ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ミラクル育児コミュの《小学生》点々付きの『いい親』と『責任ある親』

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
点々付きの『いい親』と『責任ある親』について



点々付きの『いい親』は
子どもが自分で自分の責任を取る
チャンスを奪い
子どもが自立するチャンスを奪います



『責任ある親』は
子どもが自分で自分の責任を取る
チャンスをあたたかい目で見守り
子どもを早く自立に導きます



点々付きの『いい親』は
子どもを信じていません
だから先回りし、
指示・命令し、
子どもを自分の意のままに
動かそうとします
また
親によっては
子どもが自分だけの秘密を持つことを許さず
子どものすべてを把握しておきたいと
思っているかもしれません


『責任ある親』は
子どもの内なるチカラを信じ、
口数は少なく
子どもの声を聴く耳は大きく
親の意向ではなく
子ども自身で選択したことを
尊重します



さて
子どもが小学生だと仮定して
点々付きの『いい親』と『責任ある親』の
それぞれの朝の様子をのぞいてみましょう




点々付きの『いい親』の家庭では
親の声が家の中から
聞こえます

「早く着替えてごはん食べなさい」
「早く顔を洗いなさい」
「もうこんな時間遅刻しちゃうわよ」
「忘れ物はない?」
「雨降りそうだから傘持っていきなさい」

子どもが家を出た時
親は
「何で毎日毎日こうなのかしら・・・」
と、ため息をつきます

親は自分は完璧でなければならないと思っており
子どもにも完璧であるコトを求めています



では
『責任ある親』の家庭をのぞいてみましょう

子どもの声が家から聞こえてきます
どうやら子どもが
親に聴いてもらいたい話をしているようです
親は「へえー」とか「そうなのー」とか
ひたすら相槌を打って聴いています

子どもが自分で身支度をしている横で
親は洗濯物を干したり
新聞を読んだり
自分の時間を過ごしています

すべての用意ができた子どもは
自分の出発したい時間に家を出ます

親は自分自身の不完全さを受け入れており
子どもの不完全さも受け入れています




感想とか
感じたコトとか
自由にどうぞ〜




コメント(736)

>>[696]

そうてすか。

盗む行為はお子さん自身が自分の行為に責任を取れるようになる事が改善への道なのです。
お子さんの盗みの被害にあった方に、お子さんがどう責任をとるのかを問う必要があるです。
文章でこう書くと責めるように捉えられる危険があるので
このあたりの事をこのように活字で伝えるのは難しく感じます。
「もう盗まないよね」というようなお母さんとの約束は責任を取る事とは
あまり関係ないのです。
つまりそれで改善されるわけではないのです。
物を盗った時は盗った相手に自分で返さなければならない事。
それを学ぶ必要があるのです。
そのお子さんにどのようにアプローチしていくかは、ケースバイケースなので、
こうするとは一概に言えませんが、
おそらくこのような声掛けになる事が多いであろうと思われる第一声を書きますね。
「あなたがお友達から盗んだ物はちゃんとお友達に返さなきゃいけないんだけれど
とうする?」
ここからお子さんがどうやって自分で自分の責任を取るのかについて、
自分で決めてもらうのです。
もしも一人で返しに行く勇気がなく、ついてきて欲しいと言われたら一緒に返しに行きます。
親が盗みの被害者にに心から謝罪する姿をお子さんに見せるのはかなり効果的でしょう。


>>[697]

なるほど…ありがとうございます。
私が娘に物を盗った時は盗った相手に自分で返さなければならない事を伝えなかったから娘は学ぶ機会を失ってしまったのでしょうか。
盗られて困っているお相手のお友達のことを考えていなかったことも情けないです…

最初に娘と話して、娘が返しに行ったりはしたくないと言ったときに私はそれを受け入れてしまいました。そうしてみようかと。そして昨日も、この話は今日で終わりねと言ってしまいました。

