ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

☆日本語教師☆コミュのパワーポイントをお使いですか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは、イギリスの高等教育機関やプライベートで日本語を教えているjunkoと申します。

ちょっと個人の興味だけでお聞きしますが、授業でパワーポイントを使っている方はいらっしゃいますか?こちらのコミュでは世界中で日本語教師として活躍している方がメンバーになっているようですので、どのぐらいの現場でパワーポイントが使われているのか、ぜひお伺いしてみたいと思ったのです。

私はOLを数年経験したあと、2000年に養成講座を修了し、2006年春には修士を終え、その年の夏から夫の仕事の都合でイギリスに越してきました。それまではずっと日本語学校や大学の別科で教えていました。

養成講座では実習が多く、とても勉強になりましたが、「絵カードをはじめ教材は自分で作る」という主旨だったので準備にたくさんの時間をかけることを教わりました。終了後はその日本語学校に5年ほど在籍しましたが、そこでも先輩方が残していった手作りの絵カードやプリントを教科書とともに使用していました。

別の日本語学校でも、別科でもほとんどのみなさんはビデオやCDを聞く以外はハンドアウトやホワイトボードを使うアナログな授業をしていたようです。私ももちろんその一人でした。

イギリスに来てからは、大学内の教室にはパワーポイントが常設され、部屋によってはコンピューターも備えられているので、今年からパワーポイントを使うようになりました。これは私にとって目からウロコで、写真や音声、動画を豊富に使うことができ、また、絵や文字を消したり動かしたりできるため、学生にとっても(特に若い学生)興味をそそる授業ができるようになりました。また、私はちょっとのんびりしているので授業が間延びすることがたまにありましたが、授業のスピードアップにもかなり貢献しています。そして、前授業のスライドをちょっとめくるだけで、丁寧な復習もできるようになりました。

使い始めたばかりなので、まだ使い方に工夫が必要なのですが、私の日本語教師としてのキャリアに大きく影響しているパワーポイントなのです。日本語教育の世界はかなりアナログなのではないか?という印象も持っていますが、そんな印象を持っているのは私だけなのでしょうか。

みなさんの現場ではいかがですか?パワーポイントなどのデジタル設備が中心ですか?それとも伝統的な絵カードを用いたアナログ設備の授業ですか?

コメント(18)

はじめまして。私も海外で日本語教師をしています。授業では専ら伝統的な絵カードですが、修了式では劇や学習したことの発表、歌などもするので、その際はパワーポイントを使います。授業でも使いたいと思っていますが、学校にはそういった設備がないのでまだ難しいです。修了式は別の学校を借りるので、使えるのですが。

私もこのトピックに興味があります。パワーポイントは、別の授業では毎週使用しているので、そのメリットは承知しているつもりですが、日本語の授業ではまだ使用したことがありません。というのも、使いにくいのではないかと感じているからです。

絵カード/フラッシュカードであれば、必要に応じて(学習者の理解度などに応じて)何度でも繰り返せます。しかもランダムに。パワポは、スライドの順番が決まってしまうので、しっかりと授業の流れが決まっていていれば有効かと思います。

あと、例文なども全てパワポで出すことも可能でしょうが、学習者にノートをとらせる時間も必要なのではないかと思います。教師が板書すれば、書き順のデモンストレーションにもなりますので、板書にもメリットはあると思います。

といっても、パワポ(というかパソコン)を使うメリットがあることも重々承知しています。ある漫画の1コマをスキャナで読み取って、絵カード代わりに使用したことならあります。印刷するコストが削減できました。アニメの1シーンを切り取り、WMAファイルに変換し、導入の際にスキットとして見せるのも有効かな、、、、と考えていますが、まだ実行はしていません。

他の方のご意見も、ぜひ伺いたいです。
韓国の高等学校で日本語教師ををしている者です。

他の高校はわかりませんが当校では各教室にPCと超大型モニターが
設置されているので後ろの席の生徒も見ることが出来る環境です。

授業の基本は教科書なので教科書主体のときはPCを使わずに、私が
自由に展開をしても良いときは(週1回)PPTを使っています。

PPTの使い方としては、

?京都の四季や秋葉原原宿など教科書に出て来る地域の写真スライド
 として
?別のDVD教材を切り貼りして教科書の進度にあわせた会話スキット
 や文法の説明をする
?日本独特の行事や文化を映像をとおして見てもらう(結婚式や成人式)
?試験後の息抜きとしてPPTで作った日本語連想ゲームをする

