mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

クロスワード

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2020年10月19日 18:22更新

ハンゲのクロスワードのコミュです♪


【クロスワード@ハンゲーム】
クロスワードパズルは一瞬のヒラメキと
素早いタイピングが要求される
文武両道なパズルゲームです。
制限時間内に解いた問題の得点で勝敗が決まります。

1人で遊ぶこともできれば、
4人までの対戦プレイも可能です。
ライバルが難問に悩んでる姿を見て
ププッと笑ってやりましょう!
その後、鮮やかに解いて見せれば
得意満面間違いなし!

【クロスワード@infoseekマルチ辞書】
クロスワード‐パズル [crossword puzzle]
なぞ遊びの1種.碁盤目のますの中に,ヒントに従って文字を入れ,縦・横に連絡したことばで埋めていく遊び.〈大〉
★日本での流行は大正12年(1923),関東大震災後から.


ハンゲーム
http://www.hangame.co.jp/
クロスワード
http://www.hangame.co.jp/gamenc/cross.asp







平民 銅 1300
平民 銀
平民 金
勇者 銅 1500
英雄
仙人
魔人
超人
覇王
魔王
鬼神 銅 2900
鬼神 銀 2966
鬼神 金 3033
神様 銅 3100
神様 銀 3500
神様 金 3700


昔は開始時にダーと言ったりしました

ヾ(・∀・。)/ダ-
(ノゝ∀・)ノダァー☆
(*゚Д゚)/ダー゚+。
ヽ(・_・)1v(・_・)2щ(・_・)3…(`□´)/ダァァー!!


早解きアイテムなし最高タイム3:36(2006/10/8)









