mixiユーザー(id:2488011)

2017年03月12日20:14

265 view

てるづき出港

 昨日3月11日(土)は派遣海賊対処行動水上部隊第27次隊として派遣される護衛艦「てるづき」の出港を見送るため横須賀に出動してきたことについて記します。

写真左:出港していく護衛艦てるづき
写真中:TSUNAMIのGWバーガー
写真右:半旗の掃海艇えのしま この日は東日本大震災から6年、合掌。

 過去の例から1000頃出港かと思い、0800に車で自宅を出発し0945にショッパーズ駐車場に到着しました。すると既に曳船が付いているのが確認できたので急ぎヴェルニー公園に向かいました。
フォト フォト

 なお横須賀地区に確認できた艦艇は次のとおり少ないものでした。
HE:てるづき
HW:むらさめ
Y1:−
Y2:−
Y3:あすか
Y4:−
Y5:えんしゅう

 そして「てるづき」出港をヴェルニー公園で見送りましたが、1000に出港し、1015頃には港外に出てその姿が見えなくなりました。ご安航を。

フォト フォト
(上)既に乗員は乗艦し、岸壁には多くの見送りの関係者とその車が駐車されていました。
フォト フォト
フォト フォト
(上)舫いが外され曳船に曳かれ岸壁を離れます。
フォト フォト
(左)曳船の支援を受け回頭
(右)曳船は離れ「てるづき」は港外へ向け航行
フォト フォト
(上)岸壁の見送りに対し帽振れ
フォト フォト
(左)海保巡視艇「うらゆき」の見送り
(右)「てるづき」に続く軍港めぐり1000便

 出港後はヴェルニー公園を歩き、どぶ板通りのTSUNAMIでハンバーガーを食べ昼食としました。

フォト フォト
(左)陸奥砲身 しかしここのバラが無くなったで、花と艦が取れ難くなりました。
(右)1.5バースの「そうりゅう」型潜水艦 この位置で見るのは珍しい気がします。

 昼食後は船越に寄り艦艇を眺め、横須賀を撤収し帰宅したのは1600頃でした。なお船越地区に確認できた艦艇は次のとおりでした。
F10:にちなん、しょうなん
F11:わかさ
F1:工事中
F3:−
F4:えのしま、輸送艇2号
F6:ちよだ、ちちじま
NP:はちじょう、はつしま

フォト フォト
(左)ちちじま、ちよだ ここに「ちよだ」が係留されているのは珍しい気がします。
(右)にちなん、しょうなん
フォト フォト
(左)えのしま、輸送艇2号
(右)はちじょう、はつしま 掃海艦艇は長く訓練と捜索活動に従事していましたがオツカレサマで
した。

 震災から6年、個人的な生活環境は変わりましたが、このように艦活ができる環境が継続されていることに心より感謝します。
17 6

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2017年03月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

最近の日記

もっと見る