ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

アーティストインレジデンス/AIRコミュのアーティスト・イン・レジデンスを探すには?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
アーティストインレジデンスは世界中に星の数程あるので、ネットなどでこまめにリサーチすれば自分のスタイルに合うところがきっとあると思います。
ギャラがでたり、条件がよければ、応募倍率が高く選ばれるのが困難になります。滞在に支払いが必要なら、受け入れ許可をもらい日本で助成金を申請する方法もあるのです。

****************************
主要レジデンス検索サイト
****************************

【レジデンス検索一番おすすめサイト】TRANS ARTISTS
各サイトに飛ぶ前に諸条件がまとめて出るため大変使いやすい。
最新レジデンス情報、コンペ、助成金の情報も確認できる。
データベースの情報量はおそらく業界最大量!!
http://www.transartists.nl/

【レジデンス検索二番目おすすめサイト】RES ARTIS
各サイトに飛ぶ前に諸条件がまとめて出るため大変使いやすい。
アーティスト・イン・レジデンス協会が運営するサイトで、
協会に加盟してるレジデンスが多数掲載されている。
http://www.resartis.org/

【レジデンス検索三番目おすすめサイト】国際交流基金のリンク
日本国内のレジデンス情報については最も多く情報が掲載されていいる。
最近の更新で見やすく大幅リニューアルされた。
http://air-j.info/

****************************
アート系公募情報
****************************

WOOLOO
http://www.wooloo.org/
ここ最近成長が目覚ましいアート系公募情報に特化したサイト。世界のアート系の公募情報に関しては既に世界最級の情報量になっている模様。登録すると自分で簡単に公募情報を投稿できる。

****************************
お勧めメーリングリスト
****************************

E-flux
http://www.e-flux.com
世界のアート最新情報を取得するに、ふさわしい世界最大手のメーリングリストの一つ。上記E-fluxのサイトからメーリングリストにSubscribeしておくと、世界各国で開催される注目の展覧会情報の他、国際的な公募のコンペティション情報、新しいレジデンス、美術学校等の公募情報など耳寄りで、今最も旬な情報をメールで取得することができる。

aw-ml
http://groups.yahoo.co.jp/group/aw-ml/
日本国内のアート系のメーリングリストとしては古くからあり、多くの美術関係者が登録しているものとしては規模も国内最大級。ここの便利なところは、yahooのメーリングリストを利用しているので入会すれば誰でも展示等の情報をながせることです。

コメント(53)

『アーティストの為の英語講座初級受講生』募集に興味があるのですが、サイトを見たかぎりでは、募集要項や今年の内容に関するようなところが見当たらないのですが、メール等で問い合わせた方がよいですか?
こばさん
すみません上の書き込み途中で切れてました。
あと差出人の方のメールは
cla_info@yahoo.co.jp
でした。


1.募集人員
  新規第3学級の募集:8〜9名
  第2学級編入生:3〜4名(この場合編入可能か面接・試験あり)

2.講座の受講料:2千円(週1回、授業時間約2時間:入学金等はありません)

3.アーティストであることの判定基準

  芸術創作活動を人生の主目的として活動している人、
  又はそれを目指している人(学生含む)

「アーティストの為の実践英語講座・初級」のこれまでの活動

平成14年11月:第1学級開設
平成15年3月:第2学級開設
平成16年1月:第3学級を開設し、今年で3周年目を迎える。

現在、ファッションデザイナー、現代美術作家、映像作家、ピアニスト、
邦楽家、建築家、写真家などのアーティストの皆さんが受講しています。
ありがとうございます、さっそく近々に問い合わせてみます。
久米仙人様

大変詳しい情報ありがとうございました。
最近、他にも大きいDBがあるとの情報を
入手しましたが、
検索して比較してみるとやはり
「Transartists」の情報量がダントツでした。

それらの別情報については
今月8月17日発売の美術手帳9月号にも掲載されます。
サブ特集が
「海外アーティスト・イン・レジデンス+公募展+助成ガイド」となってまして、私はヨーロッパ編を担当して執筆しました。

このことについては改めてこのコミュでも告知します。
よかったら是非記事をご欄下さい。
>おじんがーMさん
わわっ、知りませんでした。今気づきました。
わざわざありがとうございます。
ちなみに今英語(文法)習ってます。うう、この年になって必要になるとは・・・。海外のレジデンスのサイトをこのコミュを使って見ていますが、提出物とか待遇とかは書いてあるようですが、どこもデッドラインが書いていないと思うのですが、、、(見落とし?)勝手にメール送れやがれ!って事なんすかねぇ? むむぅ。
タカノアさん

