mixiユーザー(id:5325383)

2016年07月10日06:23

5151 view

【DIY】【八王子リフォーム】ヒロミ、杉ちゃんの家をいじる。 カリフォルニアスタイルにリフォーム。

今回のお宅は、「ワイルドだろ〜」でおなじみの杉ちゃん。

今回、ヒロミは、「カリフォルニアスタイル」にリフォーム。

≪お宅訪問≫
昨年、結婚したばかりだが、奥さんも片付けない人で、新婚なのに散らかっているがく〜(落胆した顔)

フォト



元々、小島よしおが住んでた家で彼が全部家具を置いていって杉ちゃんに引き渡していたので、買ったのはテレビぐらいだという。


収納がなく、全部直に置いている有様たらーっ(汗)
2012年に流行語大賞でもらった盾も直置き。
ソファーは、片方の肘掛けがないタイプを使用。


≪リフォーム開始!≫

コーナー棚とサイドテーブルになる肘掛け。

≪コーナー棚の材料≫
・サイドテーブル=IKEA 1299円×4こ  
・直径12ミリの白いロープ=コーナン(ホームセンター) 
・木工用ボンド
・両面テープ(無くてもよい。)
・のこぎり
・グルーガン
 
IKEAのサイドテーブルは、思ったよりでかいexclamation ×2狭い4畳半だったらメインテーブルにしてもいいぐらい。作りもしっかりしている。
フォト


1、サイドテーブルの脚を1本を切る。これを3つ作る。
2、残りの1つは4本脚のままにする。
3、天板と4本足の1本にワックスを塗る。
4、白い紐で1本ずつぐるぐるに巻いていく。それを3つ作る。
5、巻きはじめと巻き終わりは、グルーガンで止める。
6、脚は安定しないので、全部テーブル同士を金具で固定。

完成!
フォト




≪肘掛けの材料≫
・カラーボックス45-3SH(ニトリ)
サイズ: 幅44×奥行30×高さ88cm
(色:ダークブラウン、ナチュラル、ホワイト) ※ナチュラルを使用。

・キャスター 4つ
・古材の板 まわりに全部貼るだけの量。
・木工用ボンド
・スパイラルの釘
・のこぎり
フォト


1、カラボを横にし、普通のねじをはずしベニア板と合わせて2枚を重ねてスパイラル釘で固定。(古材にはスパイラル釘のほうが柔らかい。)

2、1の部分にキャスターをつける。

3、古材の板を適当な長さに切ってを貼る。ヒロミはわざと長さをバラバラにした。

4、板にワックスをかけ、乾いたら木工用ボンドで貼る。

5、仕上げは、シャービックにするため、超荒めのやすりで傷をつける。
フォト

 
※シャビーシックとは「使い込まれた粋な」や「洗練された古さ」という意味があります。

6、ステンシルで好きな文字や数字を書いて飾る。
フォト


完成! 
フォト

裏は収納
フォト



≪テーブル≫
ねじ留め脚をつける。
天板は板に防水性の壁紙を張っただけ。リバーシブルにした。

ねじで挟むテーブルの脚は、日本に売ってないので、海外から購入するが、「The Floyd Leg – 29.5″」という一番大きい製品を買うと、価格は189ドル。 送料が高く、送料は、75ドル。約8,600円らしいです。(買った人のブログより)

脚をつける時は天板の下に角材をかますと天板が傷みにくい。
杉ちゃん「すげぇ!これいい!!」


フォト

フォト


フォト


取り付け方は、同じ   BYムクモ



ヒロミが使用したのは海外にしか売ってないようなので、日本でも買える似た商品はこちら。

香川県の株式会社MUKU-MO(ムクモ)が作っている「クランプ鉄脚 CLAMP Leg {Giraffe}」です。ムクモのロゴ有り、無しが選べる。

フロイドレッグショート 26000円(税抜) 重さ3.6kgぐらい。
フロイドレッグロング 29000円(税抜)

ムクモ商品を見たい方はこちら↓
http://muku-mo.com/item/5062



≪テレビ台≫
これも小島からもらったもの、ダサい。

1、引き出しの表をネジで外し、古材を貼る。
2、取っ手をつける。
3、真ん中のボードも枠にし貼る。ここは取っ手をつけず、くぼみを作って指先がひっかけて開けられるようにしている。
4、仕上げに、テレビ台全体に荒めのやすりで傷をつけヴィンテージ感を出す。

シンプルだけど足場の古材がいい味出してる。

ビフォーアフター
フォト

両面テープで貼っただけだから簡単!!飽きたら剥がして簡単に変えられる。
フォト



去年から行われているぴかぴか(新しい)リ壁リストに受賞されてるヒロミぴかぴか(新しい)

この「Re壁ニスト」は、(1)お部屋のトータルコーディネートを楽しんでいる人、(2)壁紙を張り替えるのが似合いそうで、(3)壁紙張り替えに関心がある人と定義されている。