今から、やっぱり返しに行かないと、と伝えるのは蒸し返すようでどうなんだろうと考えてしまいます。


物を盗ってたしまったときの改善策として自分で返さなければならない事を学ぶことは分かりました。これは、どの盗みにも共通でしょうか?欲しくて盗った、欲しかったわけではないけど気を引きたくて盗った、お友達への仕返しなどで隠すつもりで盗った、など…
>>[697]
何度も長々と申し訳ありません(>_<)
>>[699]

そうですか。
過去に戻って仕切りなおす事はできませんものね。
出来る事は、今からどうするのか・・・ですよね。

これはたとえ話としてお聞きください。
もし我が家で同じ事が起きたらどうするかという話。
ロロさん のご家庭とは環境も個性も価値観も何もかも違うので
同じ事が効果的かどうかはわかりません。
我が家で起きた場合の対処の仕方を書くだけです。

ロロさん の現時点あたりの状態からスタートです。
子どもとの団らんで良い雰囲気の時に切り出します。
「お母さん気になるのよね・・・
 R(息子の名前)が盗った子がカッターが無くなって困ってるんじゃないかなって・・・」
子どもからの反応がない場合はそのまま何も言いません。
もしも反応があれば
「Rはあの子にどう償おうって思ってるの?」
と穏やかに優しく質問してみます。
返答がない場合は、そのままそっとしておきます。
償う気がある場合は、子どもが自分でどうするのかを考えて決められるように
「どうする?」などの質問をしますが、先を急ぎません。
あくまで子どもが自分で自分の身の処し方を見つけて実行するためのお手伝いです。
一人で行くのは勇気がなく、ついてきてほしいと要請されたら協力します。

反応がなかった場合、反応がないからと言って能天気でいる子は少ないです。
責任を問われた事で、黙っていても考えている場合が多いです。
そこからすでに責任の取り方の学びはスタートしています。

人から物を盗む動機にはいろいろな事が考えられますが、
盗むという行為をやめさせるためにはやった事に対する責任を取らなければならない事を
学ぶのが基本になります。
それと同時におこずかいなどで必要な物を手に入れられる環境をちゃんと与えてあるのか、
欲しい物を欲しいと言える関係性は構築できているかなどの点検が必要となります。



>>[700]

今までどちらかというと楽しく育児できていて、この盗みという壁にあたり自信がなくなっていて、自分で行動するのがこわくなっています。これを言ったら正解?これを言ったら余計に悪い方向に行かない?など…

まっちゃんさんのお話を聞いて、ただの真似事ですが聞いてみたくなったので娘に聞いてみました。

仲良くお話できているときに、ママちょっと気になっちゃって…◯◯が取っちゃった消しゴムとか…持ち主の子、困ってるんじゃないかなと思って、、(カッターは先生が返したらしいです)

娘はうつむきながら、
うん、じゃあ返しとく。
…バレないように。

と言いました。
バレないように?と思いました。でもそこを否定すべきか分からず、◯◯はどう思う?と聞くと、悪かったなと思うとこたえました。妹がお部屋に戻ってきたので、娘にはまた今度ゆっくり一緒に考えようと伝えて、話は終わりました。

今日、ケース盗みについてみなさんのお話を読み返していました。
欲しいと言える雰囲気、作れてなかったんだろうなとか、いろいろ考えて後悔というか、そんな感じですがまっちゃんさんのおっしゃるように、今からどうするのか、しっかり考えていきたいなと思っています。
>>[701]

そうですか。
お子さんは自分で返しに行く事に決めたのですね。

バレないように返そうとしているのは、
人の物を奪う事は悪い事であると認識できている証ですね。
下のお子さんが入って来たという事もあり、深追いしなかったのは
賢明な選択だったと思いませんか?

