mixiユーザー(id:25301008)

2013年08月14日21:31

167 view

陣馬山から高尾山山頂へ〜〜2013年

前日に登山用ズボンを購入したことと
本日、特に予定もなかったこととが相俟って
高尾山へ足を運んでみましたわーい(嬉しい顔)

日曜に向かった「赤湯温泉」の温泉道利用時による筋肉痛を癒え始めたことで
今回は長距離の登山道を計画。
昨年の同時期に「陣馬山〜高尾山縦走」を約4時間で走破したんだけど
その後、二ヶ月程左膝を壊した過去を反省し
再度鍛え直しての挑戦を決意exclamation ×2

それを本日に実行って訳さ(^^ゞ


もし良かったら昨年の日記を参考までに
↓ ↓ ↓
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1866565372&owner_id=25301008




朝は地元駅から6時の電車に飛び乗り、高尾駅に向かうも
高尾駅北口より発車する陣馬高原下行きバス、
1時間に1本の発車状況・・・駅到達が上手くいかんと最悪になるのよねたらーっ(汗)
時刻表からすると45分は待つことで別にやることもないことから
延々と時の経過を見守ってましたよexclamation

日焼けもしそうな好天に恵まれ、
日焼け止め乳液を
せっせとベンチに腰掛けながら、塗ってもいましたわ(笑)あせあせ(飛び散る汗)



終点 陣馬高原下で下車後
陣馬山和田峠を目指し、登山開始exclamation ×2(09:06)

フォト




しかしバス下車して和田峠までって
ずーーっと舗装された道路なのよね。
陣馬街道で山道なことから勾配はあるんだけど、
車・バイクの往来もある風情もへったくれもない感じだったわ(笑)

その道中からの風景
フォト






50分近く舗装道を登って
陣馬山和田峠茶屋に到着(09:59)

フォト




ここで登山用シューズに履き替え
ようやく登山らしくなったことで
気持ちも新たに陣馬山山頂へ走る人exclamation ×2(10:24)

フォト


フォト


フォト


フォト


フォト






奈良子峠(10:54)

フォト






明王峠(11:03)

フォト






底沢峠(11:11)

フォト


フォト


フォト


フォト


フォト






小仏峠(12:33)

フォト






城山山頂(12:53)

フォト






高尾山山頂(13:51)

フォト


フォト






6号路を利用して高尾山からの下山

フォト






高尾山麓・ケーブルカー乗り場(14:58)

フォト




陣馬〜高尾山山頂までが3時間20分での到着にはビックリexclamation ×2

まぁ〜前回とは違い、まき道を利用しまくってることから
アップダウンな道を一部回避してるんで
時間短縮は有り得ちゃうわねヽ(^^たらーっ(汗)

まき道を利用し過ぎて影信山山頂へは向かえなかったしf(^―^;あせあせ(飛び散る汗)
登りを回避して中腹を歩くんで
人によっては邪道な行為にも感ぜられることも有りそうかなたらーっ(汗)


でもバス停から登山開始で
約6時間な登山タイムではあったのよねexclamation ×2

はい、膝はガクガクです(笑)あせあせ(飛び散る汗)


昨年に痛めた膝、
今回は大人しく筋肉疲労と共に消え去ってくれると嬉しいなヽ(^^るんるん



7 10

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する