mixiユーザー(id:38378433)

2016年12月25日23:52

639 view

【日本人民には抵抗の文化】はある。【日本人民には抵抗の歴史】があるのだから。

■「チェルノブイリと同じ」=福島の印象、ノーベル賞作家語る―東京外大
(時事通信社 - 11月28日 20:01)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=4&from=diary&id=4315934

http://www.huffingtonpost.jp/2016/11/29/svetlana-alexievich-_n_13295940.html
*−−−−引用開始−−−−−−*
「日本には抵抗の文化がない」 福島訪問したノーベル賞作家が指摘
The Huffington Post | 執筆者: 安藤健二

投稿日: 2016年11月29日 18時59分 JST 更新: 2016年11月29日 18時59分 JST
SVETLANA ALEXIEVICH


2015年にノーベル文学賞を受賞したスベトラーナ・アレクシエービッチさん(68)が11月28日、東京外国語大学(府中市)で講演した。26〜27日に福島第一原発の事故の被災地である福島県を視察した際に、被災者から国の責任を追及する声が少ないとして「日本社会に抵抗という文化がない」と感じたと話した。時事ドットコムなどが報じた。

アレクシエービッチさんは、チェルノブイリ原発事故で被害を受けた人々の証言を集めたノンフィクション作品「チェルノブイリの祈り」などで知られている。28日には「著作が人類の未来に貢献した」として、東京外国語大学から名誉博士号を授与された。

23日の来日後、福島県を訪れて原発事故の被災地を視察し、事故で住居を追われた人々の話を聞いた。11月29日付けの東京新聞によると、今回の講演では福島の原発事故について「チェルノブイリと同じく、国は人の命に全責任を負わない」と指摘した上で、次のように話した。

福島で目にしたのは、日本社会に人々が団結する形での『抵抗』という文化がないことです。祖母を亡くし、国を提訴した女性はその例外です。同じ訴えが何千件もあれば、人々に対する国の態度も変わったかもしれません。全体主義の長い文化があったわが国(旧ソ連)でも、人々が社会に対する抵抗の文化を持っていません。日本ではなぜなのでしょうか
*−−−−引用終了−−−−−−*

【1】【日本人民には抵抗の文化】はある。【日本人民には抵抗の歴史】があるのだから。

それが無くなったように見えるのは、国民が、徳川300年の圧政と明治以降の天皇制の圧政で、
連帯の力を断ち切られて、そのままボケているからだ。

日本人民が抵抗の歴史に覚醒しない最大の原因は、インテリゲンチャが曖昧主義(オブキュスランティズム)で己の保身をはかっているからだ。

たとえば孫崎享氏のこの弁。


・日本には組織的に抵抗する力が少ないとの指摘はそのとおりであるとみられる。

・ただし原発に関しては、国民的盛り上がりには欠けたが、国会前抗議デモが継続し市民運動の盛り上がりを見せた。また、新潟県知事選挙では原発再稼働反対の市民運動から選ばれた候補が自公候補を破り勝利する事態が生じている。


何たる曖昧主義だろうか。


孫崎享氏のつぶやき全文は以下の通り。

「日本には抵抗の文化がない」 福島訪問したノーベル賞作家アレクシエービッチが指摘。「祖母を亡くし、国を提訴した女性はその例外です。同じ訴えが何千件もあれば、人々に対する国の態度も変わったかもしれません。」
2016-12-02 08:00
http://ch.nicovideo.jp/magosaki/blomaga/ar1148612
*−−−−−−引用開始−−−−−−*
A:事実関係


「日本には抵抗の文化がない」 福島訪問したノーベル賞作家が指摘( 11月29日 The Huffington Post執筆者:安藤健二、転載)


2015年にノーベル文学賞を受賞したスベトラーナ・アレクシエービッチさん(68)が11月28日、東京外国語大学で講演した。26〜27日に福島第一原発の事故の被災地である福島県を視察した際に、被災者から国の責任を追及する声が少ないとして「日本社会に抵抗という文化がない」と感じたと話した。時事ドットコムなどが報じた。


アレクシエービッチさんは、チェルノブイリ原発事故で被害を受けた人々の証言を集めたノンフィクション作品「チェルノブイリの祈り」などで知られている。28日には「著作が人類の未来に貢献した」として、東京外国語大学から名誉博士号を授与された。


23日の来日後、福島県を訪れて原発事故の被災地を視察し、事故で住居を追われた人々の話を聞いた。11月29日付けの東京新聞によると、今回の講演では福島の原発事故について「チェルノブイリと同じく、国は人の命に全責任を負わない」と指摘した上で、次のように話した。