>>[700]

何度も申し訳ありません(>_<)
でも今日の出来事を伝えたいです。
今日は、お友達が遊びに来ていて、娘もたくさん楽しそうにしていました。帰ったあとも、娘の好ましいところに注目してたくさん笑いながら他愛もない話をしていました。
何がきっかけだったかも思い出せないくらい自然に、娘から盗みについて話してくれました。
そこで、見えてきたこと、娘から話してくれたことがあります。

娘は、女子5人グループの子達から、休み時間にトイレから戻ってきたらドアを開けれないようにされたり、本を見れないようにされたりしていたそうです。そして、学校に持ってきてはいけないものの自慢をされたり、その中の一人の女子と、娘が好きな男の子が一緒だったようで誰にも言わないと言っていたけど周りに言いふらされたりしていたそうです。それで、物を盗ることで、持っていないひとの気持ちを味わってもらいたいとか、仕返しのような気持ちを抱いていたようです。単に欲しかったものもあるようですが、、
好きなお友達のものは盗っていないと言っていました。そして、盗っていた物の持ち主を聞いてみると、たまに学校の話をするときに出てくる、あまり好きじゃないお友達の物でした。

私はずっとその話を、そうなんだね、教えてくれてありがとう。物を盗ったその奥の気持ち、なかなか言えないよね、勇気を出して言ってくれて嬉しいと伝えていました。
夕方、バレないように戻すと言っていたことについて、自分から聞いてみました。
分からないけど、、バレないように返す、でいいかな?と。娘は、少し経って、ちゃんと正直にあやまる。と言いました。でも、また……やっぱりどさくさにまぎれて机に置いておくとかどうかなと言ってみたり。すごく葛藤していることが伝わってきました。娘の気持ちを聴きながら、共感していきました。
悪いことしたって思ってるんだよね。あやまったほうがいいって思ってるんだよね。でも、不安なんだよね。怖いんだよね。
娘は頷いていました。
返さなければならない事は、毅然とした態度で続けました。不安なら、一緒に行くよ、とも伝えましたが、それは頑なに拒んで、余計に恥ずかしいようでした。なので、そこも尊重する、じゃあママは見守るねと伝えました。

娘は、ここで頑張ったら、あとは自分は良くなっていくだけだよね、と言いました。私は、私が言いたかったことを、娘のほうから言ってくれたこと、とてもとても嬉しいと伝えました。
娘は、盗った物を返す。と言い、また、でも…とか、うーん。とか言いながら、それでも、最後寝る前に盗った物をランドセルに入れていました。私は、明日も、ママからはどうだった?とかちゃんと返した?あやまった?とか聞かない。◯◯は一歩ずつ前に進んでると思うよ。不安でまたやっぱり…ってなって、でもまた進もうとしてるの伝わってる、ゆっくりゆっくり、一緒に頑張っていこう。と伝えました。
>>[702]

先程入れ違いで長文を書いてしまいました(>_<)
悪い事と認識できている…
そのように考えるまで至らず、バレないように返すではダメ、きちんと謝ることに意味がある、と謝る『べき』となりすぎて娘を追い詰めちゃったかなと反省したりしています…

妹が来たことで深追いしなかったこと、そうですね、二人だけの空間で話す。だからこそ話してくれたと思います。誰にも言わないでほしい、特に妹には知られたくない、その気持ちを尊重していくことも、信頼関係を築く、継続するということに繋がってることを忘れないようにしたいと思います。
>>[704]

そうですか。
これで責任をお子さんに手渡す事ができましたね。
この件に関してロロさん からお子さんに何か言う必要はなくなりましたね。
その後どうなったのかと聞き出す必要もありません。

今のまま、お子さんの好ましい所だけに注目して良い関係を続ければ
お子さん自身がロロさん に聴いてもらいたいと思ったら言ってくるでしょう。
お子さんが話してくれた時、もっと知りたいと思って質問したりするのは避けてくださいね。
お子さんが話したい事を話したいだけ話してもらう・・・に留めておきましょう。

グループでの人間関係はこれからもいろいろあるかもしれませんが、
その関わりの中で、お子さん自身が身の処し方を学んでいます。
勇気づけられている子どもは、やがて自分を不当に扱う友人からは
離れたり安全な距離を取る事を学んでいくでしょう。



>>[705]

