mixiユーザー(id:10363401)

2014年03月18日20:43

57 view

世界遺産&穴だらけの遺跡in栃木県日光市、宇都宮市。

一日目はこちら→http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1923344328&owner_id=10363401

フォト

二日目は少し曇り気味。
天気予報によると暖かいけどパラパラ雨が来たり、春一番が吹くらしいです。


本日向かうのは、日光市にある世界遺産「日光の社寺」。
宇都宮市から一時間弱の距離にあります。

フォト

JR日光駅の佇まいが渋いですね〜。
山には雪も残っています。

フォト フォト

フォト フォト
神橋から車で入り、東照宮のほうに大型駐車場(500円)があるということで右折して車を停めます。
すぐ正門に続く入口があったのですが、工事中で通れず日光東照宮美術館の方から迂回して回りますと東照宮の石鳥居までたどり着きました。

フォト

五重塔。

フォト フォト
表門からは有料(1300円)です。高いあせあせ(飛び散る汗)

フォト フォト
中に入ると上神庫が見えます。
そこには加納探幽の有名な「想像の象」の彫刻があります。

フォト フォト
三猿。
猿の人生劇場のうち「悩み多き青春時代。」

フォト

青銅鳥居から鼓楼、鐘楼を臨む。

フォト フォト
陽明門は残念ながら改修中。

フォト フォト
遠くから見るとゴテゴテしている印象ですが、近くで見ると意匠を凝らし過ぎです。凄すぎるの一言。

フォト

門をくぐるとさらに唐門と本社。
ぐはぁ!
目が眩みます(笑)

フォト フォト
神輿舎と再び唐門のアップ。

フォト フォト
壁には鳥たちがいますね〜。

本社内(撮影禁止)では楽しく由来を聞きましたが、お守りなどお香を売る気満々な空気がちょっと・・・。

フォト フォト
眠り猫から奥宮へ!

フォト フォト
ふひ〜あせあせ(飛び散る汗)
結構な石段で足にきます・・・。

フォト フォト
フレア入りまくりですが・・・奥宮と宝塔(徳川家康墓所)です。

フォト

最後に本地堂まで戻って内部(撮影禁止)で墨で天井に描かれた巨大な鳴龍(龍の頭の下で拍子木を打つと反響する。)をみて日光東照宮は終了です。


フォト フォト
次はここから西にある二荒山神社。

フォト フォト
楼門から銅鳥居をくぐり拝殿を目指します。

フォト

拝殿。

フォト フォト
拝殿脇から200円を支払って入っていくと化け灯籠や二代将軍秀忠が造営した本殿が見えます。

フォト フォト
大国殿に二荒霊泉。

フォト

本殿裏の恒例山に湧く薬師の霊泉と滝尾神社の酒の泉の水脈が合わさった霊泉で知恵がついて若返るご利益があるとのこと。

フォト フォト
今度はここを下に降りてさらに西に向かうと三代将軍家光の廟所の輪王寺大猷院です。
拝観料550円。

フォト

持国天と広目天をまつる二天門は改修中でした。

フォト

夜叉門。
東照宮の唐門以来、また目が眩みそうです。
東西南北を表す4体の夜叉が悪鬼が侵入しないように護り固めているのだそう。

フォト フォト
拝殿から本殿とことごとく金箔で覆われています。

フォト

皇嘉門。
家光の墓所がある奥の院の入り口。


フォト フォト
そろそろ腹も減ってきたので西参道から南に下ります。

フォト フォト
富士屋観光センター二階のレストランで日光ゆばきし麺定食900円にします。
日光は精進料理としてあったゆばが名産のようです。きし麺はこれも日光名産のたまりを使った出汁のものだそう。


フォト フォト
日光での最後は神橋まで回って表参道から日光山輪王寺です。

フォト

日光を開山した勝道上人像。

フォト

三仏堂は改修中で天空回廊と言う工事中の施設になってます。
天空で改修と言えば姫路城ですよね〜。(天空の白鷺は解体中。)
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1904065794&owner_id=10363401

フォト フォト
料金は400円。(内部は撮影禁止)
7階からの眺め。

フォト

改修中の様子。

フォト フォト
三仏堂から外に出て相輪橖と大護摩堂。

フォト フォト
ここから北上すると東照宮石鳥居にて振出しに戻ったところで日光社寺巡りは終了です。


宇都宮市に戻った後にまず寄ったのは、見た目にインパクトのある遺跡と言われている長岡百穴古墳。

フォト フォト
100と名がついていますが、じっさいは52個の穴だそうで、何のためのものなんでしょうね〜。穴の中には仏さんが彫られてました。


フォト フォト
晩御飯はご当地B級グルメの宇都宮焼きそばです。
辻めん食堂。

フォト フォト
焼きそば中で卵入り450円。
具はキャベツにイカ風味豊かな青のりがたっぷり!
菜の花のお浸しもつけてくれて嬉しいです☆

フォト フォト

フォト フォト
JR宇都宮駅では昨日とは逆の東口では餃子広場を散策。

フォト フォト
駅構内のお土産屋さんで地元のソウルドリンクのレモン牛乳(200mlパック90円)とお土産を購入しところで餃子と世界遺産が代表的だった栃木旅。

       
5 14

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2014年03月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031