今回の壁は、杉ちゃんのイメージにぴったりだ。
フォト





≪ケースをデコレーション≫
床に転がってたウエットティッシュとコロコロ。
これをデコる。

ぴかぴか(新しい)今、主婦の間で人気のデコパージュ。ぴかぴか(新しい)
絵心がない人でも簡単にできます!
フォト

フォト

フォト


≪材料≫
・お好きな紙ナプキン (ダイソーの専用ペーパーでもOK!)
・専用のり(布製品用、オールマイティー用、トップコート、グロス用など用途に合わせて)
・トップコート →これを使うと絵柄が美しく仕上がります。
・水性防水剤
・平筆 120円


≪作り方≫
フォト

この後にトップコートを塗って、防水剤を塗るとより長持ちします。

接着剤自体に耐久性があるので、プールバック、布、陶器の皿、時計、冷蔵庫、家具、シンク、ッション、トイレットペーパーなど、ほとんど貼れるようです。

これは、ダイソーのもので、12柄12枚100円。
フォト


衝撃≪注意≫衝撃
ダイソーとセリアのものを実験してた人がいましたが、ダイソーのは剥がれ落ちてしまうので100均ならセリアがおすすめだということです。(私調べ)


ハートデコパージュを美しく仕上げるポイントハート

●筆は常に綺麗な状態で
筆に水分が残ったまま作業をすると、剥がれやすくなってしまうのでしっかりと水気を拭き取りましょう。

●貼り直したいときは
濡らしたタオルで拭き取ってください。

●仕上げのコーティング作業は丁寧に
最後のコーティング作業を丁寧に、ムラなく仕上げることが美しく完成させるポイント。最後に防水スプレーなどを施しておくと、さらに長持ちしますよ。


剥がせるのか、剥がしても跡が残らないのか調べてみないとわかりません。



アメリカでは、デコパージュ専用のアメリカ製“ケマージュ”が有名だそうです。
コーティング効果が高いので耐水させたいものや、ペーパーナプキン以外の少し厚手の紙を貼り付けたい時にも使いやすいそうです。



どの専用のりを使ったかわからないけど作品例。
石鹸は、もらった人が気に要らなくても使ってもらえそうなのでプレゼントにおすすめ!
フォト
フォト
フォト

最後は、サイドテーブルに、アンドンとランプと電池式のキャンドルをおいて完成!

キャンドルは、軽くたたくと振動で消える。
火事の心配がない。



ベランダの3cmずつ囲うように隙間のあいてる芝生が気になるヒロミ。
これもこじまが置いてったそうだが、木枠で囲い、砂利がこぼれないように白砂利で囲った。 

玉砂利は、いろんな色と大きさがある。
フォト

フォト


時計かかった時間 15時間
がま口財布かかった費用 13万8700円



そして、2年後。。。すぎちゃん44歳でパパになる。

息子そっくりだぜ。
フォト




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

誰でも簡単!女子に、コーナンがDIY販売。
賃貸向けのシールの跡が残らない壁紙も販売してます。2016年8月31日まで
http://www.kohnan-eshop.com/shop/e/eremeke/

コーナンが、全国に続々OPEN!!
店舗情報は、こちら↓
http://www.hc-kohnan.com/shop/open.html


壁紙を選びたい人は、こちら(リカベのHP)を参考にしてください。
http://rekabe.jp/catalog/

≪過去のブログ≫

第2弾! ヒロミ、阿佐ヶ谷姉妹の家を「アジアンテイスト」に、いじる。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1944600581&owner_id=5325383


第3弾! ヒロミ、はんにゃ川島のリビングを「モロッコテイスト」に、いじる。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1945773020&owner_id=5325383


第4弾!ヒロミ、ピスタチオ小澤の家を「フレンチヴィンテージ」に、いじる。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1947135519&owner_id=5325383


第5弾! ヒロミ、パンクブーブー佐藤のリビングを「カフェ風」に、いじる。 
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1948295723&owner_id=5325383


第6弾! ヒロミ、おかずくらぶ・ゆいPの家を「ブリディッシュカントリー」に、いじる
http://open.mixi.jp/user/5325383/diary/1949295952


第7弾! ヒロミ、横澤夏子の4畳半の家を「アパルトマン風」に、いじる。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1951077533&owner_id=5325383


第8弾! ヒロミ、安藤なつの家を「アジアンリゾート」に、いじる。
http://mixi.jp/view_diary.pl?owner_id=5325383&id=1952174198


芸人・えとう窓口、家を買い150万で1軒まるごとDIY 前編exclamation 
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1953697557&owner_id=5325383



【DIY】あなたでも簡単にできる!網戸の張り替え方法http://www.cainz.com/jp/howto/sumai/amido.html


0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する