mixiユーザー(id:10363401)

2014年03月17日20:21

42 view

餃子の街そしてお城とタワーとアーケードin栃木県宇都宮市。

フォト

今月もジェットスターにて成田まで!
例のごとくレンタカーで平成24年3月は餃子消費量全国一を再奪取した栃木県宇都宮市を目指します。

フォト フォト
着いた頃は昼も大幅に過ぎていましたので、宇都宮餃子の代名詞と言ってもいい昭和三十三年創業の「宇都宮みんみん本店」で舌鼓とします。

フォト フォト

フォト フォト
注文は焼き、揚げ、水をそれぞれ一人前。
一人前につき240円で6個入り。なので1個40円。全部合わせても720円でリーズナブルだと思います。
色んな餃子を18個と味的にも量的にも餃子だけで十分満足できました^−^


フォト

次は旅の目的のメインの一つである城。
今回の宇都宮城は関東七名城の1つに数えられているものの以前は本丸土塁の一部が残されるのみの城跡でした。

フォト

平成のころから資料館「清明館」が作られ、再開発、改修が進んで今では「清明台」「富士見櫓」の櫓二つ、そして石垣と土塁、土塀」および堀を外観復元しています。

フォト フォト
富士見櫓と内部。
階段は登れないようです。

フォト フォト
清明台と水堀。

フォト フォト
富士見櫓と土塀。


そんな所で今度は八幡山公園へ移動!
桜の名所だということですが、まだ早いですね!
もちろん目的は桜ではなく、宇都宮タワーです。

フォト

89mの電波塔。
色的にも東京タワーのミニチュア版と言った風情です。

フォト

そして八幡山公園には庭園もあるんですが、なぜかカエルがいるんですよね〜。


ここでホテルにチェックイン。


ホテルで一服した後は栃木旅の一日目の締めくくりとしてJR宇都宮駅を起点に街歩きと参ります。

フォト

黄昏時の宇都宮駅西口。

フォト

高架下には餃子像がいらっしゃいます(笑)
しかも隣にはまたカエル(;゚Д゚)

フォト フォト
駅前に宇都宮餃子館があって日本一奪還の文字が見えます^−^

フォト フォト
JR宇都宮駅からメインストリートを西に向かう道中の街並みには昭和の匂いを残した店舗がチラホラ。

フォト

そうこうしている内に栃木県唯一のアーケード商店街のオリオン通りが見えてきました☆

フォト フォト

フォト フォト
ジャズの街ですって!
珍味のお店や鉄道模型の店なんかも渋いですし、アーケードの天窓が採光できるようにスケルトンなのがいいですね!

フォト

道路を挟んでさらにオリオン通りは続きます。

フォト フォト
宇都宮のアンテナショップ「宮カフェ」。2階ではジャズも楽しめるのだそうです☆
そして「頑張る商店街30選」の受賞は素晴らしいですね!

フォト フォト
アーケードを抜けると東武宇都宮駅に至ります。

フォト フォト
ここら界隈には昭和7年築の近代ロマネスク様式と言う「カトリック松が峰教会」や単館っぽい「ヒカリ座」みたいな映画館が残っていて雑多な魅力を感じる場所です。


フォト

宮の橋にてJR宇都宮駅手前にとんぼ返りした頃にはもう夜の帳が降りて・・・。
ここで栃木旅一日目を〆るとます。

栃木旅二日目に続く→http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1923397882&owner_id=10363401
4 12

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2014年03月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031