mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

宿毛市立宿毛小学校

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2017年12月3日 05:22更新

高知県宿毛市にある、とある小学校のコミュニティ。



昔通っていた生徒だった人も、現在子供さんが通っている人も、はたまた先生もご自由に参加してみてください。
懐かしい交流、新たな交流が生まれるかもしれません。


※個人情報になりますので基本的に個人名(本名)を出すのはお辞めください。
当時の先生や友人の名前なども、ご本人の了解を得られない時点では書かないようにお願いいたします(イニシャルなどで対処願います)。



公式ホームページ
http://www.kochinet.ed.jp/sukumo-e/



宿毛市立宿毛小学校(ウィキペディアより抜粋)

過去の名称 講授館
文館
日新館
幡多郡第33区立学校日新学舎
宿毛小学校
宿毛村立宿毛小学校
宿毛村立宿毛尋常小学校
宿毛村立宿毛尋常高等小学校
宿毛町立宿毛尋常高等小学校
宿毛町立宿毛国民学校
宿毛町立宿毛小学校
国公私立の別 公立学校
設置者 宿毛市
設立年月日 1831年(天保2年)
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
所在地 〒788-0006
高知県宿毛市桜町8-5


宿毛市立宿毛小学校(すくもしりつ すくもしょうがっこう)は、高知県宿毛市桜町にある公立小学校。

土佐藩の家老、伊賀氏固が天保2年(1831年)に領内で設立した藩校「講授館」まで遡る歴史を有する。2006年現在、児童数は449名。

なお学校の敷地は、かつて野中兼山が土佐藩で失脚し没した後、一族が幽閉されていた地に当たり、校内には記念碑が立つ。

沿革
1831年(天保2年) - 宿毛領主の伊賀氏固が藩校「講授館」を設立する。
1863年(文久3年) - 「文館」に改称。
1867年(慶応3年) - 「日新館」に改称。
1870年(明治3年) - 日新館が藩校として復興。
1872年(明治5年)10月 - 学制施行に伴い藩校を廃止。
1873年(明治6年)7月 - 日新館跡地に、幡多郡第33区立学校日新学舎を設置。
1874年(明治7年)2月 - 宿毛小学校と改称。
1878年(明治11年) - 宿毛村立宿毛小学校に改称。
1887年(明治20年) - 幡多郡第三高等小学校を併設。
1892年(明治25年)4月 - 幡多郡第三高等小学校を、宿毛高等小学校に改称。
1894年(明治29年) - 宿毛村立宿毛尋常高等小学校に改称。
1899年(明治32年) - 幡多郡宿毛村の町制施行に伴い、宿毛町立宿毛尋常小学校に改称。
1917年(大正6年)7月 - 小深浦尋常小学校・大島尋常小学校を合併、分教場とする。
1924年(大正13年)12月 - 校歌制定(芳賀矢一作詞・中田章作曲)。
1926年(大正15年) - 大島分教場が大島尋常小学校として分離。
1937年(昭和12年) - 小深浦分教場が宇須々木尋常小学校と合併し、咸陽尋常小学校(現・宿毛市立咸陽小学校)と改称。
1941年(昭和16年)4月 - 宿毛町宿毛国民学校に改称。
1947年(昭和22年)4月 - 宿毛町立宿毛小学校に改称。
1954年(昭和29年)3月 - 幡多郡宿毛町の市制施行に伴い、宿毛市立宿毛小学校に改称。
1975年(昭和50年) - 校旗制定。

コミュニティにつぶやきを投稿

loading

参加メンバー 51人

もっと見る

開設日
2007年4月24日

6227日間運営

カテゴリ
学校
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!