 “福島で目にしたのは、日本社会に人々が団結する形での『抵抗』という文化がないことです。祖母を亡くし、国を提訴した女性はその例外です。同じ訴えが何千件もあれば、人々に対する国の態度も変わったかもしれません。全体主義の長い文化があったわが国(旧ソ連)でも、人々が社会に対する抵抗の文化を持っていません。日本ではなぜなのでしょうか


注:スヴェトラーナ・アレクシエーヴィッチ(第1作『戦争は女の顔をしていない』では、第二次世界大戦に従軍した女性や関係者を取材。第2作『ボタン穴から見た戦争』では、第二次世界大戦のドイツ軍侵攻当時に子供だった人々の体験談を集めた。1988年にはソヴィエト連邦の介入下にあるアフガニスタンを取材し、『アフガン帰還兵の証言』でアフガニスタン侵攻に従軍した人々や家族の証言を集めたが、一般のソヴィエト国民に隠されていた事実が次々と明らかにされ、軍や共産党の新聞はアレクシエーヴィッチを一斉に攻撃した。『チェルノブイリの祈り』では、チェルノブイリ原子力発電所事故に遭遇した人々の証言を取り上げているが、ベラルーシでは未
だに事故に対する言論統制が敷かれている。2003年に来日し、チェルノブイリを主題に講演を行なった。『戦争は女の顔をしていない』は舞台化や映画化をされており、劇はソ連各地で上演され、映画はソヴィエト連邦国家賞を、ライプツィヒ国際ドキュメンタリー映画祭では銀の鳩賞を受賞した。『チェルノブイリの祈り』は、講談師の神田香織によって講談作品となっている。


1992年には『アフガン帰還兵の証言』の内容をめぐり、一部の帰還兵やその母親から、戦争に従軍した兵士の英雄的名誉を毀損したとして政治裁判に訴えられたが、海外の著名知識人の弁護により一時中断となった。『死に魅入られた人びと』ではソ連崩壊からの急激な体制転換期に生きる支えを失って自殺を試みた人々を取材している。


『チェルノブイリの祈り』は、ロシアの大勝利賞、ライプツィヒのヨーロッパ相互理解賞、ドイツの最優秀政治書籍賞を受賞したが、ベラルーシでの出版は独裁政権による言論統制のために取り消された。1996年スウェーデンPENクラブよりクルト・トゥホルスキー賞受賞。2005年、第30回全米批評家協会賞ノンフィクション部門受賞。2013年ドイツ出版協会平和賞受賞。


ルカシェンコ独裁政権の圧力や言論統制を避けるため、2000年にベラルーシを脱出し、西ヨーロッパを転々としたが、2011年には帰国した。


B:評価


・日本には組織的に抵抗する力が少ないとの指摘はそのとおりであるとみられる。


・ただし原発に関しては、国民的盛り上がりには欠けたが、国会前抗議デモが継続し市民運動の盛り上がりを見せた。また、新潟県知事選挙では原発再稼働反対の市民運動から選ばれた候補が自公候補を破り勝利する事態が生じている。


*−−−−−−引用終了−−−−−−*


なにが「日本には組織的に抵抗する力が少ないとの指摘はそのとおりであるとみられる。」だ。

こんな洗脳記事を読まされてはますます日本国人民は、抵抗の文化がないものと錯覚させられてしまう。
インテリゲンチャのセリフとして言語道断だ。間違った情報を国民にあたえているのだから。


【2】日本人民には抵抗の歴史がある。

・民治主義の切り口で見た 羽仁五郎著 『日本人民の歴史』 を語ろう会http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=5994067&id=77585775


・0101_2_民治主義の切り口で見た 羽仁五郎著『日本人民の歴史』 を語ろう会(その2) http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=78768967&comment_count=0&comm_id=5994067

・【天皇制について】(3/3)http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=6172614&id=79926418

日本人民に抵抗の文化がないなどとよくもぬけぬけと洗脳するものだ。


(了)


【<連帯>という意味での関連日記】
【日本人民には抵抗の文化】はある。【日本人民には抵抗の歴史】があるのだから。
2016年12月25日23:52
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1957623364&owner_id=38378433


問題認識がずれている。対原発の戦争ではない。対ファシズムとの戦争だということだ。
2016年12月26日00:05
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1957624095&owner_id=38378433


お父さんのもとに遺骨が戻れたことは本当によかった。 だが、問題はそれで終わりではない。
2016年12月26日15:54
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1957634012&owner_id=38378433


それで、全校で組合に入っている教師はゼロのところもあれば、1人、ってところも珍しくないんだから。
2016年12月25日19:02
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1957614258&owner_id=38378433


0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する