などです。

あと、高校では他校の日本語教師や教育庁が視察にくる『公開授業』と
いうのがあるので『見せる』授業をする場合は効果があると思います。

私見としてはアナログとデジタルを生徒の飽きが来ないよう使い分ける
のが良いかと思います。
香港で以前は民間の日本語学校で、現在は大学で教えています。

1クラスあたりの学生数設備や授業時間数の違いなどもあるのですが、民間の日本語学校では基本的に手書きで板書したり、ホワイトボードに貼れるようなゴム磁石のカードなどを用意して使っていました。

大学ではパワーポイントを板書代わりとして使っています。Junkoさんの感想に近いですね。
民間の学校でも大学でもみんなの日本語を使っているのですが、1課分に費やせる時間が民間で5〜6時間、大学では3〜4時間と随分異なるので、板書する時間を短縮できるのはありがたいです。

でも、絵カードなどはパワーポイントではなく、JPEGファイルをスライドショーなどにして使っています。
以前は10人程度のクラスだったので絵カードでもよかったのですが、30人以上の学生を相手に大型教室での授業となるとスクリーンに映したほうが見せやすいので。

もちろん、ぱっと手にとって使えるほうがよい活動もあるので、レアリアや時計の模型のようなものも適宜使って、組み合わせています。
早速書き込んでくださったみなさん、ありがとうございます!

>まっきーさん
「使いたい」という希望があるときは一人の力ではどうにもならない設備ですよね。CDを聞かせたい、でもCDプレーヤーがない、なら自分でがんばって持参できるんですが。

>tigeraceさん
こちらの中等教育でもデジタル設備が整っているところが多いようです。一度経験しましたが、スクリーンにデジタルペンで書き込みができたり、教室のパソコンがLANで学校の中央とつながっているので、出席もそれでとっているようでした。浦島太郎のような気分になりました。やっぱり子供には効果的なのでしょう。そういう設備で育った人たちが大学生になっているためか、やっぱりパワーポイントは好評です。

私がいま試みているのは、絵を使って語彙の導入(発音練習をした後、アニメーションで絵がひとつずつ現れるようにして、定着を促します)、文型の導入、前出の絵をもう一度だして代入練習、会話練習の際にヒントになる絵を映し出して、文を読まずに会話文を再構築する練習などです。あとは自身が手順でまごつかないために、「書き練習p50」などのスライドを作っておいたりするのです。

私は今のところ初級ではうまく効果を発揮していますが、中級ではあまりうまくいっていないようです。

>Marshallさん
そうですね、カードだとランダムに出せていいですね。パワーポイントを作るときは、語彙の絵を出したり消したりするアニメーションの編集作業でずいぶん時間がとられてしまいます。また、私はよく教科書の挿絵や一部をスキャナーで読み取ってスライドに使っています。これは本当に便利でありがたいです。また、Youtubeからお正月に関する動画(除夜の鐘が鳴る10秒ほどの動画を使いましたが、やっぱり音が出ると特に海外ではよりリアルに伝わります)を使いました。これはデジタル素材ならではですね。

また、パワーポイントはページをめくってしまうと前のものが消えてしまうので、ノートをとらせたいときは、板書がとてもいいですね。

>添乗員さん
確かに使い分ける工夫も大事ですね。ずっと明るい画面を見据えていると、目が疲れてしまいますし。それぞれに効果的な設備があると思います。

>たくやさん
語学学校より大学の方がやはり設備がだんぜんいいものなんですね。マグネットをつけた絵カード、懐かしいです。アナログのカードを作る場合など、教室の大きさや学生数に配慮しなければならないですね。また、板書する場合も大きくかかなければならないので、板書のかわりにワードを映し出したりすることもあります。文字の大きさも書いた後で直せるのが便利だと思います。レアリアも大事な道具ですね。
某日本語教師「みどごんパパ」さんがいろいろ発言したそうなテーマですが、彼は現在非常に多忙なため、あまりmixiにもログインしていない可能性もあり・・・・

なので、おせっかいながら、彼のブログの以下の部分をご紹介します。

http://mongolia.seesaa.net/tag/%83p%83%8F%81%5B%83%7C%83C%83%93%83g
http://mongolia.seesaa.net/article/41840166.html
http://mongolia.seesaa.net/article/39528289.html