大抵Deadlineはあると思いますよ。
どちらに応募されるのかわからないので
はっきりと言えませんが。
もちろん
ものによってはないものもあります。
おじんがーMさん

おおっ!そーでしたか。。。み、見直します。
はじめまして。日本でアーティスト・イン・レジデンスに関わっているものです。仕事上、多少の情報入ってきます。一番確かな情報は体験者に直接聞くことですね。うちに来る作家も可能な場合は、聞いてるみたいです。ただし、時代によってAIR側の環境や条件が変化しているのでそこは確認した方がいいですね。うちの場合も2、3年ごとに条件や環境が変化しています。これは、おおもとの助成金の仕組みの変化にも関係しています。また、AIRは人間どうしが密に関わる事業なので、よく言う人もいれば反対もある。できたばかりのところは狙いめです。ただ、多少のトラブルは覚悟かな。
>しばちゃんさん

書き込みありがとうございます。
もし可能なら、関わられているレジデンスの事等
トピックとしてアップして頂けたら幸いですが
お願いできないでしょうか?
現在、事業が複雑になってきていてホームページが整理されてません。今後、刷新していく予定です。
http://www.iacnet.ne.jp/~sair/index3.html

S-AIR(旧札幌アーティスト・イン・レジデンス)は現在まで7年間で18カ国40数名を招聘しています。

現在、3種類のAIRをやってます。
1「ICCメディアアートエクスチェンジプログラム」(今年はEUとアジア4名)各3ヶ月間。旅費、滞在費、宿泊先とスタジオそれにまつわる光熱費、レクチャー及びワークショップ、展覧会費など条件項目としては一応フルサポート。公募あり。

2「アートあけぼの」(今年は沖縄とのエクスチェンジなど)
現代美術:1ヶ月間4名くらい(後半未定)
さまざまなNPOが所属する旧あけぼの小学校を利用。地元の作家とも連動。一応項目はフルサポート。エクスチェンジ中心。

3「アーティストって何してるの?」
道東を中心に現在まで8校。2〜4週間。現代美術
実際の小学校の空き教室をスタジオに利用。対象はこども中心。
ホームステイあり。旅費、制作費支給というか仕事として依頼。

1、3に関しては次年度も行う予定。ここで公募できそうな情報あればアップします。1は助成金の関係があり、海外中心でしたので現在英語による条件しかアップしてません。ただし、日本のAIR情報は、海外に滞在先で聞かれることも多いと思いますので知っているとよいと思います。(うちのはわかりづらくてすみません。)
久米仙人さんへ
1に関して 実は、昨年急に応募が増えてたいへんだったので、今年(昨年)は対象地域と期間をしぼったのですが、あまりに公募の時期が短くかつ締め切りが迫っていて、応募少なくまいりました。
昨年は80倍くらいかな。今年はなんと前半は10倍。
後半はアジアにしたのですが、例の中国と韓国の半日運動があり、激減。20倍。
ということで、今年はエリアは決めずに早めに公募すると思います。

ただし、テーマ別になる模様。期間も札幌の夏と冬。
夏は、さっぽろ市で短編映画祭を創る動きがあり、それとの様々な連動の可能性あり。映像系、空間系などに絞るかも。

冬は今年から始まるモエレ沼公園での冬のアートプロジェクト募集という感じになるかも。雪原で何かをやりたい方にオススメ。

決まり次第、アップします。
Dear glicozar,

Thank you for giving us the information.
But we already have the same information about Trans Artis not in English but in Japanese.
So I will try to move move your info. into the following.

All the best,

Shiro Masuyama
----------------
Trans Artists : Amsterdam, The Netherlands
http://www.transartists.nl


Trans Artists is an independent foundation that informs artists of any discipline about international artist-in-residence programs and other opportunities for artists to stay and work elsewhere "for art's sake"

The information of Trans Artists is also intended for organizations that are involved in offering international residency opportunities or are interested to become involved : residential art centres, providers of guest studios, art initiatives, cultural institutions and governmental organisations

Trans Artists is also:
- > the Dutch coordinator of the European Pepinieres program for young artists (Pepinieres = nurseries) : a triennial, competitive program that offers young artists working periods at residential art centers and art education institutes in Europe and Quebec, Canada
- > the secretariat of Res Artis : the Association of International Residential Art Centers
- > the information Switch board NL, for international guest studios in the Netherlands

Trans Artists offers up-to-date, reliable information about professional artist-in-residence opportunities world wide

Trans Artists gives background information about the world of artist-in-residence

Trans Artists gives artists advice about choosing artist-in-residence programs

Trans Artists informs organizations that are involved or want to be involved in offering residence opportunities