たくさんたくさんありがとうございます。
ミラクル育児に出会って、好ましいところに注目することを心がけていたつもりでした。でもいつのまにか、忘れていました。

でも、今回気づけたことは私と娘の関係をもっとあたたかく取り戻すきっかけになったんだと信じたいです。

8歳、6歳、こんなにも可愛い娘たちがそばにいたことを忘れていて、、1歳の娘ばかり可愛がってしまっていました。今日、6歳の娘の髪を洗いました。いつぶりだろうと…。8歳の娘を抱きしめて寝ました。あっという間に寝息を立てていました。

勇気づけられる関わり方をこれからもしていきたいです。
また、お邪魔させてください!
ありがとうございました☆
>>[706]
書き込みを読ませていただきました。
私も10才の娘との関係を築きなおしているところで、すごく共感する部分がありました。悩みながらも娘さんに寄り添おうとなさっているロロさんに励まされました。
>>[707]

嬉しいお言葉をありがとうございます!!
こちらこそ、同じ小学生のお子さんの子育てをしていることをお聞きして、一人じゃないんだと思えてとても励まされました!!
ありがとうございます☆
子どもを信じて見守る、ということが
やっとわかったような気がします。

これまで、子どもにガミガミ言わないように気をつけることは、私にとっては忍耐のいることでした。
怒りすぎてしまったと気づいてからも、見守るのには我慢がいりました。

信じて見守るって、どうしたらできるんだろう?
とずっと思っていました。

それが、子どもの好ましいところ、出来てることに注目し続けてきて、やっと、そうか!と思いました。子どものいいところがたくさん見えると、子どもにはチカラがあると思えるようになり、そうすると待つことが忍耐ではなくなり、見守る気持ちもうまれました。そして結果が私の期待通りでなくても、イライラせずにすみました。

子どもと親友のようになりたい。でもどうしたらいいんだろう、とずっと考えていましたが、好ましいところに注目する、がすべてのはじまりなんだと思いました。
>>[709]

そうですか(*´▽`*)
どうやらコツをつかまれたようですねぴかぴか(新しい)
>>[710]

はい、ありがとうございます。
冒頭文の意味がようやく理解できました。やっとミラクル育児の入り口を見つけたような気持ちです!
数ヶ月ぶりにコメントさせて頂きます。あれから長女との関わりの中で変化があったので報告させて頂きたいと思います。

娘は最近、私と二人になる機会を伺ってよく話しかけてくるようになりました。何か言いたそうなときは一度家事の手を止めて二人きりになり、ただ話を聞いていました。

娘は
ママあのね。といい、深呼吸をしていて、頑張って話そうとしているのが分かりました。
静かに聞いてみました。

ママあのね…。ママが瓶に入れていたお金、だいぶ前に盗ったことがある。ごめんなさい。だからいま、返したくて。

と言い、私にお金を差し出しました。
私は本音として…正直に、盗ったことよりもそれを自ら言ってくれたことが嬉しくて…
そうなんだね。じゃあ、
と言って、両方のほっぺを軽くパチンとして、
分かってると思うけど、もうしたらダメだよ!お金は受け取らない、このパチンでチャラよ。あと、よく言ってくれたね。

と伝えました。

また、前回の盗み事件のときにお小遣いの金額を話し合って増やしていましたが、これからも足りないと感じたときには一緒に考えていこうねと伝えてみました。

正解の反応を出来た自信はもちろんありませんが、予想外の急な暴露に対しての、自分なりの精一杯の対応でした。

ただ、まっちゃんさんの以前の

>>
今のまま、お子さんの好ましい所だけに注目して良い関係を続ければ
お子さん自身がロロさん に聴いてもらいたいと思ったら言ってくるでしょう。

というお話を思い出して、
こちらから何も聞いてないときに娘のほうからまさか打ち明けてくれるとは思っていなかったので、盗った事実はもちろんいけないことですが、話してくれたことに、娘との心の距離が近くなったように感じました。


これからもこの関わりを続けていきたい、この気持ちを忘れないように頑張ろうと思いました!!
>>[712]

そうですか〜(*´▽`*)