Junkoさん、ぜひご覧ください。
もちろんほかの皆さんも・・・。

まさに、興味があるトピックです。
わたしも英国で教えていますが(大学内にある一般成人対象イブニングコース)、
日本語教師はまだパワーポイントで教えている人が少ないようです。

先日、中等教育の現場で、
教室のホワイトボードの位置を知ってびっくりしました。
端に追いやられており、
代わりに中央にはパワーポイント用のスクリーンがありました。

中国語の教師もパワーポイントを多用しているようです。

このトピックを読んで、
この冬休みにパワーポイントを習得しよう、と決意しました!
モンゴルやもりさんにご紹介いただいたみどごんパパです。

2001年に書いた記事ですが、まだ参考になるかもしれません。

「プレゼンテーションソフトの日本語教育への応用について」
http://members.at.infoseek.co.jp/MURAKAMI_Yoshifumi/Power_Point.htm

上記の記事にも書いてありますが、画面を通してしか教師と学習者がつながらなくなってしまうと、人間的な関係が薄くなってしまうような問題もありますね。メリットとデメリットを考えながら使い分けるといいのではないでしょうか。

それから、新しい話題としては、こんなものもできています。今後は一方的なプレゼンよりもこういった方向が中心になっていくのではないかと思っています。

「東大とMS、リアルタイムでツッコミができるプレゼンソフト開発 − @IT 」
http://www.atmarkit.co.jp/news/200812/05/meet.html

なお、高校生が学習者の立場として書いている以下の文章も必見だと思います。

「無駄だらけの現代授業を最適化しよう」
http://d.hatena.ne.jp/lonlon2007/20080605/1212596527

これに対する考えは、以下に書きました。ちょっと煽りっぽいかな。

「こんなこと言われていていいんですか?教育関係者のみなさん」
http://mongolia.seesaa.net/article/99676501.html

私は『月刊日本語』に「次世代教師の賢い手抜き術」という記事を連載しているんですが、今後はそちらでもパワーポイントをご紹介する予定です。

早く、大量にフラッシュカードを作る必要がある人は、こちらも是非ご覧ください。

「漢字フラッシュカード? それ10秒でできるよ。(デモ動画あり)」
http://mongolia.seesaa.net/article/97658894.html


では、そんなところで。
http://www.bristolvaschools.org/mwarren/SBActivities.htm

パワーポイントの使用はほとんどが、生徒がプレゼンテーションをするときに使います。
わたしはほとんど使いません。

私は、もっぱらスマートボードを使用しています。ノートブックという ソフトウエアーがはいっているので、教材はそこにlessonごとにセーブしています。画面を動かしたりするのが、ワンタッチでとても楽です。私の学校は全クラスにこれがはいっています。


私が教えている大学でも全教室にPCとプロジェクターが導入されているのでPPTを毎回使用しています。
黒板を使うのは学生から質問が来た時位ですね。

学生もそのPPTを大学のソフトウェアと通してあとで見ることが出来るので誰もノートは取ってません。

でも毎回使ってると学生の視点が一点に集中しがちになるので、時々はお馴染みのフラッシュカードや絵カードも使用します。

この4月から420時間の養成講座を受講しており,模擬授業を数回経験しましたが,PPTをフル活用させていただいております。

字があまりきれいでないことと,教案を併せて作れるところが利点ですが,反面プロジェクターやスクリーンといった設備がないと,難しいかもしれませんね。

3月の修了前に2〜3回実習の機会があると思いますが,1回はPPTを使おうと思っていますが,所詮は道具にすぎないので,自らの授業運営能力を上げていくこと努力をすることを並行して行う必要がありそうです。

とりとめない発言で失礼いたしました。
現在,コンピュータの専門学校にある日本語学校に勤務しています。
基本的に授業はパワーポイントで行っています。

ただ,学生の発話を促して例文を立てていくような自由度の高い授業(上級に多い)は,ホワイトボードを主として授業を進めていくことも多いです。

今,私が思いつくパワーポイントを使用するメリットです。

・最新の画像,動画,音声を学生に提示できる
・コンテンツを教員で共有できる
・コンテンツを何度も使用することによって,コンテンツの完成度を上げていくことができる
・板書の時間がかからない
・教科書などに視線が集まりがちな,学習者の視線(注意)を集めることができる
・学生のプレゼンテーションにも使用できる