Trans Artists does not offer artist-in-residence programs
Trans Artists does not offer guest studios
Trans Artists does not judge applications
Trans Artists does not supply grants

http://www.transartists.nl
はじめまして、
現在、台北国際芸術村(Taipei Artist Village)でレジデンスをしている者です。Alliance of Artists Communities という団体があってアーティスト・イン・レジデンスを探すのに便利です。主にアメリカの団体が集まってやっています。
Alliance of Artists Communities
255 South Main Street Providence, Rhode Island 02903
tel 401.351.4320
fax 401.351.4507
http://www.artistcommunities.org
aac@artistcommunities.org
>鏡の上のイクラさん
書き込みありがとうございました。
Taiさん

書き込みありがとうございます。
早速ダウンロードさせて頂きましたが
タイトルにワシントン州のアーティスト向けと書いてありますが
実際は掲載されているプログラムはそうとも限らないのですかね。
Taiさん

書き込み一つにまとめさせて頂きました。
よろしくお願いします。
****************************
***お勧めメーリングリスト***
****************************
として
E-flux
http://www.e-flux.com

をトピックトップに追加しました。
よろしくお願い致します。
こんにちは。Schloss Balmoralについてですが、私は以前「BT/美術手帳のレジデンス特集号」のトピックに最新情報をコメントしましたけど、やっぱりこちらのほうが適切かと思い(このトピックにも同じ件が書かれていたのを最近まで知りませんでした)、話が重複しますが、遅ればせながら一応コピペしておきます。

--------------------------------------------------------

Schloss Balmoralですが、レジデンス自体は今でも続いていますけど、一昨年ぐらいからラインラント・プファルツ州内の出身または在住、あるいは同州内の大学などで勉強した作家しか応募ができない、というように方針が変わりました。それから滞在義務のない普通の「プロジェクト助成金」の公募も始めました。

私も以前マインツ大学で勉強したので、応募資格はあるのですが、昨年応募したら、当初は6月15日締切りだったのが、募集公示期間が短かったために応募者が十分に集まらなかったという理由で締切りになってから急遽応募期限が7月30日まで、というように勝手に延期されてしまった、というまるで応募者をバカにしたような事態が起きて、憤慨したことがありました。

おまけにそのあと審査結果を見てみたら、もうすでに3年ぐらい前に一度採用されている人(しかも私の知っている人)がなぜかまた選ばれていたりして、どうも最近は審査のやり方などにも胡散臭さが感じられます。
>takadinaさん

申し訳ないのですが
いまひとつ何を質問したいのかがわかりません。

アーティスト・イン・レジデンスはトップページ
に書いてある通りですが
それでも具体的にピンとこないのなら

http://www.jpf.go.jp/air/summary_j.html
のような解説が妥当かと思います。


>自分の行きたい国の受入先はどのような基準で判断するのでしょうか?

言うまでもないことですが応募の際、各レジデンスの応募要項をよく読んで、自分の制作活動に適しているところを選ぶべきでしょう。

もう少し、勉強してから具体的にことなどを質問してください。
すみません。まだよく把握してないです。リンクありがとうございます。
おじんがーM様
遊工房アートスペースの村田弘子です。
ご無沙汰いたしております。
国内外のAIR情報をお探しの方々に役立つ情報をお知らせいたします。

<5月14日(水)に開催されるフォーラムのおしらせ>

国内AIRやRes Artisからの海外情報を得ることができます。
また、会場のセルバンテス文化センターでは、当日スペインの写真家の
展示がご覧頂けます。(オープニング・レセプション有り)
ご興味のある方は、是非お越しください。

アーティスト・イン・レジデンス オープン・フォーラムのおしらせ

*************  AIRの最新情報案内  *****************

昨年J-AIRネットワークが、ブリティシュ・カウンシルのご協力で開催し、大変ご好評を頂きましたオープン・フォーラムの第2弾を引き続き開催できる運びとなりました。

AIRプログラムに、これから参加なさる方、ご検討中の方、また今後の参加をお考えの方々に、お役に立つ情報満載です。万障お繰り合わせの上、ご来場ください。

◆ 今回は、スペインとスペイン語圏のAIRに焦点をあてご案内いたします。
また、Res Arts 代表のM.A.Caro 他を迎え、ホットな情報と話題をお伝えします。
◇ 開催日時 :2009年5月14日(木)午後4時〜7時 (受付開始:午後3時30分)
◇ 会場 :セルバンテス文化センター東京 B1オーディトリアム
  東京都千代田区六番町2-9
◇ アクセス : http://www.tokio.cervantes.es/jp/sobre_nosotros_jp/donde_estamos_jp.htm
◇ 参加費 :無料

