mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了日本大使館主催「KODAMA日本語大会」

詳細

2008年01月12日 02:15 更新

?公使賞の表彰式
?日本語発表会
1)歌、ダンス
2)アフレコ
3)スピーチ、朗読など

定員80名
(20大学から4名ずつ)

コメント(10)

  • [1] mixiユーザー

    2008年01月08日 12:08

    当日は1時半ぐらいに集合してください。
    また、身分証明書をご持参ください!
  • [5] mixiユーザー

    2008年01月12日 02:19

    午後1時スタートです。

    本当は、より多くの学生の演目を見たかったのですが、
    開場使用時間の関係もあり、発表会は10組です。
    そして、公使との時間を楽しむ時間を作りました。

    ?宋悦さん(月壇中学):日本語アフレコ。
    昨年5月、北京市アフレコ大会で会場賞を、道上公使から受けました。
    ?邢成龍さん&葉卿雲さん(北京外大):日本語アフレコなど。
    第3回KODAMA会議司会をつとめた二人は、
    去年9月、日本大使公邸で日本語アフレコを披露しました。
    ?馬里さん(首都師範大学):歌唱。
    去年10月、コスプレダンス大会でテレサ・テンの曲を歌い、
    スポンサー、基金、大使館から好評を得ました。
    ?姚佳意さん(清華大学):プレゼンテーション。
    去年5月、10月に北京市アフレコ大会で日本語アフレコ大会に出場。
    ?張煒さん(北京外大):外郎売。
    去年3月、大使館広報文化中心では「1級対策」について講義しました。
    今回は、去年7月NHK取材の際、大好評だった「外郎売」をもう一度。
    ?龔嵐さん(清華大学):論文の書き方。
    去年3月、大使館広報文化中心でステップ1、2を説明。
    今回はステップ3、4を説明する予定。
    ?徐超さん(清華大学)スピーチ
    ?方蕾さん(北京外大):編集方法。
    KODAMA編集部長が、編集方法を話します。
    ?郭韻さん(清華大学)スピーチ
    ?徐蓓さん(北京大学):スピーチ方法。
    スピーチ大会13回出場の経験から、良い方法をみなさんに伝授します。
  • [9] mixiユーザー

    2008年01月16日 21:13

    このイベントを日経新聞で見たよ!張先輩の外郎売があったよ。
    こだまは続けられて、やがてどんどんとたくさん注目されてきたのね。感動とともに、自分が国内にいた時分も参加したなと思い浮かべ、うれしい!
  • [10] mixiユーザー

    2008年01月17日 01:39

    本当?それは良かったな。
    昨日のイベントでひと段落。
    ほっとしました。これから一休みします。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年01月15日 (火) 午後1:00〜4:00
  • 海外 大使館広報文化中心
  • 2008年01月14日 (月) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人