一番のメリットは画像により,その文法や語彙などを使用する場面設定ができることだと思います。
画像を見せながら場面や発話者・話し相手を設定し,そこから発話を促していくと,文法や語彙の導入に誘導していきやすいです。
たくさんの方からご意見をいただけてとてもうれしいです。ありがとうございました。

ご丁寧なコメントに感激しながらも、今まで何もお礼もお返事もせず失礼しました。(年末年始の帰省や、はたまた自分がたてたトピックを見失ってしまっておりました....すみません)


新学期がはじまって、初級クラスではあいかわらずPPTが大活躍し、中級クラスではPPTが逆効果を与えていることに気づき、「板書の代わり」として今はエクセルで例文などを用意してホワイトボードに投影して使っています。文法の説明などが書き込みできて、これまたとても便利な方法だと思っています。

また何か新しい発見などがありましたら、ぜひシェアしてください!よろしくお願いします。
こんにちは。
大変遅くなりましたが、興味があるトピックなので一言書かせていただきます。

職場はフランスの大学なのですが、数年前から初級日本語クラスではパソコン+ビデオプロジェクターを導入しています。(必ずしも、Microsoft・Powerpointではありませんが)、プレゼンテーションが中心です。

私も初級文法導入クラスではほぼ全面的に使用しています。
時には40人を越える初心者に直接法の授業をしなくてはいけない、
オプションの授業では学生が毎回授業に来られるわけではないなどの事情もあり、導入したのですが、今ではなくてはならないほどです。

メリットはいくつかあって、今思い浮かぶだけでも

1) 教材の再利用(復習・教師間での共通化も含む)
2) インターネット上への教材のアップ(学生が容易に復習できる)
3) 授業の高速化(絵カード・レアリアなどより扱いが容易・板書の省略・2)があるため、学生もその場で必ずしもノートをとる必要がない)
4) 学生の顔が前を向く(教科書を読むために下にならない。練習問題時など)
5) 大きくて見やすい(時に階段大教室の授業などもあるのですが、黒板、小さい絵カードは見えません)

などがあります(ユージローさんが15で書いてあることとも大分重複します)。

手前味噌なようで申し訳ないのですが、個人的に
e-ラーニングと出席型の授業との連携を前提にサイト
http://www.nihongo.fr/
を運営しています。プレゼン(スライド)なども含め参考になれば、と思います。また、ご意見等ありましたら、よろしくお願いいたします。

また、テーマは「パワーポイント」ということですが、16でJunkoさんがExcelを使っていらっしゃるように、パソコン+ビデオプロジェクターと考えて他のアプリケーション(特にウェブブラウザ)を有効活用することもできると思います。

最後ですが、設備の問題ですが、職場では主に、備え付けではなく、大学のサービスで借りて各教室に持ち込んでいます。ビデオプロジェクター自体は5万円-10万円ぐらいであります。
こんにちは。
香港で教えておりますKurtloveと申します。
まだ新米で失敗も多いのですが、mixiで多くの情報を得て何度も助けられました。

コミュニティーに書き込みをするのは初めてなのですが、
興味のある話題でしたので書き込みいたします。

私の勤務する学校も幸い機器が揃っておりますので
パソコンを使用した授業をしております。

しかし、スキャナがないため、自作の絵や本のページを映し出すことができませんでした。
確かに、PPTなどを利用して便利な部分が多いのですが、
たまには
図を描いたり、手書きの方が説明しやすいのになぁ・・・
この本のページを利用したいんだけれどなぁ・・・
と、もどかしい思いをしてきました。

写真に撮って映し出してもいいのですが、
いかにも、「写真」であることに引っかかっていました。

そこで、
「手書きイラストをデジカメで撮影し、きれいに編集」
する方法を見つけましたので、紹介したいと思います。

ベテラン教師の方々にはもしかしたら当たり前なことかもしれませんが・・・

同じような悩みをお持ちの方がいらっしゃったら
お役に立てるかと思います。

使用するソフトは
Googleの写真編集ソフトPicasa
akJ BetasのドロップPotrace
の2つです。
いずれもフリーソフトなので、ネットからDLできます。

ここで詳しい利用方法を書くと長くなりますので、
参考にしたURLを貼っておきます。
http://opensourceaki.blogspot.com/2007/08/potrace_18.html

ご不明な点がございましたらメッセージをいただいても結構です。
どなたかのお役に立てれば幸いです。

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

☆日本語教師☆ 更新情報

☆日本語教師☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。