ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

『SPEC』コミュの【ネタバレ】専用トピ -Part.2

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
このトピは、SPECに関する
ネタバレ専用のトピックです★

衝撃ネタバレを読みたくない、という方は
このトピは読まないことをおすすめします。

衝撃雑誌やHP等からの先読み情報、ネタバレは
【このトピのみ】でお願いします。
他トピでのネタバレは、ご遠慮ください。

コメント(1000)

>>[959]
感想はひとそれぞれ、なんでしょうが

僕は、スッキリしない感が強すぎてw

1シーン1シーンを切り取って見ると
確かに、主役2人のしめは見た目キレイなんですけどねー

もったいない
>>[960]  現在のドラマや音楽に対する警鐘という意味もあるのかもしれませんね。ハーロックもエメラルダスもイデオンも哲学的な要素がありますし、イデオンに至っては宗教観が強い。元春の歌詞も哲学的な要素があります。分かりやすい作品を提供するのではなく、観る側の想像力を掻き立てる。そんな思いもあったりるするのかも?
closeは文字は同じですが発音は違う。特報ではクローズと言っていますが、クロースと言う手もあったかなと映画を観て思いました(笑)
>>[886]

同感です〜。

僕は、初日レイトショーで観て来ましたが、120%感動です〜。たった一時間半の中に良くこれだけまとめられたものだ。とSPECチームの皆さんに感動です〜。

最後は、二宮和也主演の映画のガンツに似ますね。自己犠牲で、みんなを助け、みんなの記憶からは消える。そして世界は新たな時を刻み始める。

当麻が、先人類復活の器だから、セカイは最初、他の人間は消せても、当麻だけは消せなかった。セカイにとって、器が意思を持つ事が今までにない誤算だった。

タイムリープ後の世界は、当麻のいない世界。
スペックホルダーも表向き⁈いない、平和な世界。

その前を知っているのは、瀬文だけ。瀬文のスペックは、どんな事があろうと死なないexclamation ×2刑事魂の究極スペック。

瀬文は、最後、当麻を見つけたというより感じた。最後の当麻は、セカイと同じく魂の実体化。

あの見つめ合う二人の達成感は、感無量でした。

あれを見たら、細かいところはどうでも良いと思います。

最後のアサクラexclamation ×2は、今までの長いファンに対する監督や植田Pのはからい⁈でしょう。どんな事があっても、結局、時はループする?また、ケイゾクから観直してね⁈というメッセージかと。

つまり、アサクラが何者?とか、この際どうでも良しexclamation ×2
>>[962] そうですね。「見る側の想像力を掻き立てる」そして他のドラマ要素を盛り込んで、「探し出すことの面白さ」というのも提供しているのかと思います。 ドラマATARUでは、当麻と瀬文さんの後ろ姿似を毎回登場させてましたし、(あっ! 監督は違いますけど、)
あれ?この終わり方「まどか☆マギカ」じゃん!って人がいないw

(余談ですがまどか☆マギカの終わり方も
「Serial experiments lain」というアニメとまるっきり一緒なんですがw)


(確か)プロデューサーエヴァ好きだし前編でイデオン言ってたし今回はガフの部屋とか言ってたから
観てる最中、エヴァっぽくなるのかな?と思ったのですが、まどマギとはw


でも自分はSPECホルダー勢揃い(一部いないけど)とかその能力で防ごうとしたりとか
、あとここまで話が大きくなるとは…という感じで、とても満足でしたわーい(嬉しい顔)
個人的に前編がかなり気に入らなかったんであせあせ(飛び散る汗)


他の方も書いてますがウジ虫!とかケイゾクで野口五郎の朝倉が言ってましたよね!

しかし仮に朝倉も卑弥呼とかあっちサイドの人だとしたらケイゾクでやってることがいまいち小さいというか…。
(BeautifulDreamerはそれっぽいですけどね)

あとパンフでBeautifulDreameの「死者を呼ぶ煙」との関連性について書いていて
嬉しかったです!