お子さんとの良い関係を作る事に
徹されたのですね

ロロさん を信頼できる
お子さんは
信頼できる人を裏切りたくないという
思いがあるからこそ
告白してきたのでしょうね

たぶん
もう起きないとおもいますが・・・
もしもあったとしても
次回はパチンも「ダメよ」も
言う必要ないでしょうね(笑)
告白までの苦しい心の葛藤で
お子さんは十分反省しているはずですから
>>[713]
ありがとうございます(*^^*)
そうですね、もう起きないと、私も信じています!
別の形で次何かあったときには、パチン!の前に告白してきてくれたことに注目したいです。
今回の、盗みを巡った一連の事件(?)、私は娘からの心のSOSのサインだったのかな?と今は思ったりします。
8歳の子どもですが、子どもらしい一面と、大人のような一面を兼ね備えていて、本当に複雑な時期かなと。その中で、娘の心が盗みという形で悲鳴をあげていて、助けを求めていたのかなと思ったり。。友達関係もあったかもしれませんが、、私自身が娘に長女としてかなり無理をさせていたと思います。しっかりしていて『いい子』をさせてしまっていて、そんな長女にもっと甘える機会を作ってあげるどころか、逆で、私のほうが甘えていて下の子ばかり可愛がっていました。振り返ると、寂しい思いをさせていました。まだまだ、たまに甘えの出る反省ばかりの母ですが、ふとした時にミラクル育児を思い出して、娘との良い関係を作ることを忘れずに居たいです。
いつもありがとうございます。
これからもよろしくお願いします!
それではまた☆
久々にやってしまいました(>_<)

小5の娘が、夜いつまでもお風呂にも入らず寝ないで、本を読んでいたのを、がーっと怒ってしまいました。

普段から寝る支度の遅い娘ですが、基本的になにも言わないようにしてきました。
が、今週は風邪気味で咳をしているにもかかわらず、昨日は私が寝たあとも12時ちかくまでだらだらと本を読んでいてそのままソファで寝てしまったようです。

今日は「お風呂沸いたよ〜」と声をかけてみましたが、返事もせずに本を読み続ける娘に、腹が立って怒ってしまいました。

ふだん言わないようにしていた分、怒ってしまったかもって思います。。
>>[715]

そうなんですね〜

でも
もう
ダリアさんはわかってますものね〜(*´▽`*)

>>[716]

ああ〜
また私が勇気づけられました。

いいときも悪いときも、いつでも勇気づけはできる。できてることはある。それが探せたら、イライラしないで、

娘の体調が心配な気持ちを上手に伝えたり
一緒にお風呂入ろうかと誘ってみたり
信じて見守ってみたり…

頭ごなしに怒る以外のことを、次は選びます。
ありがとうございます!
本当に考えさせられますが、姑がこういう考え方のてんてんさんです。何でも先走る。

私ゎほかっとく方向なのでよくぶつかりますね。
>>[718]

そうですか〜

どうしても世代間で
価値観
考え方に
大きな違いがあるでしょうね・・・

勇気をくじかれる事もあるでしょうね・・・
>>[719] そうなんです。なかなか過保護過干渉で育てちゃってる方だったので、育児方針がぶつかってしまって、、、

まぁ、ある程度の保護や干渉ゎひつようだとゎ思いますが、、、

どっちもいきすぎゎ良くないですよね。
>>[720]

そうなんですね・・・

何事にもバランスって
大事ですね〜
どうしたらいいのか悩んでいます。
小学四年生の長男なんですが、
学校では、授業中、教室の外に出てうろうろして、気持ちがのらないと、テストもぐちゃぐちゃにする。
友達にちょっかいをかけては、授業を妨害する。
先生に、暴言をはく。
家では、やりたくないことになると、キレる、逃げ出す。
宿題もわからないから、教えてと言われて、教えると、はぁ!分からないと怒る。
私も、彼とどう関わっていいか分かりません。
>>[722]

そうですか。
彼は何か好きな事はありますか?
夢中になるぐらい打ち込める
趣味とか興味のある事とかありますか?
>>[723] 、今は、タブレットでゲームと、テレビである衝撃映像などをみる。
山笠の太鼓です。
太鼓は、ものすごく怒られるのですが、怒られる事を、嫌がりながらも叩くのは好きみたいです。
>>[724]

もしかしたら・・
けいさんのお子さんは
型にはまらない
自由な魂の持ち主じゃないですか?

