ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

宇宙戦艦 (艦隊宇宙戦)コミュの歴代宇宙船(リアルスペースシップ)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
突然のトピ立て失礼します(≧▽≦)ゞ

いろんな国のリアルスペースシップの画像を見てみたいワタクシです(^o^)

宇宙に行けていようがいまいが関係なしに画像アップお願いします(´∀`)フフフ

同じトピあったら教えてくださいあせあせ(飛び散る汗)

即座に削除いたしますヾ(≧∇≦*)ゝ

コメント(34)

そそんな国家機密に抵触する恐れのあるものは…(((゜д゜;)))

公開していないのでは??

まあそんな恐ろしいものじゃなくて世に出ている物で十分どすえ(´∀`)フフフ

勇気ある投稿者には敬意を評しましが♪
やはり手始めに日本のロケット開発の先駆けとなった糸川教授の『ペンシルロケット』でもウッシッシるんるん
<核パルス推進宇宙船>
核爆弾の代わりに火薬を用いて、爆風で船体を押し上げている、
1mサイズの模型の発射実験の記録映像があるそうです。

『と学会』の山本弘さんが書いていました。
「ドカンドカンと爆発しながら、ちゃんと上昇していった。
空軍が関心を示し宇宙戦艦を真剣に検討していた」
コメント:ベビー型ロケット(2段式)
ベビーロケットはペンシルロケットの後継機である。1955年8月から打ち上げが始まり、合計36機が打ち上げられた。ベビーはS型・T型・R型の3種類がある。S型:燃料に発煙剤をめ、噴出煙の光学追跡で飛翔性能を確かめた。T型:わが国初のテレ−メタを搭載した。R型:搭載機器の回収を行うもので、ノーズコーンに小型カメラを搭載し、飛翔しながら地上を撮影し、最高高度でノーズコーンを切り離し、パラシュートで海上に落下したものを回収する。
K-6型ロケット(2段式)(道川)
K-6は1958年に1,2段ともコンポジット燃料をつめたロケットで、最高高度60kmを達成した。9月にはIGY(世界地球観測年)に参加し、上層大気の風・気温等の観測を行った。合計21機打ち上げられた。1960年には当時のチェコ・スロバキアに輸出された。
発見!!オリジナルペンシルロケット!!
スプートニク1号(ロシア語:Спутник-1、спутникはロシア語で衛星の意)はソ連が1957年10月4日に打ち上げた世界初の人工衛星。重量は83.6kg。世界初の人工衛星・スプートニク1号は、コンスタンチン・E・ツィオルコフスキーの生誕100年と国際地球観測年に合わせて打ち上げられた。科学技術的に大きな成果であるのみではなく、スプートニク・ショックを引き起こし、米ソの宇宙開発競争が開始されるなど、冷戦期の政治状況にも影響を与えた。

1957年10月4日、史上初の人工衛星「スプートニク1号」を打ち上げ、世界中を驚愕させた旧ソ連は、僅か1ヶ月後の11月3日、再び衛星を打ち上げた。その「スプートニク2号」には犬が乗せられており、地球を回る軌道を初めて生物が飛んだことで知られている。旧ソ連はこれまで、この犬は1週間程生きたとしてきたが、先月末、実際は僅か数時間しか生きなかったことが、研究者によって明らかにされた。

このトピ失敗かなぁバッド(下向き矢印)

誰もコメントしてくれない泣き顔ウェーン
ふぇいす提督ありがとうございます(≧▽≦)ゞ

ワタクシが弱気ではいけませんね人差し指

これが作戦中であれば多くの部下を失っていたでしょうげっそりあせあせ(飛び散る汗)

責任をとってワタクシはデブリ回収部隊に転属して反省してまいります(≧∇≦*)ゝシュタタタタ-=3
デブリ回収中こんなものを発見いあたしました(>w<)ヾ

RD-0410 世界で唯一実用化された原子力エンジン。原子力(熱核分裂)の熱で液体水素を噴射する。

実用化されていたとは・・・恐るべしソビエト連邦(((@w@;)))ガタガタ
ロケットエンジンとして実用化されたみたいです人差し指

ソ連→ロシアに変わってからの原子力エンジンの行方は調査中であります!提督!(≧▽≦)ゞ
コミュ主のBOGYDOGさんは総帥でふぇいすさんは造船しまっくって地球軍艦隊の提督という個人的な設定です(笑)