<国際的な創作の場を求めて>

・ 10周年を迎えた秋吉台国際芸術村の活動報告
・ スペイン・スペイン語圏におけるAIR調査報告
・ 世界不況とAIR活動の動向

詳しくは下記サイトをご覧ください。
  http://www.endeavor.or.jp/j-airnet/

J-AIRネットワーク会議実行委員会
お申込み&お問合せ : Jair-adm@endevar.or.jp


みなさん、こんにちは。

この度「Fala Prata Cala Ouro(ファラプラタカラオウロ、FPCO)」は、ますます国際化する現代美術事情の情報の格差を少しでも縮めるため、そして、世界の美術動向の橋渡しになるために発足したベルリンを拠点とする美術専門の翻訳組織です。これから言語を越えた芸術活動を行っていく方達に少しでも、お役に立てればと思い翻訳家のネットワークを築き上げました。ご連絡、詳細につきましては、ホームページの方よりご参照ください。

FPCO
info@falapratacalaouro.com
http:falapratacalaouro.com
>BUGさん
こんにちはサムワンズガーデン の方でしょうか?
このレジデンスの本、私も執筆しています。

以下、レビューの方も載せさせて頂きました。
http://mixi.jp/view_community_item.pl?comm_id=61452&item_id=1303192

また本が手元に届いたら改めて紹介させて頂きますね。
よろしくお願い致します。
こんにちは。
アーティストレジデンシーは初心者です。海外に住んで長いので非常に日本の事にもうとくなっているところなのですが、これからもっとレジデンシーを使って世界にでたいのと、日本本土でのプロジェクトでも使っていきたいと思っているところで質問です。

”お金が必要な場所なら、どこかから受け入れ許可をもらい
日本で助成金等申請すればいいでしょう。”
との事ですが、日本での助成金申請や制度は基本的にはどのようなところからでていて、どのような状況なのでしょうか。受け入れ許可があればそれなりの援助はでるという事なのでしょうか。

よろしくお願いします。
>もっちゃんさん

返事遅くなってすみません。

>受け入れ許可があればそれなりの援助はでるという事なのでしょうか。

僕の文章表現から誤解をされているようでしたので
訂正しました。

もちろん希望額通りの金額が出ることも簡単ではないですし、
この不景気による民主党による政策の変更で
ここ最近助成金の採択件数も減少しているのも事実です。

助成金の応募申請場所については
このコミュニティをよくみればわかると思います。
****************************
アート系公募情報
****************************

WOOLOO
http://www.wooloo.org/
ここ最近成長が目覚ましいサイト。世界アート系の公募情報に関しては既に世界最大の情報量になっている模様。Registerすると自分で簡単に公募情報を投稿できる。

****************************
お勧めメーリングリスト
****************************

aw-ml
http://groups.yahoo.co.jp/group/aw-ml/
日本国内のアート系のメーリングリストとしては古くからあり、多くの美術関係者が登録しているものとしては規模も国内最大級。ここの便利なところは、yahooのメーリングリストを利用しているので入会すれば誰でも展示等の情報をながせることです。

追加しました。
Asia-Europe Foundationとそのポータルサイト?です。
ASEF主催の各種プログラム情報もあるし、欧州とアジアのレジデンスや公募情報もあります。自分も2006年にワークショップへ参加したことあります。

http://culture360.org/
http://www.asef.org/
おじんがーMさん。
お返事ありがとうございました。よーくコミュニティを見たら助成金に関する情報がありました!

いろいろな情報が載っているのでとても勉強になります。おじんがーMさんのサイトもチェックしてみて、アーティストはどこでも、皆さん頑張っているんだなと感じました。私も頑張ります。
以下、Pekoさんのご投稿です。

お久しぶりです。以前、ポーラ等について記述したことのあるミラノで活動している者です。

今回記述しましたのは、報告のこともありますが、特にイタリアでのアーティストインレジデンスを探していらっしゃる方々のための情報をお伝えしたかったためです。
以下のサイトで、イタリアの知られざる様々なアーティストインレジデンス募集情報などを見ることができます。最近はミラノやトリノのほか、小さな町でも、ファンデーションが主催している短期間のレジデンスなどもありますので、チェックしてみてください。イタリアは全体的にオーガナイズがメチャクチャな場合も多いですが、恵まれた文化財やビエンナーレ、展覧会等を見るよい機会につながると思います。
http://www.artinresidence.it/en

今後もイタリアでレジデンス関係等、何か見つけましたら、こちらでご報告します。

ログインすると、残り24件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

アーティストインレジデンス/AIR 更新情報

アーティストインレジデンス/AIRのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。