ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

形が好きな人(空手)コミュのオラにチカラを。Q:形って幾つあるの?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
形ってどんだけあるんでせう?

以下の他にあれば教えてクレイm(_ _)m

※分類や順番は適当だお
※何段とか、なんちゃらのとか、素手以外は省いたお
※容量減らしに当て字を使ったお
※使った当て字は俺のオキニだお
※カナ表記は俺が目にしたモンだお
※ソースはほとんどネットだお
※一部を除いて動作違うけど名前同じなのは省いたお

・尚武会基本
肘当て四当、手刀十段打ち
四方受け突き、八方蹴り
防御基礎手形、直突き八十動

・基本形
太極

・首里/泊
平安、内歩進、公相君
抜塞、征三、鷺牌
十手、慈恩、慈允
腕秀、腕貫、腕打雲
鎮東、鎮定、鎮衆
禅南

・新垣
五十四歩、二十四歩、壮鎮、雲手

・那覇
三戦、転掌、壱百零八手
撃砕、十三手、三十六手、四向戦
砕破、十八手、制引戦、来頓破

・鶴法
八歩連、白鳥、二十八歩

・上地流
完子和、十六、完戦、十戦、完周

・劉衛流
安南、白虎、黒虎、把球、オーハン、パイホー

・少林寺流
阿南公、拳手法、ワンチン、スンスー

・松濤館(名称相違分)
鉄騎、観空、半月、明鏡、燕飛、王冠、岩鶴、珍手

・松濤館
天の形、地の形、松風
火手、水手、風手、浪手、八門、鶴翼、脚戦、
序の型、順路、常行、気法拳、旋掌、乱脚、百八歩

・糸東流
新生、明星、十六、青柳、松風、心波

・御殿手
元手、合戦手、夫婦手、手の元

・極真
安三、突きの型、臥龍、

・小林流
ヌンファー

・東恩流
ネーパイ

・その他
アーラン、ウヌイブ、コカン、ジュウム、セ−シュ
チュ−ン、チンペー、ニ−ヲン、ニーラン、 ニ−モン
ヌイチェ、ルーシヤン、
雲平、白鶴、南手、守手、龍手、龍歩、白熊

コメント(60)

どうもオイラは長文が好きなもので、コメントを埋めてしまった感がm(_ _)m
15番に祐さん、17番にTsunekkoさんから、ひらりんさん宛てのコメントがあります。
おお〜、すげ〜、湖城流の情報、名前以外初めて聞いた。
月空の湖城流特集買いそびれたからなぁ。

で、湖城流で思い出したのが金硬流の五十七歩。
これも月空だったかなぁ?
でも、五十四歩の当て字違いっぽいよねぇ?
動作は違うかも知れないけどさぁ・・・
なはは。実は月空は定期購読してないんです。師匠が買ってるモンですから。まだ見せて貰った事無いんですがね(T-T
あ、最近はJKFanも買ってない・・・(^^;
>つねっこ様

 私が伝承を受けているのは、1964年に発刊された「新空手道教範」に基づく技術と型でした。今、その当時の新空手道教範が手元にありませんので、ワンカンがその当時正式に練習されていたかどうかは存じません。また私自身もワンカンを修練した記憶がありません。(確かに、武徳会の土佐師範が発行した「新空手道教範2」にはワンカンもチントウもありますが)

