mixiユーザー(id:2127148)

2010年04月01日21:05

72 view

Perfumeにみる芸術性

Perfumeの大ファンというわけではないけれど、「Perfumeは口パクだからインチキだ」みたいなことを言う人があまりにも多いので、物申します。

Perfumeの音楽性(独創性)は、歌声に無機質なエフェクターをかけることによって、歌詞の持つ意味がより強くなって伝わってきたり、独特の響きが生まれてくるところにあると思うんです。
それが生歌を犠牲にしないと得られないものであるなら、そういう表現があってもいいと思います。

芸術というのは、それまでのやり方を大きく変えることによって、新しいジャンルが生まれるということが往々にしてあります。

ピカソのキュビズムだって、ビートルズのロックだって、初めは多くの評論家からバッシングされました。
ピカソの絵画は絵画じゃない。ビートルズの音楽は音楽じゃない。ってね。

「Perfumeは口パクだからインチキだ」っていうのは、そういう人達と同じ発想だと思うんです。

口パクはいけないという前提を壊して得られる表現なら、壊しちゃった方が楽しいじゃないですか。

それに加えて、一貫してPerfumeのリリース作品に関わってる、アートディレクター関和亮さんのカメラマンとしての腕、映像監督としての腕も、良い味を出してると思います。

Perfumeはアイドルグループと言ってしまえばそれまでかもしれませんが、ぼくはそれ以上のものを彼女たちには感じます。


―――余談―――
iPhoneに新モデルのうわさ
http://jp.wsj.com/IT/node_46250

最近ぼくの周りでもiPhoneに変える人が多いです。
どんな新モデルになるんでしょうか。


―――おまけ―――
フォト   フォト


愛知縣護國神社にて撮影。
0 9

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2010年04月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930