mixiユーザー(id:206229)

2019年10月01日23:15

139 view

【アニメネタ】 2019年 3期 総括


◯荒ぶる季節の乙女どもよ
 恋心や性欲に振り回される思春期の男女を描いた作品。
 青春を真面目に向き合った人向け。

 ドロドロ引っ張るんじゃなく、微笑ましいのが良かった。
 終盤の展開は少々付いてけなくもなかったけど…
 スッキリ楽しめる良作でした。

〇まちカドまぞく
 きらら系属性のない私にも何故か凄く楽しめました。

 何故なのかなーと色々考えたのですが…
 恐らくですが、「間」とかをかなり練り込んでるのかな、と。

 自然に演じてるようで、何度もやり直してたり?
 1話ではぎこちなさを多々感じたけれど、段々熟成された感じ。

 「これで勝ったと思うなよぉぉぉぉ〜!」
 書記のチカといい、ポンコツキャラなら任せろ!な声優さんですねw
 きらら系と敬遠した人にもちょっと観て欲しい逸品でした。

 とはいえ、S氏は「やっぱりきららは駄目だった」そうです。
 なお、きらら博士のTさんは「きらら四天王の次点」とのことw


〇彼方のアストラ
 最近では珍しいSFもの。
 SFが弱い!というオッサンも少なくないでしょうが、ほっときましょうw
 確かに若干物足りなくもなかったですが、舞台装置としては過不足なかったと。

 原作知ってた私ですが、中盤からの引きにぐぐっと惹き込まれました。
 話数を絞るために人を削ったらしいですが、引き延ばしたりせず5巻できっちり〆た原作の構成はとても良かった。
 こういう作品がもっと増えて欲しいな。


======================ここまで概ねきちんと観た=============================


△Drストーン
 熱血君が主役じゃなかったのねw

 丁寧に作られてる点は好印象。
 ぼちぼち楽しめました。

△炎炎の消防
 活劇が素晴らしい!
 背景もとても丁寧!

 …けれどもイマイチなんですよねえ。
 決め台詞がカッコいいはずなのに微妙なんです。
 それは積み重ねが足りないからだあ〜!

 展開が強引で、お約束を脳内補完させられる感じが残念。


△可愛ければ変態でも
 観ないでも集中しないでも楽しめるお約束ラブコメ!
 こういうB級は久しぶりでしたw

△コップクラフト
 頻発する紙芝居活劇で何をやってるのか良くわからんかったw
 流して観るには丁度良いくらいだったかなw

 説明困難ですが結構面白かったです。
 やっぱり敵役にはそれなりの配役がないとアカンですね。


▽かやのんママは好きですか
 女の子たちの魅力薄! 話も何だかな〜って感じw
 かやのん以外にまーったく魅力がない作品でしたwww
 流し上等!ってことで完走しましたw

▽うちの娘ハメ太郎
 娘は可愛かった。
 主役が最後までうざかったw
 作画は微妙だったので、流して楽しみました。

▽グランベルム
 ロボと美少女と魔法とバトルロワイヤルもの。

 しかし…
 空疎な衝突の繰り返しに時間をかけ過ぎ。
 お陰で、主役2人の人物像が薄く、行動原理に深み無し。
 敵役もただ苛々してたり、イキってたりするだけで中身皆無。

 オチも分かったような分からんような駄作でした。
 エガオノダイカよりはマシという人も、同格くらいという人もw

 しかし… 終わりの歌は今季で一番素敵だったです。
https://youtu.be/oiRMJ2XEE7U?t=76


▽手品先輩
 まあしょうもないなーと思いながら流して楽しみましたが…
 パンモロには有難さがないだろうと言いたい!

▽魔王様リトライ
 好きな人が結構居たけど、ワシには響かなかった。
 主役のぼやきとかちゃんと聞かないとだったかなあ。
 流し観には向かない作品だったですかね? @@;

▽チー太郎
 ラノベ寄りなろう系無双アニメ。

▽ありふれ太郎
 なろう系無双アニメ。これだけまだ未完です。
 食べちゃう要素が途中から無くなって残念。

 同級生(MOB寄り)との再会がキモかと思いきや、あっさり風味で拍子抜けしたのが一番印象に残りましたw
 最終回では存在感ある方の同級生だから重みもあるのかな@@?

======================ここまでは流しながら完走(予定)=============================

======================ここまでは中途で脱落=============================

△ダンペル何キロ
 最初はぼちぼち楽しんでたのですが、中盤で脱落。
 魅力的に感じる子が居なかったのが理由かなあ@@;?

△ロードエルメロイ
 絵は良いので、しっかり観よう…けど観ない→脱落
 そのうち一気に消化する…かな?
 そういえば、背景音楽が良かったけど、ノワールの人だったのですね。



 以上のように、夢中になるというほどの作品はなかったものの、完走作が結構ある期となりました。
 ただ、凡作以下と感じて流してたのが多かったので決して豊作とは言い難い期でもありました。



1 15

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年10月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031