天のみやびちゃんは当麻がダメだった場合の…みたいな感じなのでしょうか


にしても救いがある描写とはいえ、瀬文はちょっとかわいそうだなあ…
一緒に観た友達が言ってたけど「どれだけ殺せばいい?」とか言われてたから、
あの世界では志村も殺したって事になってるんじゃないかと…。
パンフにて加瀬亮さんが、普段見つめるカットなどの撮影で自分だけのアップの場合、相手の役者さんは目線にいなくて、代わりに助監督さんが立ったり、目線に何か目線の目印を置いていることが多いけど、「SPEC」の場合はいつも戸田さんが目線に立ってくれた。って書いていて(T_T)
瀬文さんのあの何とも言えない表情のひとつひとつが、演技ではなく、素の沸き出てきた感情なんだと思うとたまりません(T_T)

…スペロスです。
>>[965]

私もちょっとまどマギっぽい!?(^^;;って思いました。
概念になったまどかのことをほむらだけが覚えてる…ってとこがドンピシャですよね。

明日、まどマギ好きの友達と観に行くので、感想が楽しみです(^^)
>>[909]

相変わらず、手厳しいですね。

まあ、SPECファンの中にいろいろな考えの人がいるからまた、面白い。

僕は、たった一時間半で、どうまとめる気だ⁇と、残念な最後も覚悟していましたが、実際に観てみたら、これ以外あり得ないだろうというくらい凄い作品になっていると思いました。

やはり、ノベライズを読まずにピュアなまま臨んだ感想としては感無量でした。

細かい矛盾とか、もちろんいくつもあるし、謎もたくさんあるけど、後はそれぞれの人が自分のスペック⁇で判断すれば良しですね。

当麻が撃たれた後のシーンは、当麻がどこに現れるか⁇凄い集中して観ちゃました。

エンドロールでは、習字の回想と右下のどの回で出て来た字?をちゃんと提示しているのには、感動。

最後の、瀬かいはひとつじゃないのセカイは、瀬文の瀬だけど、関係ありですか?
「スぺロス」「スペックはしご」 ニューワード出ましたね。わーい(嬉しい顔)
>>[912]

因みに、僕の記憶が正しければ、closeの発音も微妙に違うのではないかと。

終わりは、クローズ

そばに、近くに、、、は、クロース

違ってたら、すみません。

だから、ケツの漢字が、欠でも、血でもなくて、やっぱり結じゃなきゃいけなかったのかな?

終わりと繋がりを両方表すために。

な〜んちゃって、僕の勝手な想像ですが。
>>[972]
Close発音違いますね。
写真を撮るとき、「近くによって」という意味で「クローサー」って使うので、sの発音が正しいです。
でも そうなると映画のタイトル文字は「ズ」ですよ〜(苦笑)

結 は 同感です。 終わりとの繋がりの両方を表す そう思います
>>[969]
手厳しいですかね?
正直、僕くらいの感想が普通だと思います


SPEC好きだから受け入れられてるだけで

このシナリオとほぼ同一の、単体映画作品があったとしたら多分
非難の嵐だと思うんですよ

謎を残して、あとはお前らが判断してくれ
ってのは、ストーリーテナーとして最低の逃げだと思いますし

この作品では
ドラマ版から積み重ねてきた、キャラクター性と雰囲気があるから許されてるだけで


決して、絶賛してる方々を否定するわけではないのですが僕の感覚としては

シナリオの雑さや展開の無理やりさに目をつぶって
1シーン1シーンの雰囲気で判断して良い終わり方だったと思うのは理解できないんですよね


とはいえ、全体的な雰囲気とかフィーリングで作品を判断評価するのが悪いことだとは思いませんし
個人個人の自由なんですが
>>[916]

因みに、シンプルプランは、バナナ医師が元々持っていたという事で、いいのですか?

あのバナナケースは、バナナ医師のものだし、警察病院の地下で、スペックホルダー達を管理していたのは、バナナ医師ですよね。

バナナ医師にイチゴ医師。医師も地に堕ちたものですね、この扱い⁇悲しい〜。大変バカバカしくて面白いけど。

あと、スペックホルダーの中でなぜかこれ見よがしに、ゲッツexclamation ×2の人だけ黄色い背広で、病衣を着ていなかった様な。

子供達のスペックってどんなものだったのだろう⁇くだらないことが気になる。
>>[933]

そこ、気がついてませんでした。ケイゾクのアサクラは、すでにそこにいたのか⁇ではやはりセカイの大元がアサクラ⁇

ついでに聞きたいのですが、ケイゾクの最終回、柴田は、死んだ様に見えてたいしたことなかったというオチでしたっけ⁇

ケイゾクのアサクラは、人間の精神構造の実験的に、いたずらで⁇人を殺して、殺されたり、殺したりした家族や友の気持ちをもてあそんでた⁇ってこと。最後のスケールからすると、最初のアサクラ、規模がちーさいexclamation ×2
>>[937]

野々村係長待遇は、回想シーンの様なタイムリープの後の世界で吉川班のみんなと捜査会議してるとこは、今までには、なかったシーンだと思うので、出ていたと言えば出ていたのかも⁇

ただ、香椎由宇さんは回想シーンだけで新しいとこには全く出てなかったけど。
>>[948]