−ことわざ・慣用句−



会うは別れの初め 
青菜に塩
青は藍より出でて藍より青し
秋の扇
悪事千里を走る
厚味に近寄るな
あつものに懲りてなますを吹く 
悪貨は良貨を駆逐する
後の祭り
あばたもえくぼ
あぶはち取らず
危ない橋を渡る
雨降って地固まる
居玉は避けよ
石に漱ぎ流れに枕す
石の上にも三年
井の中の蛙大海を知らず
石橋を叩いて渡る
医者の不養生
犬と猿
いたちの最後っ屁
一事が万事
一将功なりて万骨枯る
一方高く 一方低く
一方石に死になし
犬の遠吠え
犬も歩けば棒にあたる
一寸の虫にも五分の魂
一寸先は闇
鰯の頭も信心から
言わぬが花 
命あってのものだね 
殷鑑遠からず 
牛を馬に乗り換える 
嘘も方便 
嘘から出た誠 
氏より育ち 
打ち歩詰めに詰みの余地あり 
ウドの大木 
鵜の目鷹の目
馬の守りは金銀三枚 
馬の耳に念仏 
売り言葉に買い言葉 
噂をすれば影がさす 
雲泥の差 
江戸の敵を長崎で討つ 
盛者必衰 
縁の下の力持ち 
燕雀いずくんぞ鴻鵠の志を知らん
王より飛車をかわいがり 
おごる者久しからず 
同じ釜の飯を食う 
同じ穴のむじな 
鬼が笑う 
鬼が出るか蛇が出るか 
鬼の首を取ったよう 
鬼の目にも涙 
親の連荘南家の責任 
親は聴牌が攻め時 
帯に短したすきに長し 
溺れる者は藁をも掴む 
尾を振る犬は叩かれず
小田原評定 
親の光は七光り 
尾を振る犬は叩かれず 
飼い犬に手を噛まれる 
解語の花
会稽の恥 
隗より始めよ
蛙の子は蛙
蛙の面に水
籠で水を汲む 
苛政は虎よりも猛し
河童の川流れ 
渇すれども盗泉の水を飲まず
鼎の軽重を問う
金は天下の回りもの 
禍福は糾える縄の如し
壁に耳あり障子に目あり 
果報は寝て待て
剃刀の刃を渡る
亀の甲より年の功 
鴨が葱を背負ってくる 
枯れ木も山の賑わい 
枯れ木に花 
痒い所に手が届く 
可愛い子には旅をさせよ 
カラんで攻めよ 
邯鄲の夢 
観音ビラキの悪形 
玉は包むように寄せよ 
キリのあるところはノゾかず 
金底の歩岩より固し 
銀は成らずに好手あり 
金は引く手に好手あり 
金は斜めに誘え 
怪我の功名 
毛を吹いて傷を求める 
形勢不利なら勝負手探せ 
恋は思案の外 
紺屋の白袴 
後悔先に立たず 
光陰矢の如し 
好事魔多し 
弘法も筆の誤り 
呉下の阿蒙 
故郷へ錦を飾る 
虎穴に入らずんばを虎児を得ず 
五十歩百歩 
塞翁が馬 
先んずれば人を制す 
酒は百薬の長 
去る者は日々に疎し 
触らぬ神にたたりなし 
三顧の礼 
さんてヨセコウ コウに非ず 
士族の商法 
鹿を指して馬と成す
鹿を追う者は山を見ず 
地獄で仏に会う 
獅子身中の虫 
死人に口無し 
釈迦に説法 
終盤は駒の損得より速度 
重箱の隅を楊枝で穿る 
食指が動く 
序盤の七三捨てに端牌の待ちなし 
序盤は飛車より角
白羽の矢が立つ 
知らぬが仏 
据膳食わぬは男の恥 
水魚の交わり 
酸いも甘いもかみ分けた 
好きこそ物の上手なれ 
雀の涙 
雀百まで踊り忘れず 
精神一倒何事かならざらん
青天の霹靂 
攻めは銀 受けは金
善は急げ 
船頭多くして船山に登る
俎上の魚 
袖振り合うも多生の縁 
太公望 
鯛の尾より鰯の頭 
宝の持ち腐れ 
旅は道連れ世は情け 
他山の石 
多芸は無芸 
多勢に無勢 
立つ鳥跡を濁さず 
単騎は西で待て 
蛇足 
玉に傷 
蓼食う虫も好きずき 
鯛の尾より鰯の頭 
大事の前の小事 
立て板に水 
棚から牡丹餅 
旅は道連れ世は情け 
朝三暮四 
忠言は耳に逆らう 
提灯に釣鐘
竹馬の友 
血で血を洗う 
塵も積もれば山となる 
月と鼈 
爪の垢を煎じて飲む 
鶴は千年亀は万年 
敵は本能寺にあり 
梃子でも動かない
轍を踏む 
手を見ずに場を見よ 
天高く馬肥ゆる
出る杭は打たれる 
天は自ら助くるものを助く 
天に唾する 
対々に筋なし 
登竜門 
問うに落ちず語るに落ちる
泥棒を見て縄をなう
毒を食らわば皿まで 
毒を持って毒を制す 
所変われば品変わる
ドラは出世の妨げ 
ドラ切り立直に側聴無し 
飛ぶ鳥を落とす
年寄りの冷や水 
年には勝てぬ 
時は金なり 
虎の威を借る狐 
十日の菊 
遠くの親類より近くの他人 
鳶が鷹を生む 
問うに落ちず語るに落ちる 
鳴いて飛び出る当たり牌 
泣いて馬謖を斬る 
名は体を表す 
泣き面に蜂 
情けは人の為ならず 
無い袖は振れない 
長い物には巻かれろ 
長い詰みより短い必死 
泣く子と地頭には勝てぬ 
名を取るより実を取れ 
煮え湯を飲まされる 
二兎を追うものは一兎をも得ず
二階から目薬 
苦虫を噛み潰す 
憎まれっ子世に憚る 
二度あることは三度ある 
逃がした魚は大きい 
似たもの夫婦 
糠に釘 
濡れ手に粟 
猫を被る 
猫の手も借りたい
嚢中の錐 
暖簾に腕押し 
残り物には福がある 
喉元過ぎれば熱さ忘れる 
早い立直は追っかけに弱い 
はさみのない方につける
背水の陣
掃き溜めに鶴 
白眉
花より団子 
ハネもフトコロのうち 
飛車先の歩交換三つの得あり 
百聞は一見にしかず
ひさしを貸して母屋を取られる
人を呪わば穴二つ 
火のないところに煙は立たぬ 
瓢箪から駒 
平和に始まり 平和に終わる 
ピンチにツケコシ 
武士はくわねど高楊枝 
笛吹けども踊らず 
舟に刻みて剣を求む 
覆水盆に反らず 
豚に真珠 
風前の灯 
へそが茶を沸かす 
下手の考え休むに似たり 
下手の長追い
下手の横好き 
北家は鳴くな 
弁慶の泣き所
弁慶の立ち往生 
坊主憎けりゃ袈裟まで憎い 
墨守 
仏の顔も三度まで 
真綿で首を絞める 
眉に唾を塗る 
馬子にも衣装 
木乃伊取りが木乃伊になる 
身から出た錆
水と油 
三つ子の魂百まで 
昔取った杵柄 
胸に一物
無理が通れば道理が引っ込む 
目から鼻へ抜ける 
目には目歯には歯
目は口ほどに物を言う 
孟母三遷の教え 
モタれて攻めよ 
元の木阿弥 
桃栗三年柿八年
元の鞘に収まる 
餅は餅屋
焼け石に水 
柳に雪折れなし 
闇夜の鉄砲 
藪から棒 
藪をつついて蛇を出す
柳の下にいつもどじょうはおらぬ 
病は気から 
病膏肓に入る 
闇夜の鉄砲
弱り目に祟り目 
欲に目がくらむ 
楽は苦の種苦は楽の種 
良薬は口に苦し 
両ガケくって碁に負ける 
両手に花 
両コウ三年のわずらい 
類は友を呼ぶ 
論語読みの論語知らず 
渡る世間に鬼はない 
山葵は小粒でもぴりりと辛い
渡りに船
笑う門には福来たる 
ワタリは8目大ザル9目 
割打ちにお供するな

コミュニティにつぶやきを投稿

トピック

イベント

  • test 2005年07月26日
参加メンバー 61人

もっと見る

開設日
2005年7月20日

6866日間運営

カテゴリ
ゲーム
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!