ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

天然記念物コミュのジュゴン

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 1972年05月15日、地域を定めない天然記念物に指定。

 脊椎動物門哺乳綱海牛目ジュゴン科Dugong dugon

 人魚のモデルと言われる海獣。体長3m。体重450kg。70年以上の寿命を持ち、6〜17年で成熟し繁殖可能となる。妊娠期間は13〜15ヶ月。一回の出産で一頭の仔を生む。
 主食は海草。この他、ゴカイ・カニ・ホヤなどを補助栄養とすることがある。
 太平洋南西部からインド洋にかけての浅く暖かい海域に生息し、かつてはアフリカ東海岸から東シナ海・オーストラリア付近まで広く分布していたが、現在は紅海・南シナ海のそれぞれ限られた海域と、オーストラリアのクイーンズランド付近にしか分布していないといわれる。オーストリアには8万頭、他の36か国の沿岸域に2万頭、計10万頭と推定されている。
 オーストラリアでは手厚い保護の対象となっているが、それ以外の国では十分な保護を受けているとは言えず、17か国では減少しつつあると見られる。
 分布の北限は日本の南西諸島海域であるが、日本国内に棲息する個体は少数であり、既に50頭未満となっていると見られる。
 沖縄では、ジュゴンは古くからザンと呼ばれた。『おもろさうし』にもザンを歌ったおもろが載っている。琉球王朝の人頭税時代、八重山の新城の上地・下地の島は、米の代わりにザンの捕獲を課せられていた。ザンは不老長寿の霊薬とされていたため、ジャーキーにされ、国王の食膳に出たり、江戸幕府や中国へも献上された。
 三重県の鳥羽水族館で飼育されている。


*鳥羽水族館
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=49741787&comm_id=420848

コメント(1)

鳥羽水族館のジュゴンです。19日火曜日に行って来ました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

天然記念物 更新情報

天然記念物のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング