mixiユーザー(id:1883219)

2015年08月31日12:14

7735 view

皆さんはこの写真を見てどう思いますか?

フォト

この写真は朝日新聞のこの記事の動画の中にある一枚です。
『国会前デモ、写真で振り返る 各地で安保法案の抗議集会』
http://www.asahi.com/articles/ASH800P8MH8ZUQIP03J.html

フォト


どんな事を母親が、もしくは父親が言えば、こんな幼い子供が、こんな敵意丸出しの顔で、団扇を振りかざすのか・・・。
ただただ衝撃的だった。
このデモが何を意味するのか、この一枚が全てを物語っているように思える。

この幼子はこの団扇に何が書かれているかを理解してはいないだろう。
『I Love Japan』『I Love Peace』とうわべだけの文字を書かれていても、ここに日本と平和を愛する気持ちはあるのだろうか?

この何も分からないであろう子供の表情からは、微塵も感じられない。

■「いつか教科書に載る景色」 国会前デモ、なぜ広がった
(朝日新聞デジタル - 08月31日 05:20)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=3591609

フォト

私はこの上の子供と同じ年頃の頃、文化祭の出し物の研究と言う名目の下、とある過激派の自然保護団体のアジトに、学校の先生に連れて行かれました。
以前ニコ生で話したように、今は法の網の目をくぐった建造物でお馴染みの過激派自然保護グループです。
『7月24日ニコ生 元あっち側の『相棒』オタク・笠原茄椅菰さんとお話しする。(コメント転載)』
http://mixi.at/ad55zRL(ここの1と2がその話になります。)

もちろんその団体の主催するデモにも参加したことがあります。
そしてその当時の私と同じく、この子達は夏休みの自由研究にこのデモの事を、誇らしげに発表するのでしょう。

しかし、この写真の中の女性は、60年安保時代から抜け出してきたような感じです。
60年安保時代は母親大会が盛んだったので、そこから駆り出された女性も多かったのでしょうけれど、今も同じなのかもしれない。
そんな事を感じる一枚です。

しかしこの子達はこれからの長い人生、制限された人生を送る事には他ならない。
何も無ければこの年であれば問題はなかったのでしょうけれど、しかし朝日新聞に撮られ、しかもその写真が載ってしまった。
朝日新聞は投書が採用されると、その文章が過激派に送られてしまう。と、言う恐ろしい新聞社です。
そこを考慮すると・・・。何を意味するのか、もうお分かりですね。

※上の男の子の朝日新聞の写真が嘘だ。と言う方が出てきましたので。
この子がデモ隊の何処にいるのか、サーチ(調べる)特定 したうえに、しっかりと朝日新聞の記事をキャプチャしておきました。
http://mixi.jp/view_diary.pl?owner_id=1883219&id=1945649566
47 46

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2015年08月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031