mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

ヴィクトル・デ・サーバタ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2021年2月24日 19:34更新

名指揮者、ヴィクトル・デ・サーバタのコミュです。
無類の録音嫌いであった為、残された録音はほんのわずかな物ですが、
その全てが鉄壁のアンサンブルと情熱的な指揮ぶりで纏め上げられております。
正に名匠と呼ぶに相応しいでしょう。
録音で特に名高いのはカラスとの競演によるトスカ、ヴェルディのレクイエムですが、
ベートーベンやワーグナー等のドイツ・オーストリア物やフランス物にも卓越したライブ録音を残しています。

以下フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より引用。

ヴィクトル・デ・サバタ(Victor De Sabata, 1892年4月10日 - 1967年12月11日)はイタリアの指揮者・作曲家。

サバタはミラノ・スカラ座の合唱指揮者でカトリックの父とユダヤ人の母の息子として当時はオーストリア・ハンガリー帝国の領土だったトリエステに生まれた。1902年から1910年までミラノのジュゼッペ・ヴェルディ音楽院で作曲を学び、卒業後作曲活動に入ったサバタの作品はセラフィンやトスカニーニによって採り上げられ、ドイツではリヒャルト・シュトラウスがサバタの作品を指揮、1917年にはサバタが作曲した歌劇『岩石』がスカラ座の舞台にかかり大成功をおさめている。

1918年、サバタはモンテカルロ歌劇場の指揮者として指揮者デビュー。1921年にはローマ聖チェチーリア音楽院管弦楽団を指揮して管弦楽の世界にも足を踏み入れている。1925年、ラヴェルの歌劇『子供と魔法』の世界初演を成功に導き、初演の翌日サバタは作曲者からの賞賛の手紙を受け取ったという。1929年、サバタはプッチーニの歌劇『西部の娘』でスカラ座にデビュー(厳密に言うとサバタはスカラ座管弦楽団のコンサートという形で1926年にデビューしている)を果たす。その同じ年には アメリカのシンシナティ交響楽団にも客演している。

スカラ座デビューの翌年、サバタはトスカニーニの後任としてスカラ座の音楽監督に就任、指揮活動から引退する1953年に至るまでこのポストに留まり続ける事になる。音楽監督に就任したその年に、サバタはスカラ座でワーグナーの楽劇『トリスタンとイゾルデ』の圧倒的な名演を成し遂げ、それ以降『トリスタンとイゾルデ』はサバタの十八番のレパートリーとして認知されていく。1930年代、サバタはスカラ座のみに留まることなく各地に客演、1936年にはベルリン・フィル、1939年にはトスカニーニ以来2人目のイタリア人指揮者としてバイロイト音楽祭から招聘を受け十八番の『トリスタンとイゾルデ』を振った。

第二次世界大戦の後、サバタの活動範囲はさらに広がり、ニューヨーク・フィルやシカゴ交響楽団にも頻繁に客演。1950年のアメリカ客演の時には、サバタのムッソリーニ時代の活動歴がマッカラン法に抵触すると見なされ、一時拘留されるというハプニングもあった。 1953年、サバタは戦後しばしば共演していたマリア・カラスらとプッチーニの歌劇『トスカ』を録音、この録音は各方面からの絶賛に浴し、録音から50年以上が経過した今になっても、古今のオペラ録音の中でもっとも優れたもののひとつに数える者が後を絶たない。この年、サバタは心臓発作に襲われ指揮活動からの引退を表明。引退後は1954年に行なわれたヴェルディ『レクイエム』のスタジオ録音と1957年のトスカニーニ追悼コンサートの2度を除いて、まったく指揮棒を手にする事がないまま、1967年に没した。

*自己紹介は、「はじめまして」のトピックでどうぞ。それ以外のトピックは、自由に立てて頂いて結構です。

コミュニティにつぶやきを投稿

トピック

参加メンバー 16人

もっと見る

開設日
2006年6月16日

6524日間運営

カテゴリ
音楽
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!