ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

知能工学/知能情報システム工学コミュの講座配属に関する質問用トピ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(18)

>Q太郎さん
ゼミ選択は本気で悩みますね。。後悔しないよう頑張って(?)ください(><)

知識工学講座はおもに3つの分野に分かれてます。

1.感性工学/人間工学
感性=人間が「可愛い」「可愛くない」って思う感情を工学的に考える。
?先に一般的に丸いと優しい感じ、四角いと硬い感じ、みたいなの調べる
?適当なCGの形をコンピュータに丸いか四角いか判定させる
?丸いって判定されたら「これは優しい感じがします」ってゆわせる
みたいな。(超適当;)
人間工学は、人の作業姿勢の分類とかしよるよ。。

2.教育工学
小学生〜高校生くらいがやる実験をコンピュータ上で出来るようにしてるんだと思う。。
例えば滑車のシステム作ってデバイスで紐を引っ張ると仮想実験室(CG)のオモリ持ち上げたり感触がしたり。
水平投射されたボールの軌道を観測したり。追いかけてキャッチしたり。
2台のパソ使ってCGで作った棒の両端をそれぞれが持って、かける力設定して釣り合うかどうか実験したり。
CGで作ったボイラー室の操作盤触って仕事の手順学んだり。

3.オントロジー/知識獲得
オントロジー=概念の概念。
よくわかんない(爆)
物理の教科書を部品にして、関連付けたりしよる。。
ウェブサイトの構造解析みたいなのとか・・・?
知識獲得では、車運転中に見る景色の中で「飛び出してくる人」とか「路上駐車中の車」とかの危険度設定してコンピュータに知識獲得させるようなのやりよる。。


・・・ってゆうか、長い(−−;
簡単じゃなくてごめんなさい(汗)
しかも自分の専門以外超絶に適当だし;;

ちなみに、
教授が親切で有名なのはDB?
ゼミ中先生方が怖いらしいのは認識?
知識はわりと放任主義・・・。
言語と数理はフロア違うから接触あんましない;
来年度院生がにぎやかなのは推論だと思う(’’)
推論の助手様はカップ麺箱買いして差し入れしてくれたらしい。
今年推論の4年生が一人、オーストラリアに学会発表行った。
TVがある(ってあたしが知ってる)のは知能・推論・DB。
キャンパー(泊まり組み)が多いのは認識・推論・知識、だと思う。中には夜来て泊まって朝帰る人もおるけどね(><)
なるほど〜。
いやいや、詳しい説明ありがとうございました(><)
少しは分かった気がします!しかもプラスαまでしてくださって☆感謝です!!

参考にさせていただきます★
ありがとうございましたm(__)m
研究は何やらされるかわからんし、わりと運勝負な気がする…(’’)
追記するなら泊まり有りの講座旅行あったの認識と推論ってくらいかなぁ。
どういたしまして♪
がんばれー(^^)
専門以外適当なら付けたしじゃ!オントロジー万歳!卒論書くなら楽じゃ!楽って言ってもシステム作る時間無くて仕方なく理論で卒論書くのがオチ。楽って言ったら殺されそうですが。
まぁ、下見とったら話にならんですわ。理論で終わるのはしょうがないかと....システムより理論の嵐!でもおもしろいよ〜!先生が悪いだけ。いい先生にめぐり合えれば良いのじゃが!!!!
どうせシステムなんて出来ないさ!
なんかオレの愚痴になっても〜た.....
この流れにのって自分も質問させてください(><)
推論の講座の方がいたら、軽くでいいので何をするのか教えてください!!
おねがいします。
さらに自然言語の方もいらっしゃいましたらよろしくお願いします!

聞きたい内容は山ほどあるので、できれば各講座の方で説明を簡単にしていただければ、大変助かりますm(__)m
やった! やっと自然言語処理学講座の出番きた!!

自然言語処理学講座は来年から教授が変わります。
今まではI澤先生ひきいるのんびりした講座でしたが、
後任が明らかになってないのでどうなるかわかりません。
しかし、他3先生は感じのいい先生なのでとりあえず安心です。

楽ができるということでこの講座を選ぶ人が多いのですが、
私は研究内容にひかれてこの講座を選びました。
自然言語処理とは、コンピュータによる人間が扱う言語の処理です。
うちの大学では先生によって、次のような研究がされています。
○情報検索、情報抽出、自動要約、テキスト情報の可視化
○形態素解析や照応(代名詞の係り受け)解析の精度向上
○Webからの嗜好や感情の数値化、有害サイトの排除

私は自己中なので、自分で研究テーマを設定しました。
長くなりましたが以上です。詳しくは2月の講座紹介で!!
たくさんのご説明ありがとうございます!!
これからも続々お願いします(^^)
助かりました。ありがとうございます!!
これからも質問させてくださいね。
たて続けにすみませんが、データベース、知能システムの講座の方もいらっしゃいましたら説明をお願いします(>_<)

できるだけ多くのゼミのことが聞けると非常に助かります。
しっかりと各講座のことを理解してゼミ選択したいと考えていますので、お手数かと思いますが、宜しくお願いしますm(__)m
>質問してくれた3年生へ

