mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

★監査論@公認会計士

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2018年3月4日 14:19更新

■公認会計士試験の監査論に関するトピックです

■主催「頑張ろう!公認会計士」

http://mixi.jp/view_community.pl?id=1332040

■姉妹コミュ

 ★企業法@公認会計士
 http://mixi.jp/view_community.pl?id=1633753 

 ★租税法@公認会計士
 http://mixi.jp/view_community.pl?id=1637505

 ★管理会計論@公認会計士
 http://mixi.jp/view_community.pl?id=1644476

 ★財務会計論@公認会計士
 http://mixi.jp/view_community.pl?id=1647805

 ★経営学@公認会計士
 http://mixi.jp/view_community.pl?id=1653937


■監査論の出題の要旨(公認会計士・監査審査会公表より抜粋)

 監査論の分野には、公認会計士による財務諸表の監査を中心とした理論、制度及び実務が含まれる。ただし、財務諸表の監査の制度的延長に中間間財務諸表の中間監査があり、さらに、より大きな概念枠としては保証業務があるので、これらも出題の範囲とする。
 また、企業会計審議会が公表した監査基準は公認会計士による監査の中心的規範として出題範囲となるが、あわせて監査基準の理解ないし解釈上必要な場合には、日本公認会計士協会の実務指針等も適宜出題の範囲とする。さらに、公認会計士による財務諸表の監査に係る諸基準や法規に関する知識のみならず、それらの背景となる監査の理論や考え方、監査人としての職業倫理、関連概念や制度(内部監査、監査役監査など)の概要も公認会計士による財務諸表の監査の性格を理解するうえで出題範囲とする。

■関連サイト

○条文掲載サイト「会計基準R」
http://gaap.edisc.jp/

○頑張ろう!公認会計士のトピック「★監査論の疑問」
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=10682290&comm_id=1332040

■トピック

○自己紹介
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=13315824&comm_id=1641108

○トピック一覧
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=13315880&comm_id=1641108

○監査論の勉強法
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=13378701&comm_id=1641108

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 84人

もっと見る

開設日
2006年12月12日

6776日間運営

カテゴリ
学問、研究
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!