>祐様

 祝嶺先生は、8歳から佐渡山安恒先生に空手を習い、12歳から岸本祖孝先生から、より実践的な空手の手ほどきを受けたようです。岸本先生は、特定の流派に固執せず、実戦の掛け試し(いわゆる道場破りのような手段で)上地流や剛柔流などの様々な流派の使い手と腕だめしで技量を磨かれたと伺っています。ナイハンチの型だけでも3年間、田んぼのあぜ道のようなところでみっちりしごかれたそうですよ。
>武徳会の土佐師範が発行した「新空手道教範2」にはワンカンもチントウもありますが
ええと、現在、武徳会で稽古されているチントウのみは、祝嶺先生伝承ではなく、防具空手で有名な「武徳会」に深く関わっている、玉得博康先生の伝承型です。
(玉得先生は、「空手に流派はない」との考え方をしていたため流派名を名乗らず、結果○○流....と呼べないのがつらいところですが....)
 祝嶺先生が躰道を創始し、結果的に玄制流を離れ、土佐先生がメインとなったおり、「顧問」の座に玉得先生に就いてもらった関係で、玉得先生が中心的に指導していたチントウ(城間のチントウ)の型が玄制流武徳会の型に加わったものです。
 王冠(ワンカン)は、型の動作からみても祝嶺先生伝承のものと思われます。こちらが「新空手道教範」に載っていなかった経緯は私にもわかりませんが....
上地流には
サンチン と サンセーリュウ(漢字わすれたよ)
もあるよ〜(´ω`)
小次郎センセのご協力を頂けるとは心強い。
ワンカンと糸東流の松風が似てるのは、なんででせう?
クマーさん。
那覇手の項に三戦(サンチン)、三十六手(サンセール/サンダール)として纏めてあります。
この団体にはこの型ってやるとキリが無いので、適当な所で纏めるカタチで分類しています。
およそ、名称が同じ物は1つになっているはずです。
上地流ではウチの会派だけかもしれませんが・・
太極初段
基本の型 1
基本の型 2
第二神派
サンロウハクチン(漢字失念・・_| ̄|○)
完子和
第二十三
十三
セイチン
セイリュウ
十戦
完周

となってます^^;
>りげるさん
糸東流の松風
ある糸東流の一派のHPによると、摩文仁先生創案の形として、
明星・青柳・十六・松風・新生
の5形が記載されてました。
このなかで、自分が書籍で動作を見たことがあるのは青柳だけなので、松風の形の動作がどのようなものかはわかりませんが....
恐らくは単純な理由で、松風の形を創案する際に、ワンカンの形を参照にしたから....ではないでしょうか?

>大工さんへ
上地流に関する記述で、
太極初段
基本の型 1
基本の型 2
第二神派
サンロウハクチン
の型名称は初耳です。
非常に貴重な稽古体系をもつ一派と存じます。
「心波」で「シンパー」と発音する型を稽古している一派があるのは知っているのですが...

ところで、
「第二十三」と表記すると、「ダイニジュウサン」読み違えする方も居られるかも知れませんので、「第二 十三」あるいは「第2 十三」と表記した方がよろしいかと思います
大工さん。
「基本の形」っていう感じの形は省きました。
普及型とか基本十二制定形とかね。

第二シンパとサンロウハクチンはどっかで聞いたな。
第二セイサン=完戦じゃなかったっけ?
セイチンって十戦じゃなかったかしら?
十戦はジッチンだっけ?
あれ?
小次郎センセ。
松風は、似てると言うよりワンカンそのものなんです。
http://www.shitokai.com/movies/matsukaze.php
百聞は一見に如かず

でも、オイラも松風は摩文仁先生に創作の形というのを見ました。
あ、松濤の王冠とは似てる程度ですね。
はじめまして。
糸東で10年やっております。
>小次郎さんへ
心破(シンパ−)は只今練習中です。
短い型ですがその分慎重にやらないと不出来が目立つ型です。
はじめまして、少佐さん。
心破の型を稽古されているのですか!
貴重な型ですし、ぜひマスターしてください。

ちなみに、自分はこの型の存在は知っていますが、実地に稽古したことも見たこともないのが非常に残念です。
初めまして。
りげるさんお久しぶりです。
千唐会には一応現在宗家のみ知る「ガンフー」というもの凄く長い型があります。
千唐会から分かれた某会派にはそれが伝わっているらしいです。
> フォウさん

千唐流の「ガンクー」と呼ばれていためちゃくちゃ長い型なら一度だけ師範から見せてもらったことがあります!自分の師範は千唐流や照霊流といった古流の直系です。
私が通っている道場は、宮城長順先生直系のお弟子さん、渡口政吉先生が開いた流派で、沖縄空手剛柔流です。



