mixiユーザー(id:7076225)

2008年10月04日16:29

171 view

鬼太郎まぐろラーメン

水木しげるロードの中にあるラーメン屋さんにありました。

鬼太郎とまぐろって何か関係ありましたっけ?w


と思ったら、こんなニュースを見つけました。


日本海新聞
http://www.nnn.co.jp/news/080727/20080727003.html

*****

妖怪の町に新目玉料理 「鬼太郎まぐろラーメン」完成

 鳥取県境港市の境漁港で水揚げされるクロマグロを使った「山陰・妖怪喰紀行 鬼太郎まぐろラーメン」が完成し、発表会が二十六日、同市内で開かれた。同市をPRするフィッシュ大使でジャズトランペッターの日野皓正さんや行政、観光関係者が試食し、新しい目玉料理の誕生を喜んだ。

 同ラーメンは、スープにあぶったマグロの頭などを使い、マグロのしょうゆ漬けや鬼太郎の顔のかまぼこをトッピング。器にも鬼太郎の絵柄が入っている。「名物料理を作る会」(秦野一憲会長)が開発を進めていた。七百五十円。

 発表会は、水木しげる記念館近くの「まぐろラーメン本舗 太陽軒」(同市本町)で開かれ、この日市内のジャズフェスティバルに出演する日野さんや平井伸治県知事が出席。日野さんは「本場のマグロはラーメンと合って、すごくヘルシー」とユニークなラーメンに舌鼓を打っていた。

 同日から境港、米子、出雲各市の計七店で提供している。

*****


え?発表会って今年の7月26日じゃん。
ってことはまだ発表から二ヶ月程度しか経ってないんだ。

なるほど、境港港で水揚げされるまぐろだからってことですね。

さて、頼んで出てきた鬼太郎まぐろラーメン。
どのへんが鬼太郎かと言いますと……

フォト

なるとがわりに鬼太郎かまぼこがw
あと、おわんにも鬼太郎のイラスト入りです。

そしてこのラーメン、頼むとなんとわさびがついてきます。

ちゃんと「このラーメンにはわさびが合いますので」って説明つき。

そう言われたならやはりわさびを使わないわけにはいかないでしょう。

基本は醤油味だと思いますが、スープにあぶったマグロの頭などを使ってるって書かれてるとおり、かなり出汁が効いてる感じです。見た目のスープの色も濃くないですよね。これはけっこう美味しいスープだと思うです。あと、スープの中には刻んだ柑橘系の何かも入ってまして、アクセントになってました。
そして確かにこれ、わさび入れてもいいかもしんない。全然奇食って感じじゃなくって食べられます。ラーメンにわさびなんて、不思議な気分ですけどね。

麺の方は可もなく不可もなく。普通に食べられるお味でしたのでこれも問題なし。

なかなか美味しくいただくことができました。

ごちそうさまでした。

たべものシリーズまとめ03
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=879360220&owner_id=7076225
0 11

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する