学校生活の型にはめようとしても
ハマらない・・・
そんなお子さんは
好きな事をする事で
もって生まれた才能が花開くと
感じておられませんか?
>>[725] 、そうですね。自由な魂だと思います。
だけど、新しい場所に行くことや新しく出会う人には、ものすごく警戒します。
なので、一年生から、ずっと学校は、行き渋り、四年生になり、不登校気味になりました。
学校に行けば、先ほどコメントで書いたような態度、落ち着かない時は、職員室で個別対応されています。
特別支援教室に移行した方がいいと言われて、今手続き中です。
勉強も、ほとんど出来ないです。
白紙で戻ってくる答案もあります。
やり直しも嫌がるそうです。
学校で、迷惑をかけてると思うと、せめて宿題だけはと思って声をかけるのですが、しぶしぶやって、 答えが間違っている箇所を指摘すると怒りだし、飛び出します。
飛び出すとしばらくしないと帰ってきません。
昨日は、ちょっと変わった塾を見つけたので、体験に行くことにしたのですが、学校に帰ってきたら、友達と遊びたいから、行きたくないといい、何度も説得して、やっと行くと言ったのに、玄関を出た瞬間、逃げ出しました。
帰ってきたら、お母さんごめんね。今度は行くと言われましたが、逃げ出す我が子に、どうしたらいいのか私自身が、パニックになっています。
我が子と関わりたくないとまで思ってしまいます。



>>[726]

そうなんですね

けいさんご自身が
とても勇気をくじかれて
おられるように見えます・・・

お子さんに
どうなってもらいたいですか?
どのような現実だったら
けいさんはハッピーですか?

>>[726]

今は
お子さんのためにも
けいさんご自身が楽になるためにも
早くSTEPを学べたら
いいのになって思います(*´▽`*)
>>[728] 、息子と仲良くしたいのです。
あと、学校では、みんなに迷惑をかけてほしくないのです。
前までは、家で、荒れてて、学校では、落ち着ついてました。
四年生になり、学校でも、家でも荒れてて、手がつけられなりました。
ステップ受講も、オンラインが出来ないのが、本当に残念です。
>>[729]

そうか〜
息子さんと仲良くなる方法わかる?

残念ながら
STEPは外部へ持ち出し禁止だから
オンラインって無いんだよね。。。
理由もわかる。
実際にライブ会場に行ってコンサートに
参加するのと
家の中でライブ音源の音声だけを聴く
ぐらいの違いがあるから


>>[730] 、仲良くなる方法分かりません。
>>[731]

ああ
そうか〜(*´▽`*)

じゃあ
けいさんが好きなお友達っている?
今のお友達でもいいし
子どもの頃のお友達でもいいよ
それとか
お友達関係ではないけれど
好きな人とか好感を持ってる人っている?


その人たちは
どのようにけいさんに接してくれてる?
>>[732] 、遅くなりました。
ずっと考えていて、友達は、私の気持ちに寄り添い受け入れてくれます。
>>[733]

そうですか〜
けいさんにとっての友達・・・
「友達は、私の気持ちに寄り添い受け入れてくれます」
つまり
けいさんがお子さんにとって
そんな存在になれたら
お子さんとの関係性が良くなる
という事ですよね〜(*´▽`*)
>>[734] 、お返事ありがとうございます。
アプリにしたら、全然更新連絡がなくて、今みました。
そうですよね。そうなれるときとなれないときがあります。
毎日そんなママになれたらいいのですが、余裕がなくて、なれないです。
>>[735]

そうですか〜
なれる時もあるんですね〜(*´▽`*)

けいさんご自身が
お友達に対してとられているような
態度でお子さんに接していかれたら
お子さんとの関係性が
変わっていきそうですね〜

ログインすると、残り696件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ミラクル育児 更新情報

ミラクル育児のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。