他の方も工場長やらなんやら勝手に設定してますよ(笑)

ちなみに私はデブリ回収部隊で懲罰中です(爆笑)

では本題に技術や設計図、資料等が中国へ流れているのは考えられることですねexclamation

武器や戦闘機など格安部品などの相互の貿易による軍事的繋がりが大きいですからねあせあせ(飛び散る汗)

実際中国の宇宙開発にはロシアが結構絡んでるらしいですからねexclamation
現在の地球人類の最新の宇宙船です指でOK

個人的には『小型輸送コンテナ』の分類だと思っています(笑)

もうすぐ現役を退きますが外観としては結構好きでしたねウッシッシ

次期スペースシャトルに期待ですかねるんるん
宇宙ステーションですウッシッシ

早く民間人が気軽に行けるようになって欲しいですねるんるん
米航空宇宙局(NASA)は8月22日、新たに計画されている有人宇宙船の名称をオリオン(Orion)と命名した。

 オリオンは新世代の探査船で、クルーを載せた月旅行、後には火星探査での使用が予定されている。NASAが有人宇宙探査に用いる主要宇宙船として、スペースシャトルの後を継ぐことになっており、NASAのConstellation Programで開発されている。

この機体はスペースシャトルの後継機というよりは

旧来のペンシルタイプによる打ち上げ方式なのでアポロの後継機といった方がしっくりくるかも知れません指でOK

分類的には宇宙ポッドといった感じでしょうかウッシッシ
オリオンは最大6人までの乗組員をISSに送り、地球に帰還させる能力を持つ。月へのミッションでは最大4人が乗船可能で、火星へも複数の乗組員の搭乗が可能になる予定。

 重量は約25トン。アポロ宇宙船の2.5倍の居住空間を持つ。デザインは過去の宇宙船を踏襲したものだが、コンピュータ、電子技術、ライフサポート、推進力、耐熱性においては最新技術が導入されており、スペースシャトル「コロンビア」事故で問題となった大気圏再突入時の問題は、安全な円すい形デザインにすることで対策が取られているとNASAは説明している。

*民間宇宙開発競争の変化*

米ソ間や米欧間、米中間の宇宙競争のような、国同士の競争でない「宇宙競争」も民間分野で起こっている。初期の民間宇宙競争は軌道上に観光客を送り込む「宇宙旅行」をめぐって行われた。2001年4月28日、アメリカ人実業家のデニス・チトー(Dennis Tito)は約2,000万ドルの費用を支払ってロシアのソユーズTM-32に乗って国際宇宙ステーションを訪問し、史上初の全額自己負担による宇宙観光客となり世界を驚かせた。民間による有人宇宙船打ち上げ(弾道飛行でもかまわない)に対し1,000万ドルの賞金を懸けた「アンサリ・エックス賞」は、民間企業同士による新しい宇宙競争への期待を高めた。2004年10月、スペース・シップ・ワンが高度100kmの有人飛行に成功、民間初の有人宇宙船となり賞金を手にした。2004年の暮れ、ヴァージングループを率いるイギリスの実業家リチャード・ブランソンは宇宙旅行会社「ヴァージン・ギャラクティック」の設立を発表、スペース・シップ・ワンの技術供与を受けて2008年までに旅客を乗せて弾道飛行を行うことにしている。

民間企業もここまで来たかと感動でするんるん
BOGYDOG総帥(≧▽≦)ゞビシッ!

恐ろしい兵器を考案されましたねあせあせ(飛び散る汗)

強制転送によって敵艦をブラックホールや太陽核中心などに送ってやれば味方の損害なく勝利できますなウッシッシるんるん

しかし惑星サイズのものになるとワーパー砲は質量の問題で無力にという欠点もあせあせ(飛び散る汗)

え〜NO.25について〜

人的ミスです…

何で間違ったんだ…

自分のトピなのに…はぁ…

戒めに二階級降格します…

これからはDrオクレチョッパー技術大佐であります(><;)ゞ
リアルのスペースシップ…


電球


スペースシャトル試作機!
その名も『Enterprise』!

