mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了2009/10/30日(土) ツクヨミの【十三夜】お月見会 〜豆と栗の名月

詳細

2009年10月28日 16:39 更新

(※2007/10/23日(火)版をリサイクルしております)

今年もいよいよやって来ました!
この日は月夜見 [ツクヨミ]コミュのメインイベント!?

しろがねさんの2006年版はこちら↓
http://mixi.jp/view_event.pl?id=9142711&comm_id=1110372


恒例のツクヨミお月見会、十五夜の次は「十三夜」です!
中秋の名月と十三夜は一対として考えられており、どちらか片方だけの月見をすることを「片月見(かたつきみ)」や「片見月(かたみつき)」と言って、縁起がよくないとされています。

十三夜のお月見は、日本独自の風習。
その由来にはいくつか説がありますが、宇多法皇が9月13日の月を「無双(ふたつとないほど優れていること)」と賞したという説や、醍醐天皇が催した「観月の宴」が元になったという説などがあります。
豆や栗を供えることから、「豆名月」や「栗名月」と呼んだり、後からする月見なので「後月見」とか「後の月」ともいいます。





▼2009/10/3(土) ツクヨミの【十五夜】お月見会 〜中秋の名月
 http://mixi.jp/view_event.pl?id=23047231&comm_id=1110372

▽月より団子の「お月見どろぼう」!? 〜お月見の風習
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=10274192&comm_id=1110372
▽十日夜の「三月見」 〜案山子と亥の子餅の関係
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=11694713&comm_id=1110372
▽十五夜より古い月待信仰 〜月待ちの文化
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=10406056&comm_id=1110372


...

コメント(12)

  • [1] mixiユーザー

    2007年10月22日 18:34

    明日はお月見飾りです。
    十五夜との違い、いろいろ教えてください!

    ▼月より団子の「お月見どろぼう」!? 〜お月見の風習
     http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=10274192&comm_id=1110372


    情報お待ちしております...
  • [3] mixiユーザー

    2007年10月22日 22:28

    明日月が綺麗に見えるといいですね。おだんごを作るか買ってきちゃうか、考え中です。
  • [4] mixiユーザー

    2007年10月23日 19:54

    夕方からきれいに出てました!
  • [5] mixiユーザー

    2007年10月23日 20:01

    枝豆に栗!
    他にも採れた野菜と木の実に・・・
  • [7] mixiユーザー

    2007年10月23日 23:29

    こちらは、京都です。
    なんとなく霞んだような日中、心配しておりましたが・・・
    綺麗な夕月、十三夜を見ることが出来ました。
    加茂川河岸からの月。如意ヶ岳(大文字山)の右上にいらっしゃいました。

    夜ワンちゃんのお散歩10時ごろにはもう、南よりわずか西寄り、天高く煌々と。
  • [8] mixiユーザー

    2007年10月23日 23:58

    何も街灯のないところを6時位に月を見ながら歩きました。暖かい月でしたー!家の中でおだんごをお供えして電気消して見ました〜!綺麗でした。
  • [9] mixiユーザー

    2009年10月28日 16:40

    いよいよ今週の金曜日。
    10月30日が十三夜のお月見です!!!

    毎年トピを立てるのもなんなのであえて昨年(2008年)は作りませんでしたが、十五夜に引き続き2007年版のトピックを再利用してみました...
    http://mixi.jp/view_event.pl?id=23047231&comm_id=1110372
  • [10] mixiユーザー

    2009年10月28日 19:07

    管理人さまの足跡があったので参加しま〜す ^3^)ノシ
    http://www.at-s.com/html/event/topics/meigetu.html
  • [11] mixiユーザー

    2009年10月28日 20:32

    > シリウスさん

    すてきなリンクをご紹介いただきありがとうございます!
    静岡のお月見イベント情報やら、珍しい風習やらマメ知識がとっても見やすくまとめられてて感動しました〜

    それぞれの地で、十三夜の宴がくりひろげられると思うとワクワクしてきますね!!!
  • [12] mixiユーザー

    2009年10月30日 22:11

    豆のような十三夜さま
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年10月30日 (金) 旧9月13日(長月十三夜)
  • 都道府県未定 全国の夜空
  • 2009年10月30日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
4人