講座によっては当コミュへの参加人数が少なかったりで、なかなか回答がないかもしれません。気長に待ってやってください。
認識のM2のものです。

とりあえず、認識で扱っている研究を紹介。

◆Video◆
その名の通り、映像を扱った研究です。
簡単に説明すると、長い映像(スポーツやら映画やらドラマやら)を効率良く簡単に見るためにはどうすればいいかっていう研究です。
分かりやすい例でいったら、スポーツのハイライト映像(ニュースで流れるような!?)とか、映画の予告編を自動的に作れたら楽じゃんっていうものですかね!?
ちなみに、おれの専門はこれです!!!
この研究は、今のマルチメディア社会においては、かなり重要度の高い研究なんで需要が多く、今後期待される研究だと思います。
映像に興味のある人にはかなりとっつきやすい研究なのでそういう人にはおすすめです。


◆CG◆
これは、うちの講座で人気NO.1のCGですね。
御存じの通り"コンピュータグラフィックス"なんですが、実際は何をやっとるん??ってとこだと思います。
この研究は、CGでなんかの作品を作れるってイメージを持つ人が多いけど、それでは研究にならんくて、ちょっと違います。
実際にはもっとコアなことをやっとって、どうやったらもっとリアルなCGを作れるかっていうような研究ですね。
この研究では、広島の原爆資料とか(他にも色々)を対象にしとって、地域に貢献したり企業と一緒にやったりと、実用レベルに近い研究だと思います。


◆MR◆
この研究は、いうなればバーチャルリアリティーといった世界の研究ですね。
要するに、現実ではなかなか体験できんようなことを、仮想上で体験できるようにするっていうものです。
例えば、ろくろを使って作る陶器を仮想上で作るとか、海外の美術館の展示品を仮想ショーケースっていう形で見るとか・・・です。
この研究は、まだまだ発展する要素が多く含まれとって、かつ、最先端に近いような研究なんで、そういった意味でのやりがいのある研究だと思います。


◆CV◆
これは、3次元復元っていわれる研究ですね。
簡単に言うと、複数の画像をつかって、3次元の形状を復元するものです。
例えば、いつも対象になっとるのが、原爆ドームなんですが、これを全周囲が写るように撮影して、撮影した画像をもとに、原爆ドームを復元します。
直感的にはCGに近いように感じますが、アプローチの仕方が違うっていった感じですかね。
この研究は、数学的要素を多く含むので、数学が得意な人は多いに力を発揮できると思います。


◆医療◆
この研究は、医療画像(例えば、レントゲンとかMR画像とか)を対象にして、医者が陽性だの悪性だのを判断する際の支援をしてあげるといった研究です。
実際に、医者と協力しあってどういった形で支援できるかを検討したりと、かなり実用レベルに近い研究をしています。
将来の自分の体にもかかわることかもしれないので、重要度は非常に高いように感じています。



◆文書◆
この研究は、申請書の電子化を目標とした研究です。
例えば、市大でいえば、在学証明書の発行のための申請書とかそんなものを電子的に申請できるようにすることです。
単に、パソコンで入力できるようにすればいいじゃん?って思うかもしれませんが、そうもいかず、これまである文書の構造を理解した上で、電子化が実現するんです。
この研究は、総務省から支援をうけるほど現在の日本において需要な研究で、会社と連係した大きなプロジェクトの主要部分を担っているので、社会に出ても自慢できるような研究だと思います。


と、ここまでが研究紹介です。

ちなみに、一番気になるのが、講座内の雰囲気だと思いますが、これは心配無いと思います。
認識は、キツイっていう話は毎年のように出るみたいですが、そんなキツイって感じたことはありません。
ってか、他の講座も十分キツイと思います。

じゃけーって、楽ができるかって言われたらそれも違います。
要するに、きつい、きつくないで講座を選ぶのはオススメできんってことです。

固い話はこれくらいにして、講座内のイベント紹介。

春はもちろん新4年生の歓迎パーティーします。

夏は講座のみんなで旅行に行きます。
一昨年度は、浜田で海水浴+アクアス。
昨年度は、萩で海水浴+秋芳洞探索ツアー。
今年度は、山口の川でログコテージキャンプ。
どれも一泊二日です。

冬は当然忘年会。

この他にも○○パーティーと題して色んなことやってます。
認識は、固いイメージがありますが、全然です。
むしろ、遊ぶときは遊んで、やるときはやるって感じでメリハリがあっていいと思います。


まあ、どの講座にも言えますが、講座の雰囲気とかは、新しくはいってくる来年度の4年生でずいぶん変わるんで、心配ないと思います。


長々とすんません。
今回は、全体的な話をしたんで、もっとピンポイントな質問があればどうぞ。
§タモ§ さん、詳しいご説明ありがとうございました!!
参考にさせていただきます☆
知能システムの方で誰かいましたら、
講座の説明をしてもらってもよろしいですか?
お願いします。
講座配属決まりました!!

色々参考になる情報ありがとうございました☆

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

知能工学/知能情報システム工学 更新情報

知能工学/知能情報システム工学のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング