mixiユーザー(id:7076225)

2007年04月23日00:33

62 view

チャレンジャー

その昔ファミコンのゲームに「チャレンジャー」というアクションゲームがあった。
走行中の列車の先頭車両に囚われている女の子を助けるために主人公は、先頭車両の上に飛び乗り、敵の人間や鳥を避けつつ、天気がいいのに何故か降って来る落雷を避けつつ最後尾を目指す。そして最後尾から列車の中を進み、やはり向かってくる敵を倒し、幽霊を避けながら女の子を救出するのだ。

こうして書いてみると荒唐無稽だなw

不意に思い立ってプレイしてみたが、これが案外難しく、1面のクリアもできない有様。いいところまでは行くんだけれど。もともとアクションゲームとか苦手で(汗)

と、話はまったく変わる。私はわりとチャレンジャーだ。
というかすまん。ここまでしてきた「チャレンジャー」の話題、今日の話に全然関係ないのだ。
タイトルにチャレンジャーってつけたら思い出してしまったので、つい。

さて。私のチャレンジャーっぷりは、主に食の関係で発揮されることが多い。
名古屋で有名な喫茶店「マウンテン」のアレなメニューに挑戦したり、焼津でとてつもなく大きなプリンが出るというカントリーロードに挑戦したり。

今回、久しぶりの休みに、何を思ったか挑戦してきた。
はい、このページの写真を見れば一目でわかります。
こちら。↓

http://ramen.gnavi.co.jp/shop/jp/n044300n.htm

『台南麺かちかち山』

まさに
この、雪見ラーメンを体験してきましたー。
写真を見てもかなりすごいけれど、実物見てもホントにそのまんまでびっくりした。
だってこの、「雪見」どころか富士山か何かじゃないのって氷山、全部卵白デスヨ。メレンゲデスヨ。

思わず「♪メレンゲってなーに? メレンゲって何だYO!」と意味不明の歌を歌ってしまいたくなるほど。

で、実食。
見たまんまの卵白は、とにかく何も味がついてません。
ホントにただの泡を食ってる感じ。
麺を食べてみてわかりました。麺は辛めに作ってある。
氷山に混ぜて食べるとちょうど良い感じです。

しかしとにかく物量が多い!
実際に使われてる卵白は大した量じゃないのでしょう。けれど、気泡をふんだんに含んだ泡状になってると、その物量たるや恐るべきものがあります。
そしてその気泡を満載に含んだそれが胃袋におさまるわけですから、空気で腹がふくれてるっての?そう言う状態。
何とか麺は完食しましたが、スープはとても無理でした。氷山だったメレンゲは、スープの上で、春の雪解けしかかったスキー場の雪のようになってました。

うむ。味体験も何もメレンゲそのもの、見たまんまの味だったわけだけれど、ともかく挑戦して満足。
ところでここのメニュー他にも気になるのがあって。

「あんぽん麺」って何だろう。

機会があったらまた挑戦せねばなるまい?


ところでこのお店、このインパクトで奇食系サイトでも取り上げられてるのを目にしてたけれど、思った以上に客がいなかった。
6時半頃という晩ご飯時に入ったけれど他にお客がいない。店を出るまで誰も来なかった。
うーん。繁盛してるんだろうか。
一応、混む時間は7時〜9時頃ですって書いてあったけど……。


ごちそうさまでした。
0 5

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する