mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

全国電気通信労組(現NTT労組)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2014年9月15日 01:53更新

電電公社の労働組合として発足。国労、全逓とならび総評傘下の官公労の代表格として位置付けられ、75年、公労協の8日間にわたるスト権ストでは主導的な役割を果たした。



 1949年、逓信省が郵政省と電気通信省に分かれると、全逓も全逓信労働組合(全逓)と全国電気通信労働組合(全電通)に分かれることとなった。

 1953年、(公労協発足)―全電通、国労・機関車労働組合(動労)、全専売/全逓、全林野、全印刷、全造幣、アルコール専売の三公社五現業。

 1955年3月、全国5箇所の「試行」保育所を実現させる。職場の保育所づくり活発化。

 1955年4月1日 、第3回母体保護月間で生理休暇50%取得運動。

 1964年6月29日−7月3日、第17回全国大会、松山で、新運動方針で2年間の「育児休暇制度」の新設を提案。
 

 1964年7月、四・一七スト問題で日共系組合員百十六名を統制違反として処分、国労も百四十八名を処分。全電通で共産党員の労組内での活動を封じ込めるのに、社会党支持論がおおいに使われた。しかも70年代に共産党排除に使われた論理が、80年代以降は社会主義協会排除に使われるようになって、労働運動の後退を加速することにつながった。

 1965年、春闘において、4月20・23日の両日、運動史上初の「自宅待機」方式による全員半日ストを決行。これに対する報復として、電電公社は同年6月5日、解雇32名を含む、参加者全員15万5千余人に対する昇級延伸など実害を伴う大量処分を発令。全電通はこれに対抗して、各職場で創意を凝らした「パルチザン闘争」を指令するとともに「未払い賃金請求」の本人訴訟いわゆる「マンモス訴訟」を起こし、組織的な抵抗運動が執拗に続けられた。
 1966年、電電公社は和解案を提示。「6・25了解事項」、「部外秘」とされ、一部の労務担当者、組合幹部以外には、配布されなかったものかと思われる。「6・25了解事項」はその後の全電通労組の活動方向に大きな転機をもたらした。


全電通労組の組織力の強さを、中曽根康弘首相は新自由主義政策で国鉄からJRグループへの分割民営化、日本専売公社のJTへの民営化、日本電信電話公社のNTTへの民営化を行って弱体化させようとした。結果労組は弱体化した。国鉄分割民営化による国労の解体攻撃を見せしめに、当時の全電通や全逓など公労協の組合は、労資協調の企業内組合に転換を遂げていった。


 1985年に民営化しNTTになり、これにより公労協 (公共企業体等労働組合協議会) から離脱し連合に加盟
 
 1997年12月1日に全電通労組は電々公社民営化に伴いNTT労組に衣替え。


電力総連、私鉄総連とともに公益三労組として春闘相場の形成に影響力を持った。



全電通被爆者連絡協議会/全電通ホール(全電通労働会館))/日本電信電話株式会社/東日本電信電話株式会社(NTT東日本)/西日本電信電話株式会社(NTT西日本)/NTTコミュニケーションズ(NTTコム)/NTTデータ(1988年設立)/NTTドコモ(1992年設立)/NTTファシリティーズ/NTT都市開発/NTT労働組合/情報労連(情報産業労働組合連合会)/通信産業労働組合/電気通信産業労働組合

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 7人

もっと見る

開設日
2010年12月12日

4902日間運営

カテゴリ
会社、団体
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!