mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了穂音ワークショップ/水干絵具と、書の道具で描く「桐箱」

詳細

2008年04月09日 03:21 更新

     熊本鹿北町の釜炒り茶と季節の生和菓子を味わいつつ
       「日本画」と「書」を楽しみましょう。
         今回は、桐の文箱に描きます。

    完成後は、葉書入れ、裁縫箱、小物入れ、に使ってくださいね


       料金/3800円(画材料費、お茶・生和菓子付き)
          *別途桐箱代+200円
          道具一式、こちらで全てご用意しています。

       定員/8名

       講師/比佐水音(日本画)・吉木美穂(書)


*和生菓子・材料の注文の関係でキャンセルの場合は、2日前までにお願いします。

コメント(25)

  • [1] mixiユーザー

    2008年04月06日 01:35

    お待たせしました〜。
    今年は2回目の、
    恒例の日本画と書のワークショップです。

    絵心が無くとも、苦手な方も、又自信のある方も、
    皆さんが、自分の個性を楽しめますように考えてあります。

    参加して、日本画と書の道具を楽しんで下さいね〜。
  • [2] mixiユーザー

    2008年04月06日 21:26

    いつも誘っていただいてありがとうございますぴかぴか(新しい)

    桐の文箱・・・素敵ですねexclamation ×2

    今回も、予定がはいっているので参加できません泣き顔
    残念ですたらーっ(汗)
  • [4] mixiユーザー

    2008年04月07日 02:13

    参加されないときは、お知らせを頂かなくとも大丈夫ですよ。
    気を遣われずに、どうぞ、お気軽に〜。
  • [5] mixiユーザー

    2008年04月09日 02:58

    4/24日はイコネでも、
    カフェウィーク中に、春色のワークショップ、、、。
    「日本の色味のワークショップ(穂音+憩根)」と春色のイコネのお食事
    でのイベントがあります。
    良かったらこちらにもお出かけ下さいね。
    両方ともに、要予約で定員人数になりましたら締め切らせて頂きますので
    お早めに、、。

    講師は、比佐水音(日本画)です。
  • [6] mixiユーザー

    2008年04月09日 03:27

    詳細は、
    http://mixi.jp/view_diary.pl?id=768345908&owner_id=1020985&comment_count=3
    へ、行ってみて下さいね。
  • [7] mixiユーザー

    2008年04月09日 11:26

    4月20日参加しますウインクOK あと、24日も参加したいんですがあせあせ(飛び散る汗)
  • [8] mixiユーザー

    2008年04月10日 12:52

    >ダッペさん
    ありがとうございます。
    予約両方とも、まだまだ、大丈夫ですよ〜。

    24日の開催場イコネは、私も大好きな場所なのです。
    おいしい御飯が付いて、あの値段はとてもあり得ないのです。
    一緒に楽しみましょうね。
  • [9] mixiユーザー

    2008年04月10日 13:41

    >ダッペさん

    24日イコネ・ワークショップのお申し込みは、私がしておきましたので
    イコネさんへの予約tel、しなくて大丈夫ですからね!
    もし入れ違いでされてたときは、私にご一報下さいね〜。
  • [10] mixiユーザー

    2008年04月10日 13:55

    ありがとうございまするんるん 楽しみにしてますほっとした顔ぴかぴか(新しい)
  • [13] mixiユーザー

    2008年04月15日 01:55

    アトリエ穂音での、ワークショップに、塚本様、井川様、予約ありました。
  • [14] mixiユーザー

    2008年04月15日 22:30

    了解ですわーい(嬉しい顔)
  • [15] mixiユーザー

    2008年04月18日 18:52

    明後日の日曜日、夜の部、お待ちしてますね。
  • [16] mixiユーザー

    2008年04月21日 01:24

    お疲れ様でした〜。

    今日は、イベント事が重なり合ってたせいか、こじんまりと少人数で行われました。
    しかし、中身は熱かったです。
    素敵なものが、できあがりましたよ。

    今回は、日本古来の着物などから採った文様を描きました。構図は自由に各自で。
    書は隷書でした。(中国古来の古い文字です)

    裁縫箱や、葉書入れ、又は
    中に和紙を敷いて和菓子などを入れて器として使っても良いですよ。

    では月曜に、実物写真を載せますね〜。



  • [18] mixiユーザー

    2008年04月22日 00:36

    参加された方の作品です。
  • [19] mixiユーザー

    2008年04月22日 00:49

    当日の様子。
    4月の和菓子は「枝垂れ桜」譲与饅頭(がわに山芋が入っています)

    水干絵の具をつぶし、膠を入れ溶き、水を入れて塗りやすい緩さに調整します。
  • [20] mixiユーザー

    2008年04月22日 00:53

    書の方です。
  • [21] mixiユーザー

    2008年04月22日 01:02

    同じく。

    今回は隷書です。(中国古典の書)
    筆の使い方を練習した後に
    構図は、切り抜いた紙の中に収まるようにして、字を書き入れました。
  • [22] mixiユーザー

    2008年04月22日 01:08

    お疲れ様でした〜。
    素敵なのが、できましたよね。とても良かったですよ。皆さん。
    絵を描く前に最初にやる、筆の運び方の練習(運筆)も、上手に運んでました。
  • [23] mixiユーザー

    2008年04月22日 19:04

    先日はありがとうございましたわーい(嬉しい顔)
    タンポポが難しかったけど、最終的に可愛く出来上がって大満足でするんるんぴかぴか(新しい)
  • [24] mixiユーザー

    2008年04月22日 21:53

    ワークショップとても楽しかったです。
    ありがとうございました。
    出来上がった桐箱は裁縫道具入れとして
    早速使っています。
  • [25] mixiユーザー

    2008年04月23日 00:21

    >ダッペさん、

    ありがとうございます。
    とても、可愛いのができましたね。
    ミクシーの日記の方にも書いてくれててありがとうですね〜。
    ダッペさっんは、24日のイコネでのワークショップも、お楽しみにです。
    イコネの食事が、又、美味しいですよ〜。

    >なつさん

    こちらこそ〜、楽しかったですね。
    音楽を聴きながらもよかったでしょう?
    ちなみに今回は、明日の穂音でのライブをする、
    オグルス・ノリヒデさん「super star」と、「guracious」
    zerokichiさん「geeetings」、他でした。


mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年04月20日 (日) 午後7時〜午後9時半
  • 福岡県 博多区上川端 冷泉荘ビル3F A−31   アトリエ穂音
  • 2008年04月18日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
3人