ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

短歌点コミュの短歌点ガイドライン

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
短歌点は、題詠のコミュニティです。

基本ルール

・出題者が、お題を出します。
・お題は、何でもありで面白そうなもの。特定の単語・文字列を指定してください。
・出題者じゃない人はお題を詠み込んだ短歌を書き込みます。
(1題につき1人1首のみ)
・一週間以後、出題者が(独断で)もっとも素晴らしいと思った
短歌を1つ選び、その選出理由を書きこみます。
・次のお題は、最優秀短歌をつくった人が出すことになります。
(下記のテンプレートをコピー&ペーストして利用ください)
・その後は、みんなでワイワイ感想をかわします。

題詠ルール

歌には題の「文字」をそのまま詠み込んでください。
熟語にしたり、おくりがなをつけたり、
本来の題と違った意味を与えたりするのは自由。
ただし、お題の文字をばらして詠み込むのは不可とします。

∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴

短歌点(選ばれたお題の数+5)△お題:「  」

ルール

1:出題者が、お題を出します。
2:お題は、何でもありで面白そうなもの。ただし、直近で既出のお題を避けてください。
3:トピック本文に「前回の出題者名」「前回のお題ワード」を明記してください(例:●●さんの「▲▲」というお題からバトンを受け取りました)。
4:出題者じゃない人はお題を詠み込んだ短歌を書き込みます。(1人1首のみ)
5:一週間以後、出題者が(独断で)もっとも素晴らしいと思った短歌を1つ選
び、その選出理由を書きこみます。
6:次のお題は、最優秀短歌をつくった人が出すことになります。
 (新トピックの番号は「自分が選ばれたトピック番号+5」)
7:その後は、みんなでワイワイ感想をかわします。



※2012年4月17日一部改定(基本ルールに「特定の単語・文字列を指定してください。」を加筆。   管理人:ツトム)
※2022年3月9日一部改定( ルールの3番として以下加筆。「トピック本文に『前回の出題者名』『前回のお題ワード』を明記してください(例:●●さんの『▲▲』というお題からバトンを受け取りました)」。3番を4番に移動し、以下同じく番号を移動。  管理人:とみいえひろこ)
※2023年6月9日一部改定( ルール2番、「50題以前に出されたものであれば、既出のお題でもOKです。」→「ただし、直近で既出のお題を避けてください。」に変更。  管理人:とみいえひろこ)

コメント(16)

追記

(A)最優秀短歌が選出されてから10日以内に次のお題が発表されない場合、

及び、

(B)出題から20日を経過して、なお選評が出ない場合は、

コミュニティの流れを重視し、管理人が代理で次のお題を出題します。
(Bの場合の選評はしません)
こんばんは。
ひとつ疑問が浮上してきたので、書き込みさせて頂きます。

題詠ルール、に

歌には題の「文字」をそのまま詠み込んでください。
熟語にしたり、おくりがなをつけたり、
本来の題と違った意味を与えたりするのは自由。


と、ありますが
お題の「雪」を、ひらがなにして「ゆき」と書いたり
カタカナにして「ユキ」と書きこむこと
その逆に、お題の「よろしく」を
漢字の「夜露死苦」や、「ヨロシク」にすることは
この自由に含まれていますか?

既出の質問であったなら、申し訳ありません。
回答のほう、どうぞ、宜しくお願いします。

たとえばお題の「雪」なら、
「ゆき」と書いて投稿した人も過去にはありましたが、
スルーするかたちで選評もおこなわれ過ぎていったと思います。
ただ、それは投稿者が題詠ルールの読み違いをされていて、
選者は特に問題視しなかっただけだと理解しています。

たぶん、銀上かもめさんが疑問に思っておられる自由は、
含まれていないのが短歌点のルールだと思っています。
パンタタさん
丁寧な、ご解答をありがとうございました。


今までは、間違えたルールのまま
この短歌点に参加していたようです。


どうもありがとうございました。
銀上かもめさん

私は基本的に「文字をそのまま」詠みこむことを心がけていますが、人によっては「漢字をひらがなに開くのはアリ」と解釈して投稿なさっている方はいます。「心」を「こころ」にするのはアリ、という考え方ですね。


このガイドラインのルールを厳密に守るならばそれは反則と解釈できるのですが、管理人さん(みにごんさん)は「できるだけ参加者の意思を忖度し、縛りが少ない状態での運営」を旨とされていたので、特に何もおっしゃらなかったのだと思います。


もし私が選者の立場ならば、「心」が「こころ」と開かれていてもOKとします。「心配」という熟語はもちろんOKですが、「心」というお題で「しんぱい」とひらがなで書かれたらアウトにします。
「よろしく」が「ヨロシク」でもOKですが、「夜露死苦」だったらアウトにするかも知れません。また、かつて「重力」というお題で「重力く」と書いて「動く」と読ませる歌がありました。これは「文字をそのまま詠みこんでいる」からOKですが、もし「動」というお題で「重力く」と書かれたらアウトにします。
これらはあくまで私個人の考えです。


ルールは参加者全員が守るべきものですが、その解釈が人によって幅を持つことはあると思います。
投稿者も選者も、それぞれの解釈で参加しています。ただし自分の拡大解釈を人に強制することはできないとは思います。
だから例えば、詠み手が「どうしてもこの歌はひらがなで書きたい」と思えばかな書きにすることもあると思いますが、「心」を「こころ」と開いて出した歌を選者が「ルール違反だから対象外」とされても文句は言えない、ということになります。


しかし今のところ「漢字をひらがなにしたからアウト」という判定はなさそうです。それが既成事実化、判例化しているという実情ですが、それ以上に「歌の心を大切にしたい」という思いが参加者の皆さんに共通しているところではないか、と私は思っています。
こんばんは。どこかに明記されていたかもしれませんが、確認できなかったのでここに書き込みさせてもらいました。
投稿する短歌ですが、ブログやツイッターで発表済みのものでも大丈夫でしょうか?
> さらはさん
大丈夫ですよ!
問題なしです。
ありがとうございます!
心配だったので、返事頂けてほっとしました。
追記(2021.07.18)

投稿の際、短歌に添えるかたちでの画像等の掲載(=短歌ほか、ルビや詞書、行変え指示記号(/)などといった短歌に付属するとされている文字以外の掲載)は「なし」でお願いします。

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

短歌点 更新情報

短歌点のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。