因みに、堀北真希ちゃんのシーンは、劇場版ATARUの中のワンカットをそのまま拝借しています。何気に寄せ集めで、無理くり間に合わせているとこもあるのか⁇

漸ノ篇の公開の時には爻の篇の編集が全く進んでないexclamation ×2と、言っていたから。

それにしても、たった一カ月弱でここまで仕上げるって、SPECチーム、すげーっすexclamation ×2
>>[959]

僕も同感で、ここまでスッキリしたエンディングは、ないかなexclamation ×2と感無量でした。

理詰めにして考えれば、そもそもこのSPEC自体があり得ないだろう⁇ものだから、全ては、ファンタジーの変形版みたいなもので、全てを超越した当麻と瀬文の愛の勝利を感じ、マジ涙出ました。

野々村係長待遇の死んだ時は泣けませんでしたが、、、、、、、、

映画は、観た人に響けば結果オーライ。この映画に響かなかった人には、申し訳ないし、可哀想としか思えません。

僕は、このエンディング、120%支持します。もちろん僕個人の勝手な嗜好において。
>>[951]

褒めていただきありがとうございます。

予定では昨日の夜に、ノベライズを読むために買って置いたのですが、もうこのネタバレに参加したくて、一週間以上我慢してたので、そっちが先で、これからパンフレットも含めて読みます。

明日も家族の手前、昼間は、1000円でも行けないので、またレイトショーになっちゃうかな?月曜日の仕事がちとキツイ⁇
湯田にウイルスばらまかれて亡くなった女の子…
今井夏木ちゃんってケイゾクの頃から堤作品で度々演出されてる方の名前ですよね

なんかわざわざフルネームで呼びかけるので妙に気になっちゃいましたあせあせ
>>[964]

そう言えば、ATARUには、これ見よがしに、当麻と瀬文モドキが、時折出ていましたね。お互いの監督同士の師弟愛⁇

それにしても、ATARUの方はモドキで、SPECの方は、もろパクリというより映画のワンカットをさも当たり前に入れちゃってるけど、いいのかな?著作権?なんちゃって。

観てる方は、あまりの驚きと、気がついた大きな喜びはありましたが。
>>[974]

その厳しさ、すごく大切だと思いますし、それこそ、SPEC愛があるからこその意見だと思ってます。

おっしゃる通り、単体映画だったらもちろん、迫力はあるけど、展開にも無理があってわかりづらいと思います。

例えば、海外へ持って行ってどれだけウケるか⁇と言ったら、まさしく巨人阪神さんの言う通りだと思います。

実は、僕も突っ込みどころあり過ぎてとは、思っていますが、今まで観てきた1ファンとしては、あの終わり方は文句言えないくらい感動が先に立ってしまい。

巨人阪神さんが僕の突っ込みたいとこ、すでに突っ込んでいるので、助かってます、実はexclamation ×2
今見てきましたが………


ちょっと私にはわからなかった。

なんだか。腑に落ちないです。
瀬文さんフルボッコにされた世界はパラレル?タイムリープ?
当麻が実体化出来たのは全部決着つけた瀬文さんだけが電王的な表現をすると特異点として当麻を覚えてたから?欣也さんが言ってた台詞がその辺に効いてんのかな


あとあれだ、朝倉出世しすぎやろ
昨日見てきましたが、私の脳みそでは理解できず(/ _ ; )

???と思ったまま終わってしまいました。
最後に瀬文さんが当麻の手を取るところも、パンフレットの戸田さんのインタビューを読んで「あっそういうことだったの?」と思った始末です(>_<)

みなさんの書き込みを読んで、ちょっとは理解できたかな…と思うので、後日あらためて見に行きたいと思います。

ケイゾク、見たいと思いながらまだ全く見ることができてないので、みなさんのおっしゃる「最後に朝倉が出てきた」の意味がさっぱりわかりません…ケイゾクを先に見た方がいいのでしょうか?
ノベライズを先に読んで、まだ映画は観ていないのですが。
かなりグロいシーン(当麻の肉腫等)や日本が崩壊していくシーンは無事に映像化されたのでしょうか?
漸を観た限りでは大丈夫だと思うのですが…。

最後の「朝倉」の声は結局誰だったんですか?
やっと、皆さんのトークを読みつつの突っ込みや自分なりの意見が言えて、スッキリしました。

立て続けに物言って、すみませんでした。

結局、雅ちゃんの光っちの手紙読むシーンは、ミスリードだったと言う事ですね。もし、当麻が失敗してセカイの思い通りに事が運んでも雅ちゃんだけ生きているってあり得ないし。