トレッキーからの熱烈な要望により名付けられたとかw


現時点での最新シリーズ『Enterprise』のオープニングにもチラッと登場w



最初は『コンステーション(?)』と付けられる筈だったそうな。
使い捨てスペースシャトル構想

NASAの次期有人ロケット、「アレス」の開発が大幅に遅れています。このままでは2015年初打上げは難しいでしょう。オバマ大統領は外部評価委員会を作り対策に乗り出しているのですが、ここでNASAが面白い提案を出してきました。使い捨てスペースシャトル構想です。

NASAの構想は現在のスペースシャトルの個体燃料ロケット、外部燃料タンク、メインエンジンをそのまま使い、翼のない使い捨てのスペースシャトルを打上げるというものです。地球に戻らないので耐熱タイルなどはいらず、かなりコストが抑えられということです。

ただ、有人飛行の場合は地球に帰還する宇宙船が必要なので、開発中のオリオン宇宙船は必要となります。それでも、現在のスペースシャトルの主要構成部品や発射用の施設までほとんどすべてをそのまま使えるという利点があり、開発コストと期間を大幅に短縮できる可能性があります。はたして外部評価委員会はどんな結論を出し、オバマ大統領に進言するのか。楽しみです。

インド、有人宇宙船コンセプトを公開

インドの航空ショー「エアロ・インディア2009(Aero India 2009)」が2月11日から2月15日まで、バンガロールのヤラハンカ空軍基地(Air Force Station Yelahanka)で開かれ、インド宇宙研究機関(ISRO:Indian Space Research Organisation)は同航空ショーで、インド初の有人宇宙船のコンセプトモデルを公開した。

公開されたコンセプトモデルは、ソユーズ有人宇宙船に似た重さ約3000kgの宇宙船で、帰還モジュールとサービス・モジュールで構成され、3人の宇宙飛行士を乗せることができる。高度約400kmの軌道を周回し、宇宙空間で最大7日間滞在でき、ランデブーやドッキングの機能も備えているという。

打ち上げにはGSLV(Geosynchronous Satellite Launch Vehicle)ロケットの改良版である「GSLVマーク2ロケット(GSLV Mark 2)」が使用される予定で、最初の有人打ち上げは2015年を予定している。

「もし資金調達がうまくいけば、2015年には(有人の)GSLVマーク2が打ち上げられるだろう。そして、我々の次の目標はたぶん月である」

今回の発表の中で、インド宇宙研究機関のマダヴァン・ナイール(Madhavan Nair)総裁はこのように述べた。

インド初の有人宇宙船の開発はロシアが協力しており、2013年にも、ロシアのソユーズ有人宇宙船を利用し、2人目のインド人宇宙飛行士を国際宇宙ステーション(ISS)に送り込む計画が進められている。

また、新華社などの報道によると、インド側は有人宇宙飛行を成功させた後、中国側よりも早く有人月面探査ミッションの実現を目指しているようだ。中国側は独自の宇宙ステーションを建設し、2017年頃に有人月面探査を予定しているが、インド側は2015年から2016年を目指しているという。
> 028
> Pipper91さん

元の名前はコンスティテューション(Constitution)ではありませんでしたっけ?
> 004
> K・ITOさん

> 1mサイズの模型

NASM展示のオライオンのテスト機だそうです。

それにしても米国人は「オライオン(オリオン)」という名前が好きですね・・・。
エルメス――フランス・ダッソー社製の有人宇宙往還機(となるはずだったのに…(T_T))。

もし、プラモデルが発売されていたら、商品名は「ESA専用スペースクラフト」?
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=2&id=964807

とりあえず旬の記事なので張り張りw

ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

宇宙戦艦 (艦隊宇宙戦) 更新情報

宇宙戦艦 (艦隊宇宙戦)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。