちだがそれは違う。
場所は関係ないとのことである。

やりたい事が見つからない人。
やりたい事が見つかってても、思うように生活できない人。

ぜひ、ご参加ください。

そして「半農半X」の深さとその可能性にぜひ触れてください。


◆塩見直紀氏ホームページ
http://www.towanoe.jp/xseed/

◆塩見直紀氏著書
「半農半Xという生き方」(ソニーマガジンズ)
「青年帰農」(農文協 2002年) 共著
「半農半Xという生き方 実践編」(ソニー・マガジンズ)
「綾部発半農半Xな人生の歩き方88 自分探しの時代を生きるためのメッセージ」
(遊タイム出版)
「半農半Xの種を播く〜やりたい仕事も、農ある暮らしも」(コモンズ 2007年11月17日発売 )


■講演会概要

日程:2月16日(土)

時間:13:30 スタート(開場13:00) 15:30 終了
※講演会終了後1時間程度懇親会を予定。

参加費:1,000円(200円分の1ドリンク付)

申込み:yesno@c-do.jpまで件名「Yes農研究所申込み」、お名前、参加日、
連絡先、を明記の上メールにて2月13日までにお申込みください。
※メールでのお申込みが難しい方は090-2019-1020(加藤)までご連絡ください。

場所:Salon de Amanto(天人)
     http://www.yura-ism.com/amanto/
    〒530-0015 大阪市北区中崎西1-7-26 
    ※大阪市営地下鉄谷町線中崎町駅4番出口から徒歩5分

主催:C°(シード)(Yes!農研究所プロジェクト)
    http://www.c-do.jp/


☆お知らせ
C°の新しいプロジェクト「Yes!農研究所」スタートしました。
「自給率を100%にする」
農業を知らない素人ばかりが想いだけで始めました。
「農」に対する様々な方々の様々な視点やノウハウ・経験を「Yes」な気持ちで学び、そして実践し、
未来の「農」の在り方を模索します。
一緒に自給率を楽しく上げて行く仲間募集してます。お気軽にお声がけ下さい!

コメント(6)

  • [2] mixiユーザー

    2008年01月22日 11:10

    私も自給率は気になっているところで、まずは自分の自給率アップをめざしてます。
    「自給率」はまだまだ遠い道のりですが、
    「地産地消率」はなんとかいい感じです。
    C°さんの活動も面白そうで、興味津々です。
    塩見さんのところには昨年の夏に少しお邪魔しました。

    いろんな方が集まられそうなので、お邪魔してみたいと思っています。

  • [3] mixiユーザー

    2008年01月23日 03:02

    >風子さん
    3つの顔をもっていらっしゃるんですね!
    凄い!
    なんか素敵な方がたくさん集まりそうで、講演会、今からワクワクしてきました。
    お会いできる事を楽しみにしてます。

    >まんまるさん
    「地産地消率」がいい感じって凄いですね。
    僕はどのくらいだろう。。。低いかも。。。(汗)
    僕らの活動に興味持っていただき嬉しいです。
    当日お会いできる事を楽しみにしてます。
  • [4] mixiユーザー

    2008年02月03日 12:23

    タカオと申します。
    現在仲間と素人農業と便利屋をやりながら自給自足を目指しながら共同生活をやっています。
    今回の講演会参加したいと思いますのでよろしくお願いします。
    塩見さんやいろんな方をお会いして勉強したいと思っています。
    もしかしたら仲間も参加するかもしれませんが
    よろしくお願いします。
  • [5] mixiユーザー

    2008年02月16日 00:11

    はじめまして
    マイミクさんの日記から今このコミュを知ったものです

    明日(今日)のイベント参加は予約がいるようですね
    締め切りすぎていますが明日電話してみます・・・
    間に合えば参加したいのですが

    昨年綾部で塩見さんとお話しした時
    今後の生き方へのヒントがいっぱいでした


    2年前京都から大阪に引越し貸し農園ともさよならし土のない生活に疲れ
    来月また京都に引越し予定のこれからまだまだ生き方を手探りしている家族です

    よろしくお願いいたしますm(__)m


  • [6] mixiユーザー

    2008年02月16日 02:41

    >タカオさん、
    遠いところありがとうございます。
    すごい楽しそうな生活をされているんですね。
    明日お会いできる事を楽しみにしています。

    >池の側さん
    結構きつきつ(もしかしたら立ち見の可能性も。。。)
    といった感じですが、参加はOKです。
    お待ちしてます。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年02月16日 (土)
  • 大阪府
  • 2008年02月13日 (水) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
3人