やはり、当麻の右手が鍵だった。ソロモンの鍵。しかもそれを教えたのが御前様である卑弥呼とは。さらに、一度消えた後に卑弥呼復活とは。さらに、スペックホルダーでもない餃子ロボット召喚とは?その上、餃子ロボットの後ろが鏡だったって、もしかして以前にふれていたりします?まさか、それでセカイが自爆?ウケるexclamation ×2

もし、もう一度観に行かれる方へ。
当麻が手のひらのキズから血を搾り出して、血文字を書いて投げるシーン。

よく見ると、当麻の右手のひらに全くキズがなくなってます。ここ、メイクか小道具の方、しくじったな〜と、一人ほくそ笑んでました。これは誰も気付いてないでしょう?

どうですか?確認して下さいexclamation ×2もちろん、興味のある方は、、、、、ですが。

後、タイムリープして、当麻の死体だけが残ったとこ、いきなりわけも分からん刑事達が瀬文を意味もなく、ボコボコにしますよね。まあ、あのタイミングであいつらがなぜ駆けつけたのか?は、突っ込む気にもなれないけど、服装がやたらバラバラだと思いませんでしたか?

よく見ると、深緑のコートを着てる奴は青島刑事モドキで、釣りバンドしてる奴は、杉下右京
モドキ?要は、他の番組の刑事ドラマの主人公に衣装だけワザと似せている?さらに言えば、他局の刑事番組に襲撃されている形。これ以上売れるなexclamation ×2的な?皮肉たっぷり。半沢直樹で視聴率持って行かれた腹いせの殴り込み⁈をモチーフにしていると思いました。

この僕の解説に、どんどん意見お願いします。

このシーン変だよね?ここ、手抜き?ここのところわかりました?のトピもいいかもしれませんね、管理人さんexclamation ×2
>>[987]

いいですね、とうとう電王まで出てきましたか。仮面ライダーシリーズで一番売れた佐藤健くんのデビュー作⁈わかる人しか分からない特異点ですね。僕も概ね当たっていると思います。

突然実体化するとこなんか⁈

あと、北大路欣也さんのまさかの顔出しにはシビれました。声だけで、終わりかと思ってたのに。シルエットから顔が出た瞬間、まさに後光が差しましたexclamation ×2僕はそう思いました。
>>[992]
今日観てきましたが、私も当麻の手の傷が無いこと(?_?)と思ってました(苦笑)あんだけ血が出たのに綺麗な手のひらだなと(笑)
>>[987]
ボコボコにされたあの時点で、それまでの世界と別世界に舞台が変わっています

パラレルワールドといえばパラレルですし
タイムリープしてその先の世界といえばそうです

タイムリープとパラレルワールドの定義とか設定が
少し他の作品と比べて独特なのでこの辺ややこしいです


射殺される直前に当麻が
世界全体をパラレルワールドと混ぜ合わせたようにも受け取れましたし

最後の朝倉のセリフから考えると
タイムリープさせて、既存の歴史とは別の歴史を歩んだ世界のようにも受け取れます


瀬文が記憶残してるのはガッツリ不明ですが
ありがちな理由付けとしてはまさしく特異点でしょうねー

意識の数だけ世界があり、その重なりが『この世界』ってセリフもありますし

瀬文が当麻の存在を意識認識したおかげで、この世界に具現化したとか
そんあ感じの理由付けでしょうか
多分
>>[990]
映像化はされてましたよ。VFX頑張ってました
海外の対策映画とかと比べちゃうと若干、しょっぱいけど十分なレベルではあったかと


朝倉と謎の女の声は

キャプテンハーロックってアニメキャラの声優さん
クイーンエメラルダスってキャラの声優さんです


今までのSPEC ケイゾク には一度も出てきてない声
>>[976]

ケイゾクの最終回は
真山さんは撃たれたけどプラスチック弾だったから
大したこと無かったけど
柴田は実弾だったので…
でも次のスペシャルドラマでは最初、
記憶無くしてましたからね(;´Д`)
>>[982]

字は違うけどケイゾクには
山田菜穂子も出てきますよ(笑)
トリックの山田奈緒子…(笑)

スペックと関係ない話ですみませんorz
>>[982] 100%小ネタですね(笑) 本人も何度か出ているはずです。今作に出ているかどうかは分かりませんが。
パンフレットがそれぞれ左開きと右開きになってるので『なんで?』と思いましたが、並べてみてようやく気がつきました!
パンフレットまで細かい演出がされていますね♪
ますますSPECが好きになりました(*≧∀≦*)

ログインすると、残り966件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

『SPEC』 更新情報

『SPEC』のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。