普及形第一 普及形第二

撃砕第一 撃砕第二 撃砕第三

撃破 -ゲキハ- 第一 撃破第二

鶴破 -カクハ- 第一 鶴破第二

白鶴 -ハクツル-

三戦、転掌、サイファー、セイエンチン、セーサン 、セーパイ

シソーチン、サンセイルー、クルルンファー、スーパーリンペイ


を習います。

(普及形第一・第二、撃砕第三、撃破第一・第二、鶴破第一・第二、白鶴は渡口先生が考案された形です)
既にあがっていたらすみません、なんせ読めないものばかりなので…。

学生時代、試合で「チャタンヤラクーサン(シャン?)クー」
という形をやっていらっしゃる方を見ました。

とっても上手くて印象的だったので、よく覚えていますわーい(嬉しい顔)
最近マスターした型を報告します。

糸東系   北谷屋良公相君 腕秀 新生(第一、二)
       アーナンク 雲手

松濤館系  燕飛

以上です。

分かったことは
糸東の新生=剛柔の撃砕
糸東の腕秀=松濤館の燕飛
のようだということです。
まあそれぞれの流派の特色で立ち方は違いますけど。
じみーに形まとめ再開してます
http://katasukikai.nomaki.jp/kata.html
まだここでお聞かせいただいた分にまで戻ってもいません
更新ペースが更に落ちたせいと、
今度はいくらか細かく分類してみているからです

話の種にも、情報提供お待ちしております

また「形好会」再開のアイデアがありましたらお待ちしています
私の上京のめどが立たないので新潟にお越しいただければいくらでも主催するんですけどね…
現在は私が上京し新宿スポセンの一角で小さめに開催、が有力です
>>[50]
新潟。。。
なかなか厳しいですね。
他に興味ありそうな方達のご都合はどうなんでしょうかね。
>>[51]
恐らく、開催予定待ちなのだと思うのですよ
そして「集まったら何する?」の話題も皆さん変化されて出てこないのでしょう
なので、一先ず私の上京予定を決まったら書きます
新宿スポセンならよほどの事が無い限りミニオフは出来ます
都合が付いたら集まりませう

てゆっか申さんアチラで大分あばれてらっしゃいましたね
時たま覗いております(笑)
>>[52]

お恥ずかしい(汗)
いい歳して我が収まりませんでいけませんね。
心気、山中湖面の如くとはいきませんで(笑)
>>[53]
今見に行って>>360 の紹介動画に様々な感情が(笑)
あの辺の人も呼べたら面白いんですけどね
私は>>1 の賛同派でありつつアンチ側に思いを寄せる派です
>>[54]
色々な立場があって面白いですね!
中身が在ろうと無かろうと唐手はそうやって多様に育って来てしまった以上、良い悪いも無いと思うのですが、無駄と決め付けたい人がいて驚きます(笑)
無駄にするかしないかは本人次第なのに。
360でもJSP本人が意味があると思えば無駄ではないですし。
自分は「型を稽古する」ではなく「型で稽古する」派ですね(笑)
>>[55] 空手を稽古する。 稽古=過去を考える。
極論、強くなろうと言う目的とは違う。
武井壮なんかが言ってる練習は"考えて"やれ、が正解だと思うです。

形好会でもこんな話したいですが、いかんせん僕に知識や進行力が無い。
基本的には形を見せ合うだけに毛が生えた会になっちゃいますね

さて、11月に上京できるかしら?
>>[56]
武井壮やイチローも昔言っていましたが、イメージした動きと現実の動きの差違が天才と凡人の差だとするならば、知識の上に更に薄〜く薄〜く塗り重ねて行く思考こそが凡人が天才に近付く道だと思います。
↑首里/泊にパープーレンの追加お願いします。

ガオガイガーの技をイメージしながら指定型セーパイ練習してますw
>>[58]
どうでもいい余談かもですが...
剛柔だとサンチンで足を内側から回して移動する歩法自体を八歩連(パップレン)と言ったりします
パープーレンとなんか関連あるんですかね...
>>[59]
そうだったんですね!知りませんでした。
パープーレンの型は三戦の歩法とは別物かと思いますあせあせ

ログインすると、残り29件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

形が好きな人(空手) 更新情報

形が好きな人(空手)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング