mixiユーザー(id:10363401)

2015年04月23日21:21

161 view

懐かし自販機、タワー、アーケード、城などと好きなとこ撮りin秋田県秋田市☆彡

秋田旅二日目はこちら→http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1941298390&owner_id=10363401

秋田旅最終日も好天に恵まれました。
フォト


初っ端は朝食がてら、懐かし自販機のある佐原商店【2016年3月末閉店】へ!
なんと!初日の最後に行ったセリオン(秋田市ポートタワー)のすぐ近くでした。
フォト フォト
まずは、地元では絶滅してしまった自販機バーガー。
フォト

どれも200円でマジックの手書きが味わい深いですね!
チーズバーガーをチョイス。赤く光る加熱中のランプがワクワク度を上げてくれます(☆∀☆)
フォト フォト
出た!
フォト

箱を見ていくと自販機用と書いてありますね!男の子の絵のチープ感がそそります(笑)
フォト フォト
ちょっと白い手作りパンとボリュームある肉が旨い!
フォト フォト
次は王道の富士麺類自販機。
フォト

今日は天ぷらそば200円で^^
ん?NHKで放送され、その後自販機を交換したと書いている張り紙を発見。マイミクさんが言っていたTVに出ていた店はここだったのですね!自販機自身は同型なので懐かし自販機としては問題ありません(^-^)
フォト フォト
天ぷらそばは日本そばに初日の男鹿水産同様、濃い目の甘辛い出汁。七味も同様に吊ってくれてます(笑)
そんな秋田バージョンの出汁のそばも美味しくいただきました。
フォト フォト

改めてセリオンポートタワーへ!すぐ傍に秋田土崎港があります。
フォト フォト
全高143mであるタワーの展望台(100m無料開放)に向かいます。
フォト フォト
展望台ではJR車庫や線路、秋田港から運河も見えました。
フォト フォト
ここで、ご当地スイーツ・ババヘラソフトなる張り紙があり、興味津々です。
フォト

タワーを降りた後にセリオンに併設されているお店限定の「ババヘラソフト」を購入しました。
ピンクとイエロー?ババヘラ?ソフトクリームは美味しかったけどアイスが元祖らしいです。(この時は?でしたが、後にどんな秋田名物アイスか?経緯が判明します。)
フォト フォト

次は再び秋田駅周辺まで戻り、赤レンガ郷土館を目指しましたが、生憎の展示品入れ替えで休館中・・・基本無休なのに_| ̄|○
フォト フォト

慣れているので(笑)めげる事なく、車を秋田駅西口にある駐車場に置いて、駅の連絡通路(ぽぽろ〜ど)から伸びる秋田駅前アゴラ広場アーケードを通って千秋公園(久保田城跡)を目指します。
フォト フォト
ここのは駅の2階通路から地上に続く珍しいタイプの駅前アーケードです。
フォト フォト
途中、秋田銘菓「金萬」のお店も見えまして、帰りに空港で買うきっかけとなりました。
アーケード最後に矢印があり、千秋公園までは西に500mのようです。
フォト フォト

水堀が見えてきました。例に漏れず鯉が泳いでますね〜。
フォト フォト
久保田城は江戸時代からの佐竹氏の居城で元々、石垣も天守もない土塁と水堀が中心の城として知られています。
黒門跡から入ると・・・なんと!ババヘラアイスの露天が(☆∀☆)
フォト

アイスの元々の名前の由来は俗称で販売員を務める中年以上の女性が、金属製の「ヘラ」を用いてコーンへ盛りつけるさまからとのこと。(ウィキペディアより)。
販売形態はお城でも見かけることから高知県のアイスクリンと似ていますね〜。
早速一つ(200円)いただきます。
黄色はバナナ、ピンクはイチゴのアイスでヘラにて盛り付けてくれますが、この販売員さんはいとも簡単に花をあしらった形に盛り付けてくれました(☆∀☆)
あとで調べると、まれに「バラ盛り」などの飾り盛りを巧みとする名人のおばさんがいて運良く当たったようです☆
フォト フォト
城内では桜まつりにて沢山の露天が出ていて、二の丸から本丸にて花見客が賑わってます。
フォト フォト
本丸に向かうため階段を登ると復元の本丸表門が見えてきます。櫓門である表門前には久保田城唯一の現存建造物である御物頭御番所があります。
このあたりは本当に建造物の雰囲気がありますね〜。
フォト フォト
フォト

本丸跡には佐竹義堯公銅像や庭園、滝などもあって綺麗に整備されています。
フォト

フォト フォト
久保田城には八つの御隅櫓がありましたが、本丸の北西の御隅櫓跡には模擬櫓(史実は2階造り)が建っていて展望台や資料館として機能しています。入場料100円。
フォト フォト
まずはエレベーター(^_^;)で展望台まで!
フォト

なかなかの眺めですね!
フォト フォト
あとは資料のビデオを見たり、展示物を見ながら階段にて1階に降りて行きました。
フォト


再び秋田駅前アゴラ広場アーケード前まで戻ってきました♪
このアーケード入口にある「無限庵」で昼ご飯。
フォト フォト
注文は比内地鶏の親子丼と稲庭かけうどんのセット。
フォト

稲庭のかけうどんには、ネギと海苔を入れてすすります。平打の細い麺は乾麺でも売られてますが、私的には素麺ぽいイメージでした。
フォト フォト
比内地鶏の親子丼はありきたりでなく、炭火で焼いた香ばしい鶏の下にふわふわ卵をひいたもので斬新で美味しくいただけました。
フォト


レンタカーを返し、秋田空港に着いた頃には14時前。
来た時に気になっていた秋田の代名詞である「秋田美人」ポスターにて三日間に渡った秋田旅をシメたいと思います。
フォト

4 6

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2015年04月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930